2025年1月19日のブックマーク (6件)

  • 発達障害の影響か? - 週末株式会社

    週末株式会社です。 https://www.sakushin.ac.jp/より 週末株式会社が、超ブラックな職場環境で 管理職として働いています。 幸いにも休職することもなく、 現在まで仕事を続けてくることができました。 別の事業所に勤務していた若い頃には、 仕事にならなかったり、 取引先からのクレーム攻撃にあい、 退職していった仲間もいました。 非常に生真面目で仕事のできる仲間だったので とても残念な思いをしたことを 覚えています。 さて、ADHDや 自閉症スペクトラムという 言葉を知っていますか? 教育現場ではかなり以前から 「発達障害」の例として挙げられている 病名だそうです。 ADHDは、 集中力が長く続かない不注意 じっとしていられない多動症 衝動的な感情 行動を抑制できない衝動性 などが目立ち、 中でも特に不注意の特徴が強いものを 不注意優勢型 多動症・衝動性の特徴が強いものを

    発達障害の影響か? - 週末株式会社
    tijimi1962
    tijimi1962 2025/01/19
    娘がADHD です 何とか資格を取らせて今は自立できていますが思春期はかなり苦労しましたね😥
  • 今日から共通テスト! - 週末株式会社

    週末株式会社です。 https://jp.stanby.com/より 今日は、大学入学共通テスト。 「共通テスト」「共テ」などと呼ばせています。 独立行政法人大学入試センター主体となり、 この試験を利用する大学と共同で 実施しています。 全国各地の試験会場で一斉に スタートしました。 今回は、 プログラミングなどを扱う 「情報I」が新科目として加わる 変更等がありました。 社会のデジタル化に対応するため、 情報を見極める力や、情報技術を活用して 世の中の課題を解決できる人材を 育成することが目的だというが。 2020年度まで実施された 大学入試センター試験に代わり、 2021年度大学入学者選抜から (2020年1月16日・17日実施) 大学入学共通テストが導入されました。 週末株式会社が高校生の頃は、 大学共通第1次学力試験、 通称「共通一次試験」や「共通一次」が 行われていました。 共通

    今日から共通テスト! - 週末株式会社
    tijimi1962
    tijimi1962 2025/01/19
    こんにちは 息子はセンター試験だったな〜親も一緒に頑張るので良い思い出です
  • 防犯パトロール「不審者情報」伝言ゲームのヤバい奴はワタシ? - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    うちの奥さんは、仕事を辞めた後も ボランティアなど、 地域の活動に積極的に参加しており、 防犯パトロールなんかも やっていますが、 まぁ、目的は「おしゃべり」しながら歩く感じ? いや、話が好きな人だから、良い事だな~と思って。 そこで 飛び交う「不審者情報」が 私のLINEに飛んできた。 「〇月〇日・〇時頃・50歳位の男・労働者風、 身長175cm、短髪の赤毛、 周囲の住宅を見ながら、スマホに何か打ち込んでおり、 声を掛けたら、立ち去った。 警察に情報提供済。十分注意してください。」 奥さんが巡回から帰ってきて、興奮気味に話をするが・・・ 私には 思い当たる節が・・・「それ、俺じゃね?」 いや、裏側の通りを歩いた際、我が家の屋根が気になって、 スマホで写真を撮った時、 コワい顔したオジサンが、私をずっと にらんでいた。 って事を奥さんに言った。 不審者の特徴を改めて確認し、私と見比べて・・

