タグ

2015年2月11日のブックマーク (9件)

  • 『時事ドットコム:慰安婦問題で安倍政権批判=「教科書変更試みに失望」−米学者19人』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『時事ドットコム:慰安婦問題で安倍政権批判=「教科書変更試みに失望」−米学者19人』へのコメント
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    id:Day-Bee-Toe 強制連行も含めて史実として確定している慰安婦についての記述を自国教科書から実質的に削除しつつある日本が、他国教科書のその都合の悪い史実に文句をつけているという事態を君は理解してるのか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    一般論としては妥当そうな感じ。個々の事例にそのまま当てはめるわけにはいかんだろうけどね。
  • マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか

    マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長は2月5日、東京証券取引所で開いた決算発表会見で、次々とあらわになったマクドナルド商品への異物混入トラブルについて謝罪した。 「お客様に多大なご迷惑をかけた」 ヘアスタイルをすっきりとアップにし、深々とこうべを垂れて謝罪したカサノバ社長だが、後で触れるトラブル発覚時の初動対応のまずさは、すでに経営数字に表れている。日マクドナルドの1月売り上げは前年同月比38.6%減、2014年通期連結決算で過去最大の218億円の大赤字という、壊滅的な状況だ。 この数字は、日マクドナルドに対する信用失墜という単純な表現では片づけられない。トップも含めた広報対応のまずさから、商品だけでなく、日マクドナルドそのものが「信用できない企業」として、多くの消費者から見放されつつあることが、すでに表面化してきているのだ。 カサノバ社長は当初の会見で、「トップクラ

    マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    マスコミ(特に社会部系)は言論の自由をタテにとった言論ヤクザで社会の寄生虫だという主張にしか見えぬ。
  • 性差と性偏見の違いってなんだろう

    男女論みたいな記事で「男性/女性にこれこれな特徴が」みたいな記述があると 大抵「この部分は偏見にすぎない」みたいなコメントがついてるんだけれども、 世の中では性差と性偏見(ジェンダーバイアス)の違いはどこで線引きしてるのだろう。 性に限らなくても、国民性とか県民性とか、世代差とか、収入階層差とかなんでもいいのだけれど。 ある集団に現実に備わってる特徴と、現実にはそんな傾向はないのにあると思いこまれている特徴は、どう見分ければいいの? 差別などについて考えようとするときいつもここで引っかかる。 統計調査などで証明されてないことは全部偏見として扱うってのも極端すぎるだろうし。 詳しい人教えてくれー。

    性差と性偏見の違いってなんだろう
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    女性が男性より筋力が弱いというのが統計的に正しいということと、個々には筋力の強い女性も弱い男性もいるという事実は矛盾しない。極めて初歩的な議論だが、id:nekoraには理解できないようだ。
  • 道頓堀プール、あまりにも足りなかったのは「陸地」だった(全文表示)|Jタウンネット

    体調不良のから「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    大の大人が雁首揃えて「水質管理の問題や事故が起こる可能性など、いろんなリスクがあること」すらわからなかったんか! ・・・無能以外に形容できぬ。
  • 国際赤十字総裁 イスラム国の関係者と接触 NHKニュース

    赤十字国際委員会のマウラー総裁はNHKのインタビューに応じ、イラクやシリアでイスラム過激派組織「イスラム国」の支配地域に暮らす住民に対し、「支援物資を届けるためにさまざまな勢力と対話する必要がある」として「イスラム国」の関係者と接触していることを明らかにしました。 来日している赤十字国際委員会のペーター・マウラー総裁は10日夜、都内でNHKのインタビューに応じました。 この中でシリアとイラクで行っている人道支援活動について、「住民への支援や職員の安全確保が難しくなっている」として、「イスラム国」による戦闘が続いていることで活動に大きな支障が出ていると述べました。マウラー総裁は紛争地域で中立の立場の赤十字が人道支援を続ける意義を強調し、さまざまな勢力と対話することが重要だと強調しました。 そのうえで、「住民に支援物資を届けるためには「イスラム国」とも接触を続ける必要がある。最近も、赤新月社と

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    そうさ(か)い
  • 「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっている――。フリージャーナリストや学者らが9日、会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」を発表した。インターネットなどを通じ、映画監督森達也さん、社会学者の宮台真司さん、作家平野啓一郎さんや中島岳志さんら表現に携わる1200人が賛同し、NHKのディレクターや新聞記者も名を連ねた。 「政府が主権者やメディアに監視、検証され、批判されることは当然のこと。批判を控えることは戦前の翼賛体制につながりかねない」。そう指摘するのはジャーナリストの今井一さん。今月2~4日、衆・参院予算委の人質事件に関する野党議員の質疑とNHK・民放のニュース番組の放送時間を検証。2日は4分以上報じる民放がある一方、多くが1分以内。約20秒の番組もあった。「メディアは『自粛』しているという自覚がない。非常に危険だ」 元経済産業官僚の古賀茂明さ

    「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    緊急時に政権批判するな、とか抜かしているお歴々のどれくらいが3.11時に民主党政権を批判していたか確認すると面白いだろうな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[荷物は届く?新潟2024年問題]<3>減収は年200万円…改革で休日増えたら「アルバイトするかも」 速度上げろ?深夜に走れ?「国は運転手のこと考えているの?」

    47NEWS(よんななニュース)
  • クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル

    カクレクマノミがイソギンチャクに刺されないのはなぜか――。その仕組みの一端を愛媛県の女子高校生2人が解き明かした。5月に米国で開かれる世界最大の学生科学コンテストに出場する。 解明したのは、愛媛県大洲(おおず)市の県立長浜高校1年で、水族館部に所属する重松夏帆さん(16)と山美歩さん(16)。 カクレクマノミはスズメダイ科の熱帯魚で、ハタゴイソギンチャクをすみかにする。一方、イソギンチャクは、餌を取ったり身を守ったりするため体の表面にある触手から強い毒を含む針のような刺胞(しほう)を出す。 水族館部では千匹以上のカクレクマノミを飼育する。2人は、異なる液体がついた指でイソギンチャクに触れると、刺される指と刺されない指があった先輩の実験をヒントにした。

    クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/11
    興味深い