タグ

2015年4月23日のブックマーク (4件)

  • これが「意見を聞かない人」の精神構造だ

    ──安倍晋三首相の真骨頂なのですか。 あの方は他人の意見を聞かない典型だ。象徴的なのは、昨年12月の衆議院選挙開票の特別番組での言動だ。質問にいきなりイヤホンを外した。自分の言いたいことだけを言っているように見受けた。聞きたくないという意思表示にほかならない。沖縄県の知事にもなかなか会わない。会わないのは、その人の意見を聞かないことを態度で示すメッセージだ。自分に対して批判的な意見は聞かないし、聞きたくないのだと思う。 小説『薔薇の名前』で著名な記号論哲学者、ウンベルト・エーコ氏に『永遠のファシズム』というがある。その中でファシズムになっていく過程には、「差異の恐怖」を味わわせることがあるという。ほかの人と違うことをしたら、あるいは権力を持っている者に批判的なことを口にしたら、何かひどい目に遭うのではないか、そういう恐怖感を抱かせる。その種の分析研究を知っていて、もしかしたらそれを狙って

    これが「意見を聞かない人」の精神構造だ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/04/23
    権力者である安倍を批判するのはもちろんオッケーなんだけど、心理学やら精神医学を使った批判ってのはどうなんでしょう?
  • 「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月15日に世界的な反格差キャンペーンとして行われた「ファストフード店の時給を1500円にしろ」という文言を掲げた若者たちのデモ。 そのキャンペーンを巡ってネットには数多くの賛否の声が湧き上がった。 ※参照 「ファストフード店の時給を1500円にしろ」は非現実的か? 世界の常識か?」(https://hbol.jp/35495) 福島大学教授で労働経済学を専門にする熊沢透氏もまた、ネットにおいて「時給1500円」を否定する声のほうが幅を効かせていることに違和感を覚えたという。 「賃金引き上げ策への批判の論拠としてしばしば出されるものに『賃金水準の上昇が労働需要を減退させる』というものがあります。これは、昔の『賃金基金説』的な発想と似ています。確かに賃金水準の上昇が労働需要を減退させるかどうかというと、短期的にはそれはあり得ます。そして個別経営を圧迫する可能性もあるでしょう。 しかし、影響力

    「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/04/23
    お花畑というか「素朴な実感」というかね>「逆に言えば、<『能力』を向上させれば処遇は改善する>と信じているのならば、ある意味お花畑的な考えです。」
  • 名大病院にあって群馬大病院になかったもの

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    名大病院にあって群馬大病院になかったもの
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/04/23
    会員限定で読めないがブクマしておこう。責任追及と再発防止が矛盾する場面は実は多かろうとは思う。しかし、厳罰主義と集団リンチで再発防止になると思い込んでいるお方が本邦では多数派であろうね、鬱々とする。
  • 「たばこと塩の博物館」と「JT生命誌研究館」の閉鎖を求める声明 日本禁煙学会

    特定非営利活動法人日禁煙学会は、2014年3月13日付けで、国際法違反の「たばこと塩の博物館」と「JT生命誌研究館」の閉鎖を求める声明を出しました。

    「たばこと塩の博物館」と「JT生命誌研究館」の閉鎖を求める声明 日本禁煙学会
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/04/23
    例えば軍事産業がCSR(企業の社会的責任)をうたって文化事業とかしてたら、「そんなもんええから武器売るな」という反応がでてもおかしくないとは思う。タバコの位置づけ次第なんだよな。