    防犯パトロール「不審者情報」伝言ゲームのヤバい奴はワタシ? - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    tijimi1962
    tijimi1962 2025/01/19
    こんにちは ちょっと笑わせていただきました🤭
  • 美瑛セブンスターの木・白樺並木40本が伐採された「観光公害・オーバーツーリズム」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    北海道新聞を読んでいたら、美瑛のシラカバ並木 40伐採! セブンスターの木のそばにあった 人気の撮影スポットですが、 写真映えする景色を、消してしまったという訳か。 (写真は去年の秋に撮った、ケンとメリーの木ですが・・・) 私も「オーバーツーリズム(観光公害)」を感じている昨今、 路上駐車 渋滞、農地無断立入、地元の人はストレスでしょう。 近隣の牧場など「花壇に立入は、1万円頂きます」とありましたが、 見てますと、インバウンドの女の子たち なんかは、 花に囲まれた写真を撮りたい~いわゆるインスタ映え? そもそも カルビーポテチなど、ジャガイモ等 農産物の産地、 農家さんのご厚意で、素晴らしい景色を楽しませてもらって、 農作物を踏み荒らされて、哲学の木も、既に伐採され消滅、 私がローカルなら「来るな!」って言いたくもなるよ。 このままだと、丘の町の風景も 変わってしまいますね。 美瑛の丘は

    美瑛セブンスターの木・白樺並木40本が伐採された「観光公害・オーバーツーリズム」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    tijimi1962
    tijimi1962 2025/01/19
    こんにちは 私も伐採に記事目に止まりました 何だか残念です😢
  • 最終日は「浜松市楽器博物館」からの地元の美味しいサンドイッチ - なるおばさんの旅日記

    チェックアウトは10時だったので、ほぼジャストにチェックアウトをし、「浜松市楽器博物館」へ行きました。 「浜松市楽器博物館」には世界の楽器がおよそ1,300点も展示されており、入口近くの箱舟のような楽器が並んだ展示物があります。 ↑ これは何人で演奏するんだろう…凄い👀 ものすごいスケールの楽器の舟という感じです。 ↑ 楽器の名前はわかりませんが、鐘がいっぱい付いてますね… ↑ 数多くの木琴や鉄琴もありました ↑ カラフルな太鼓 オブジェも凄く派手です… ↑ 太鼓も種類が沢山あるんですね… ↑ この琵琶??どこかで観たような… ↑ 二胡もあるし、蛇皮の三味線も… ↑ 弦楽器がなんだか種類が多すぎて、呼び名も違うことにビックリ… この階には世界の楽器が所狭しと並んでいて、とっても面白いです(#^^#) ↑ これも楽器なんですよね… アフリカやアジア、北欧などの楽器もあり、木琴や琴、太鼓や笛

    最終日は「浜松市楽器博物館」からの地元の美味しいサンドイッチ - なるおばさんの旅日記
    tijimi1962
    tijimi1962 2025/01/19
    こんにちは😃 車だとちょっと立ち寄れて良いですね
  • 遠州灘海浜公園で凧揚げを観て、中田島砂丘へ!これで本当に最後だ… - なるおばさんの旅日記

    友人が行きたかったのは中田島砂丘と遠州灘海浜公園でした。 遠州灘海浜公園は4つの地区に分かれていて、かなり広々とした公園です。 最初に駐車場に停めたのは「風車公園」という風車がある公園だったようです。 特に私達が行ったのは1月5日でまだまだお正月の雰囲気があったので、「凧あげ」をされている方がかなり多かったです。 隣には「凧場公園」という公園もある位なので、お正月でなくても凧あげが盛んなのかもしれません。 ちょっとした丘になっているところがあって登ってきましたが、凧が大きく見えてかなり気持ち良かったー(#^^#) ↑ この丘みたいになっているところが登ってみたら割と高かった‥ ↑ 上からみるとこんな感じです ↑ 丘の上は平面になっていて、景色もいいですね! 風が結構あったので、すぐに降りてきましたが、春や秋は気持ちイイだろうな… ↑ 右の建物がトイレです 凧あげをされているのは、親子連れも

    遠州灘海浜公園で凧揚げを観て、中田島砂丘へ!これで本当に最後だ… - なるおばさんの旅日記
    tijimi1962
    tijimi1962 2025/01/19
    こんにちは😃 中田島砂丘は息子家族が日帰りで行ったところです