2024年3月2日のブックマーク (2件)

  • 【雑記】インフレ・円安ですがハワイで手軽に釣りを楽しみましょう‼ - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

    ハワイで気軽な乗合船の釣り 最近は物価高にインフレで海外旅行も一苦労ですが、釣り好きな方で海外で釣りをしたいと思う方も多いんじゃないでしょうか?アメリカ土ですと、居住者、非居住者、元障害者、盲人(障碍者というより目の不自由な方への割引が多いです)によって漁業権の価格は異なり、また、レジャー(ゲーム)用のライセンスと商業用にライセンスで、さらに州によります。旅行者ですと、淡水だと7日間10ドル~15ドル、海水だと30~50ドルでフィッシングライセンスが買えます。日より安いですね。日の遊漁券が高いのかもしれません。漁業権も商業用で1年で500ドル程度で買えますので、日のように相続で無いと漁業権を保持できない国とはだいぶ違いがあります。私個人としては、都会勤めでも親が漁師で漁業権を持ってる人もいれば、川でちょっと釣るのに数千円かかる日と異なり、少しアメリカの漁業権の在り方は羨ましい気も

    【雑記】インフレ・円安ですがハワイで手軽に釣りを楽しみましょう‼ - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
    tiitan
    tiitan 2024/03/02
  • ミニタワーの塗装と同軸ケーブルの布設 - 工作工房製作奮闘記

    工房に建設途中の衛星通信用ミニタワーの全面塗装と、無線機室までの同軸ケーブルを布設します。 ミニタワーと、鉄製の中継ボックスは防塗装を塗った後シルバーで全面塗装を行いました。 ミニタワーから無線機室までの間に同軸ケーブルを6布設します。2の地中配管内に3づつ布設します。途中にハンドホールがあり、呼線を付けて一気に通しました。 自作のミニタワーは防塗装を塗った後シルバーで全面塗装を行いました。 銀色に眩しく輝いています。 新品同様になりました。 鉄製の中継ボックスも防塗装を塗った後、シルバーで全面塗装を行いました。製作時は錆だらけでしたが、綺麗になりました。 中継ボックスの中身です。 向かって左の二つの配管が地中で無線機室に繋がっていています。 今日はこの配管に3づつ同軸ケーブルを布設します。 アンテナマストを回転させるローテーターのケーブルも地中配管で無線室まで布設します。

    ミニタワーの塗装と同軸ケーブルの布設 - 工作工房製作奮闘記
    tiitan
    tiitan 2024/03/02
    エ?本格的過ぎませんか?電気工事の国家資格をお持ちなんですね。