タグ

2005年6月9日のブックマーク (14件)

  • 米国の新興PtoPラジオ放送局が無料音楽の検索サービスを提供へ

    音楽関連の新興企業Mercoraが、同社のPtoPラジオネットワーク上で提供されている無料の楽曲を検索できるウェブベースの新ツールを提供開始する。Mercoraは、このツールを擁して、流行の先端を行くインターネット検索業界への参入を目指している。 同社は元々、ストリーミングネットラジオサービス企業として設立されたが、最近急速に業務拡大を図っている。同社が提供するのは、聴きたい曲をすぐに聴けるファイル交換ネットワークの要素とウェブラジオの合法的枠組みを組み合わせたような革新的なサービスだ。 この新ツールは、ウェブラジオの新たなリスナーとなり得る一般のインターネットユーザーをターゲットにしている。同ツールを利用することにより、ユーザーはMercoraのネットワーク上から好みの曲を探し出して聴くことができる。ネットワーク上には多種多様な楽曲が揃っており、ほぼ全てのニーズに応えられる。例えばTHE

    米国の新興PtoPラジオ放送局が無料音楽の検索サービスを提供へ
    time
    time 2005/06/09
  • http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050609/m20050609016.html

  • 『WinMX』に次ぎ、『iTunes』が2位 | WIRED VISION

    『WinMX』に次ぎ、『iTunes』が2位 2005年6月 8日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年06月08日 米NPDグループ社が7日(米国時間)に発表したデジタル音楽の入手方法の調査結果で、P2Pの『WinMX』がトップとなり、米アップルコンピュータ社の『iTunes(アイチューンズ)ミュージックストア』が、他の多くの無料サービスを抑えて2位にい込んだ。 ネット接続するウィンドウズパソコンの利用者4万人を対象にした調査で、今年3月の1ヵ月間のデジタル音楽の入手状況を聞き、有料サービスと無料P2Pの利用を集計。ここから米国全体の利用世帯数を推計した。 その結果、210万世帯となったWinMXが1位。iTunesミュージックストアはP2Pの『ライムワイア』とともに、170万世帯で2位。4位の『カザー』や8位の『モーフィアス』などをしのぐ人気だ

    time
    time 2005/06/09
  • MSとLinuxの緊張緩和へ――“建設的な対話”が始まる

    MicrosoftがOSI会長に会談を持ち掛けた。ソース共有型プロジェクトの拡大、ライセンスの見直しなど、Microsoftのオープンソースコミュニティーへの歩み寄りが進んでいる。 Microsoftとオープンソースコミュニティーのしばしば敵対的な関係が、雪解けへと向かっており、両陣営の要人間で新たな対話が始まろうとしているようだ。 Microsoftは、オープンソースコミュニティーの重鎮への接触を続けている。同社はその一環として、Open Source Initiative(OSI)会長で、LinuxベンダーRed Hatのオープンソース問題担当副社長、マイケル・ティーマン氏に、建設的な対話を始めようと会談を申し入れた。 「MicrosoftがOSIの会長である私に接触してきた。同社は基的に、生産的な会話を始めたいとしており、われわれは、この言葉を額面どおり受け入れることに同意した」。

    MSとLinuxの緊張緩和へ――“建設的な対話”が始まる
    time
    time 2005/06/09
  • AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ

    IntelとApple Computerがプロセッサ分野でパートナーを組むことは、5年前には考えられなかっただろう。当時、Appleのスティーブ・ジョブズCEOは、「万が一」、IBMおよびFreescale Semiconductorとの関係が行き詰まった場合に、Intelチップに切り替える計画を初めて練り始めた。IBMとFreescaleがAppleとは異なる方向に進んだことで、この予備の計画が現実のものになった。 ジョブズ氏は6月6日、サンフランシスコで開催のAppleのWorldwide Developer Conference(WWDC)基調講演で、何日も前から流れていた憶測に終止符を打ち、Appleが2006年からMacintoshコンピュータにIntelプロセッサを搭載することを正式発表した。これにより、ソフト開発者はアプリケーションをIBMとFreescaleのPowerPC

    AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ
    time
    time 2005/06/09
  • 「“オープンソースへの移行阻止”商談は7勝15敗」---マイクロソフト

    「商談43件のうち,(Microsoft製品に戻った)『Win Back』は7件,(戻ってもらえそうな)『Positive』は11件,(移行阻止が難しそうな)『Netgative』は9件,(移行の阻止ができなかった)『Lost』は15件,その他が1件」――マイクロソフトIT総合研究室マネージャの春原久徳氏は,「プラットフォームバリューの理解に向けた取り組み」と題した説明会(関連記事)で,“オープンソースへの移行阻止”商談の状況をこう明かした。 マイクロソフトでは,電話セールスで判明した,オープンソース・ソフトウエアと競合状況にある顧客に訪問し,顧客の声を集めるとともに,「マイクロソフトの考え方をお伝えし」(同),マイクロソフト製品の採用を働きかける活動を行っている。 対象はパソコン25台以上,1000台以下の中堅・中小企業である。43件の内容は,ファイル・サーバーが17件,メール・サーバー

    「“オープンソースへの移行阻止”商談は7勝15敗」---マイクロソフト
    time
    time 2005/06/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    time
    time 2005/06/09
  • iPod付き講習でニート支援

