タグ

ビジネスとコミュニケーションに関するtikuwa_oreのブックマーク (7)

  • 頼むから普通にメール書いてくれ - 関内関外日記

    弊社、お客さんがBさんであったりCさんであったりするのだが、Cさん(一般消費者)の方のメールに「えええ?」となることがある。ちょっと増えているような気がする。だいたい、メールフォームからの問い合わせ、注文→二、三往復のやりとり、みたいなんだが、メールフォームよりあとの中身に困ることがある。 とはいえ、おれもきちんとビジネスマナーを学んだがこともないので、次のサイトを参考に見ていく。 3分でマスター!ビジネスメールの書き方・送り方の基|マイナビキャリレーション 1. 件名は用件がひと目でわかるように書く まずこれなんよ。なんかみんな件名がいい加減なんよ。「山田です」とか名乗られても「誰だよ?」ってなるし。あと、普通の会社の普通の会社員からの件名でも件名「お伺い」とかでくる。返信のときにこっちが内容に沿ったものに直すんだけど、どうにかならんか。LINEみたいなやりとりに慣れすぎているのか。X

    頼むから普通にメール書いてくれ - 関内関外日記
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/03/06
    大卒しか入社不可な有名な株式会社の社員でも、会社間のメールで「てにをは」すらチェックしてない文面を送ってくるバカがわんさかいるので多分無理。つか、きちんとした体裁のメール送ってくる人がマジで極少数。
  • 離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)

    4月25日に開始した「離乳後期の全店無料提供」の取り組みに対して、さまざまなお声をいただきました。 お声を受けてからの発言を控えておりましたのは、私たちの存在意義について想いを巡らせ、考えを深めていたからです。 改めまして、私たちがどのような想いでこの取り組みをはじめたのか、何を実現したいのかを私たちの言葉でお伝えしたいと思います。 ―――――――――― 私たちスープストックトーキョーの企業理念は、「世の中の体温をあげる」です。 スープという料理を通じて身体の体温をあげるだけではなく、心の体温をあげたい。 そんな願いを一杯のスープに込めた事業を行っています。 その理念のもと、さまざまな理由でべることへの制約があったり、自由な事がままならないという方々の助けになれればと「Soup for all!」というのバリアフリーの取り組みを推進しています。 これまでの取り組みでは、 ・グルテン

    離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/04/27
    「繊細チンピラやお気持ちヤクザは無視すれば無害」「実害が発生したら法的手段に訴えるターン」という2つの教訓が今の世の中には必要だと思う。それが回れば、今更後戻りできないガチ勢以外の声は小さくなるよ。
  • 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」

    台湾初のトランスジェンダー、かつ史上最年少でのオードリー・タン氏のデジタル担当政務委員大臣就任、新型コロナの封じ込め戦略など、近年台湾の存在感が抜きん出ている。オードリー氏の活躍は日人にも知れ渡っているようで、彼女が日で出演した番組は人の出演シーンだけが再放送されたほどの反響ぶりだった。

    真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/31
    オレ自身が保守的なので色々刺さる。なればこそ急進的かつ才能がある人が政治の実権を握るべきだが、そんな逸材がいないから保守的にならざるを得ないのが実状。左派が口だけ番長ばかりだからな、この国。
  • 「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 しまだあや 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、2010年から「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、現在は作家活動を中心に、企画やデザイン、司会業などさまざまな領域で活動するしまだあやさんに寄稿いただきました。 しまださんがやめたことは、メールの定型文でよく見る「お世話になっております」という書き出しをやめたこと。 元々メールの返事が苦手だったというしまださんは、司会進行の業務の経験をきっかけに「お世話になっております」を封印する試みを始めたのだそう。メールの“第一声”を変えたことで、しまださんの働き方にどんな影響があったのでしょうか。 ***私はある日、「お世話になっております」と書くのをやめた。 メールでやりとりするとき冒頭にある、あの「お世話になっております」のこと。 お世話になっております、△△の島

    「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/28
    手紙や電子メールで定型文的挨拶を使うのは、相手が受け取ってから何時読むか判らないからだという事実が理解出来てないレベルの病的なうっかりさんなんだなとしか思わなかった。
  • 就活で困ったときに「まず親に相談」はマジでやめておいた方が良いという話

    池田 森 | メディカルフォース人事 @saiyonohito ビズリーチで営業とCS→ワークスアプリケーションズで採用担当→Works Human Intelligenceで採用マネージャー→メディカルフォースで人事 https://t.co/dy9KJ8Fdz1 池田 森 | メディカルフォース人事 @saiyonohito 就活で「まず親に相談」はマジでやめておいた方が良い。よほどビジネスパーソンとしてレベルの高い親なら別だけど、99%、無償の愛から繰り出される的はずれなアドバイスがやってくる。最後の最後、自分がやりたいと思ってるけど怖くて背中だけ押してほしい、くらいの時なら良いと思う。 2020-05-15 21:54:01 池田 森 | メディカルフォース人事 @saiyonohito なんてったって、 1.生まれ育った時代が違う 2.親世代の大概のビジネスパーソンはキャリアを真

    就活で困ったときに「まず親に相談」はマジでやめておいた方が良いという話
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/18
    親自身の職歴経験と、親子の関係性に拠る話でしかない。自称「大きなIT企業の人事担当者」による権威論証的戯言なぞ信用せず、親が信頼できるなら相談しよう。
  • 部屋に霊が出たら塩を撒いてくれるなど…帝国ホテルの痒い所に手が届くおもてなしにリピートしたい声続々!

    ぬえ🦅 @yosinotennin 帝国ホテル、以前泊まった時に「お手数をかけて申し訳ないがゴミ箱にかけるビニール袋をいただけないか、直接捨てるのは落ち着かない」と話したら、それ以来どの部屋に泊まってもビニール袋がゴミ箱にセットされている。 帝国ホテルのきめ細かいおもてなしは、リピートしてはじめてわかる類のものだ 2020-02-14 09:45:53 ぬえ🦅 @yosinotennin お部屋担当さんと「どうぞ、そのままお捨てくださいませ」 「いやね、なんとなく落ち着かなくて。つい片付ける時のことを考えてしまうので」 というやり取りをした気がする 2020-02-14 09:51:05

    部屋に霊が出たら塩を撒いてくれるなど…帝国ホテルの痒い所に手が届くおもてなしにリピートしたい声続々!
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/02/16
    (ホテルのゴミ箱にセルフで袋つけるの、デフォだと思ってた。袋つけずに直接捨ててよかったんか、あれ)
  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

    なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/11/05
    これ凄く判る。そして自分もたまにやらかす。幸い上司が良い人なので、懇切丁寧かつ優しく諭してくれるから、事実ベースで報告するクセがついた。結果は正しくても、報告の過程をすっ飛ばされると上司は大変だよね。
  • 1