タグ

2005年6月8日のブックマーク (10件)

  • Mindset | Yahoo! Research

    Thank you for your interest in Mindset. The demo for Mindset is no longer available, but we're always working on new and interesting research projects to get your feedback on. Check out Sandbox to learn about the experiments and demos we're currently running. Keep checking back to research.yahoo.com for the latest news, events and projects from Yahoo! Research.

    time
    time 2005/06/08
  • そこが知りたい!検索エンジンの裏側

    ■検索結果をリミックスする 米Yahoo!が、検索結果表示ページ(SERP)をリミックスするというサービスをはじめた。「リミックス」っていうのは検索エンジン業界では今まであまり使われてこなかった言葉だと思うけれど、アメリカでごく普通に使われているポピュラーな用語。日でも音楽好きな人なら、常識的に知ってる言葉だと思う。音楽やビデオ、イメージ、テキストなどを個人の好みに合わせてカスタマイズするという意味だ。たとえば音楽でリミックスというと、DJが自分の好みに合わせてアレンジし直して新しいバージョンを作ってしまうことだ。 Yahoo!リサーチラボが最近スタートさせたそのリミックスサービスの名称は、Mindset。検索結果について、広告的な要素と情報収集的な要素のバランスをユーザーが選べるというものだ。Yahoo Search Blogには、こう書かれている。 「学習テクノロジーを使ったこの新し

    time
    time 2005/06/08
  • 業界の敵を逆利用、『ビットトレント』でファンを増やす | WIRED VISION

    業界の敵を逆利用、『ビットトレント』でファンを増やす 2005年6月 7日 コメント: トラックバック (0) Patrick Gray 2005年06月07日 映画テレビ業界の企業幹部が、ますます人気の高まるピアツーピア(P2P)ファイル交換システム『ビットトレント』がこの世から消えてくれればいいと願っているのは間違いない。たくさんのユーザーがこのソフトウェアを使って映画テレビ番組を多数ダウンロードしているからだ。 しかし、ある業界にとっての脅威は他の業界にとっては新たなチャンスともなる。著作権を持つ作品を消費者がビットトレントで転送するのを認めることには、メリットもあるのだ。 インターネットに関する第一人者とも言われる日起業家、伊藤穣一氏のブログによると、日のアニメ番組『NARUTO―ナルト―』のファンは、新しい話が日で放映されるたびに翻訳してビットトレントへ投稿しており、

    time
    time 2005/06/08
  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/08/100.html

    time
    time 2005/06/08
  • ITmediaニュース:トイザらスがSNSと提携 顧客囲い込みへ

    トイザらス・ドット・コム ジャパンは6月7日、愛犬家向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「BEAT-kun」を運営するBeatCommunicationなどと提携したと発表した。ECサイト「TOYSRUS.CO.JP」ユーザーにBEAT-kunに入会してもらい、顧客の囲い込みを図る。 TOYSRUS.CO.JPのトップページにBEAT-kunのバナーを掲載。BEAT-kunユーザーに、トイザらスドットコムの割引券を配布するなど特典を用意してBEAT-kunに誘導する。BEAT-kunにもTOYSRUS.CO.JPへのリンクを掲載して愛犬家への認知を高め、売り上げ拡大につなげる。 BEAT-kunは、招待不要で参加できる愛犬家向けSNSで、現在のユーザー数は1020人。外部公開も可能なBlogやコミュニティ、ペットアルバム、アンケート機能や、愛犬の健康状態をグラフ化で管理する機能

    ITmediaニュース:トイザらスがSNSと提携 顧客囲い込みへ
    time
    time 2005/06/08
  • 中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ

    国境なき記者団は6月6日、中国政府は正式登録されていない国内のWebサイトとブログを閉鎖させるつもりだとして警鐘を鳴らした。同国政府はリアルタイムでサイトを監視し、非登録サイトを特定する新システムを有していることも明らかにしたという。 同団体によると、中国情報産業部は3月に、同国に拠を置くWebサイトはすべて、6月30日までに登録し、サイト責任者の完全な身元情報を提出しなくてはならないと通達した。「国家を危険にさらす」情報を規制することが目的だという。 公式発表によれば、中国のサイトの約75%が登録済みという。ロシアのInterfax通信が報じたところでは、中国政府はその後、非登録サイトを特定して遮断する「Night Crawler」と呼ばれる新システムを6月立ち上げに向けて開発していることを明らかにした。 中国のニュースポータルをホスティングする通信企業は政府の依頼を受け、利用者に登録