    英国のボーンマス・アンド・プールカレッジはドロップした若者を支援するため、iPod付き夏期講座を立ち上げた。 同校の「Step Up 4 Summer」プログラムは16~18歳の非就労、非就学の若者を対象に、再び教育とトレーニングに参加するよう奨励することを目的としている。 この講習では、インセンティブとしてiPod miniなどが修了者に無料で提供される。 Campaign for Real Education(教育正常化運動)は、このインセンティブ付き講習を「わいろ」と批判したが、ボーンマス・アンド・プールカレッジのローランド・フート学長は声明文の中でそうした見方を一蹴している。 「若者を教育に復帰させようとしていることについて何ら言い訳はしない。ボーンマス、ドーセット、プールだけで、ニートと分類される若者が600~700人いる。残念なのは、これら若者の多くにとって、学校を出ても職を得

    iPod付き講習でニート支援
    time
    time 2005/06/09
  • goo、過去の人気テレビドラマを配信--複数の権利者がいる番組はまだ無理

    NTTレゾナントは6月8日、「gooブロードバンドナビ」において、昭和30年代から現在までに各テレビ局で放映された人気テレビドラマをブロードバンド配信する「懐かしテレビドラマシアター」を開設した。配信の第1弾作品は、1966年(昭和41年)4月からTBSでテレビ放映を開始した、渥美清主演のドラマ「泣いてたまるか」となる。 懐かしテレビドラマシアターは、ビデオオンデマンド形式でオンライン上にて提供される。視聴料金は1話につき税込み315円で、7日間の視聴が可能だ。また、5話を税込み1260円で30日間視聴可能な「特選5話パック」も用意する。今後配信予定の番組は、「白い荒野」(出演:田宮二郎など、6月下旬頃配信予定)、「私鉄沿線97分署」(出演:時任三郎など、7月上旬頃配信予定)、「当にあった怖い話」(出演:岩城滉一など、8月上旬配信予定)、「法医学教室の事件ファイル」(出演:名取裕子など、

    goo、過去の人気テレビドラマを配信--複数の権利者がいる番組はまだ無理
    time
    time 2005/06/09
  • http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084297,00.htm?ref=rss

  • アップルのコード変換ソフト「Rosetta」をめぐる期待と不安

    Transitiveというシリコンバレーの新興企業が、PowerPCからIntelチップへの移行に関して、重要な橋渡し役となる技術Apple Computerに提供しているが、同種の製品を悩ませたパフォーマンスの問題を懸念する声もすでに上がっている。 Transitive(社:カリフォルニア州ロスガトス)は、Appleの「Rosetta」というソフトウェアにコード変換エンジンを提供している。Rosettaは、現行のPowerPCを搭載するMac用に書かれたソフトウェアを、今後登場するIntelベースのマシンで動作させるためのソフトウェアだ。TransitiveのCEO、Bob Wiederholdは、「Appleとはかなり前から協力してきた」と米国時間7日に語った。 Rosettaは、あるプログラムの動作中に、PowerPC向けのの命令を対応するx86チップ用の命令に変換する。変換でき

    アップルのコード変換ソフト「Rosetta」をめぐる期待と不安
    time
    time 2005/06/09
  • 90年代を代表する名曲130曲をCD7枚に詰め込んだBOX登場 - CDJournal ニュース

    その年代を語るうえでは欠かせない名曲の数々を詰め込んだコンピレーション・アルバムと言えば、70年代や80年代を特色とした作品がこれまで多かったのですが、昨年のブリット・ポップ総括盤など、ここ数年は90年代を特色とした作品も数多く登場するようになってきました。そんな90年代総括コンピの決定版とも言える、全130曲をCD7枚に詰め込んだボックス・セット『Whatever: The '90s Pop Culture Box』がお馴染みの復刻レーベル“Rhino”よりリリースされます! ボックスは、これまでにも、70年代版、80年代版を発売してきたRhinoの“Pop Culture Box”シリーズの90年代版。当初は予定されていながらも権利の関係で収録できなかった音源があるそうですが、それでも、マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(写真は『ラヴレス』)、M.C.ハマー、シニード・オコナー、C+C

    90年代を代表する名曲130曲をCD7枚に詰め込んだBOX登場 - CDJournal ニュース
    time
    time 2005/06/09
  • Bounce logo

    time
    time 2005/06/09
  • 米Apple,Safariのフレームワーク「Webkit」をオープンソース化

    Apple Computerは,同社のWebブラウザ「Safari」でベースにしているフレームワーク「Webkit」をオープンソース化する。同社Safari担当エンジニアのDavid Hyatt氏がブログで米国時間6月7日に明らかにした。 Webkitオープンソース・プロジェクト(WebKit Open Source Project)の開始に伴い,Webkitをはじめ,Safariのブラウジング・フレームワーク「WebCore」とスクリプト・フレームワーク「JavaScriptCore」に関する情報を提供するWebサイトを開設した。 Webkit,WebCoreおよびJavaScriptCoreは,KDEプロジェクトのレンダリング・エンジンKHTMLとKJSをベースにしている。米メディアの報道(CNET News.com)によると,この数カ月間,KHTML開発者からApple社に対し,S

    米Apple,Safariのフレームワーク「Webkit」をオープンソース化
    time
    time 2005/06/09