2018年2月1日のブックマーク (5件)

  • パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行 | NHKニュース

    警察庁は、パチンコの出玉の上限をこれまでの3分の2程度に抑えるよう風俗営業法の規則を改正し、1日から規制を強化します。 具体的には、パチンコの業界団体の調査で客が1度に遊ぶ標準とされる4時間で獲得できる玉の数を金額にして5万円分を下回るようにするほか、1回の「大当たり」で獲得できる玉の数を現在の2400個から1500個に引き下げるなどとなっています。 パチンコの依存者から電話相談を受け付けている団体の調査によりますと、相談してくる人のおよそ70%は1か月当たりのいわゆる「負け」が5万円以上になるということで、警察庁は、出玉の総数を5万円分以下にすることで、負けを取り戻そうという思いを抑制したいとしています。 改正された規則は1日施行され、警察庁は「今回の規制強化は借金を抱えながらパチンコを続けているような人たちに対し、一定の効果があると考えている。業界によるギャンブル依存症対策とあわせて実

    パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行 | NHKニュース
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 2018/02/01
    確率下限を1/99、高確率100倍まで、TY3600を下限とか、どうやっても客が勝てるようにしろよ。あほか。
  • 企業に聞いた!「エンジニアを面接で落とした理由」ランキング - paiza times

    こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの中には、面接でも「技術さえあれば特に喋らなくていいだろう」「技術だけを見てほしい」といった感じで、あまり多くを語りたがらない人もいます。 しかし、現実には応募者から説明してもらわない限り、「どんなスキルを持った人なのか」「これからどんな仕事がしたいのか」といったことはわかりません。 また、技術的には同じレベルの応募者が複数人来たとしたら、面接で「話がよくわからなかった」「人間性に不安が残る」という人よりは、「話がわかりやすくて、人間性も問題なさそう」な人が採用されるのは当然です。 ただ、個人で応募していると落選してもお祈りメール一通で終わるケースがほとんどで、面接における受け答えの改善点がわからなくて困ることもありますよね。 paizaでは、採用選考で応募者を落とした企業には「落選理由」をヒアリングしていますので、今回は技術面以外でエンジニアに多い落

    企業に聞いた!「エンジニアを面接で落とした理由」ランキング - paiza times
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 2018/02/01
    なんやねん、その忍耐力っうTRPGにもないパラメータ。
  • 【悲報】ワイ、世界の闇に触れてしまう : 哲学ニュースnwk

    2018年01月31日18:00 【悲報】ワイ、世界の闇に触れてしまう Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/30(火) 20:59:50.74 ID:WIQBXTOz0 まずはこのサイトをみてほしい。 https://labs.strava.com/heatmap/#4.58/137.89446/39.04876/hot/all 3: 風吹けば名無し 2018/01/30(火) 21:00:26.26 ID:WIQBXTOz0 これは要するに世界中の人の位置情報のデータや 世界中の人々がどんな場所を通っているのかを示していてるんや 4: 風吹けば名無し 2018/01/30(火) 21:00:46.39 ID:WIQBXTOz0 現在このサイトが軍の哨戒ルートも表示してしまうって事で問題になってる 参考になるか分からんけど海外の記事や https://www.theguard

    【悲報】ワイ、世界の闇に触れてしまう : 哲学ニュースnwk
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 2018/02/01
    ここからやな。
  • 27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 2018/02/01
    どこでも、できないやつができるやつを雑に扱うのなんで? プライドの問題?
  • 「首相が病気に罹患するという手も」平昌巡り自民議員:朝日新聞デジタル

    31日にあった参院予算委員会で質問に立った自民党の宇都隆史氏が、韓国で開かれる平昌(ピョンチャン)冬季五輪の開会式に安倍晋三首相が出席することについて「首相を見ていると当は行きたくないと感じる。インフルエンザもはやっているので罹患(りかん)するという手もある」と発言した。 宇都氏は「ある意味危険な地域に行くので、身辺警護なども含めて万全を期しながら無事に帰ってきていただくことを望む」とも述べた。首相に答弁を求めなかったため、首相は考えを述べなかった。 これに対し、希望の党の泉健太国会対策委員長は記者団に「公の場で首相にズル休みを提案するような与党のレベルにあきれる」と批判。質問時間の配分問題に関連し、「与党に(多く)配分されても、当に意味がないと実感した」と皮肉った。民進党の大塚耕平代表も党会合で「いかがなものか。与党がかなり緩んでいる」と指摘した。(竹下由佳 中崎太郎)

    「首相が病気に罹患するという手も」平昌巡り自民議員:朝日新聞デジタル
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 2018/02/01
    「病気に罹患」は重言なのでは。