    中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ
    time
    time 2005/06/08
  • 産総研が1CD Linux KNOPPIXの新版,ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版も

    産総研が1CD Linux KNOPPIXの新版,ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版も 独立行政法人 産業技術総合研究所は6月7日,CD Linuxの新版「KNOPPIX 3.8.2日語版」を公開した。収録ソフトウエアの更新や修正が行われている。ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版「PXE Terminal Server for HTTP-FUSE KNOPPPIX」も同時に公開した。他のサーバーにあるOSのイメージを中継してクライアントに配信できるようになった。 KNOPPIX 3.8.2日語版は,収録ソフトウエアのアップデートと,Linuxカーネルのアップデートが行われている。また,多言語入力フレームワークSCIMをオプションとして追加した。 PXE Terminal Server for HTTP-FUSE KNOPPPIXは,ネットワーク・ブー

    産総研が1CD Linux KNOPPIXの新版,ネットワーク・ブート用サーバー版KNOPPIXの新版も
    time
    time 2005/06/08
  • 「ケータイ・サイトのセキュリティを見直せ」---専門家が忠告

    「ケータイ・サイト(携帯電話向けWebサイト)には,通常のWebサイトに見られる脆弱性のほかに,ケータイ・サイト固有の脆弱性がある。セキュリティに対する油断も見られる。事件/事故が起きる前に,ケータイ・サイトの管理者はセキュリティを見直しておきたい」——。京セラコミュニケーションシステム(KCCS)ITプラットフォーム事業部 インターネットビジネス事業部 副事業部長の徳丸浩氏は6月7日,IT Proの取材に対して,ケータイ・サイトのセキュリティの重要性を強調した。 ケータイ・サイトも一般のPC向けサイトと同じWebサイトである。このため,一般のWebサイトと同じように「『SQLインジェクション』や『パス乗り越え(ディレクトリ・トラバーサル)』といった攻撃(不正アクセス)を受ける可能性がある」(徳丸氏)。これらの攻撃を受けると,データベースの情報を盗まれたり,サーバー上で任意のコマンドを実

    「ケータイ・サイトのセキュリティを見直せ」---専門家が忠告
    time
    time 2005/06/08
  • 経産省の若年向けプログラミング・コンテスト,今年から入選作のオープンソース化を奨励

    経済産業省などの主催で毎年開催している「U-20プログラミング・コンテスト」は今年度から,これまで公開されていなかった入選作品を,フリー・ソフトウエアまたはオープンソース・ソフトウエアとして公開することを奨励する。「公開することで,ソフトウエアが広く使われ,発展していくことを期待している」(経産省)。 U-20プログラミング・コンテストは,経産省,財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC),情報化月間推進会議が主催しているコンテスト。一昨年まで「全国高校生・専門学校生プログラミング・コンテスト」として実施してきたが,昨年から「U-20プログラミング・コンテスト」として20歳以下であれば誰でも応募できるようになった。 審査員には,Rubyの作者であるネットワーク応用通信研究所のまつもとゆきひろ氏,独立行政法人産業技術総合研究所の新部裕氏,ミラクル・リナックスの吉岡弘隆氏など,オープンソー

    経産省の若年向けプログラミング・コンテスト,今年から入選作のオープンソース化を奨励
    time
    time 2005/06/08
  • 米国特許を対象とした検索サービス--300万件超を自然文で

    NRIサイバーパテントは6月7日、国内初となる米国特許を対象とした「米国特許概念検索サービス」を開始したと発表した。 同社が運営する「NRIサイバーパテントデスク」では、これまでも国内特許を対象として概念検索サービスを行ってきたが、日企業による米国での特許出願が2005年には6万件に達するという見込みから「米国特許概念検索サービス」の開始に至った。有料の会員サービスだが、これまでの利用者は特別な手続きをしないで使える。 今回のサービスは、検索内容を英文で入力することで目的に近い特許を抽出できるというもの。米国特許公報(1976年以降)約300万件、公開公報(2001年以降)約90万件のいずれか、もしくは両方を対象に「要約」または「特許請求の範囲」に対して概念検索が可能だ。また、指定した特許と類似する内容を持つ特許をワンクリックで抽出することもできるという。 同社では今後も「NRIサイバー

    米国特許を対象とした検索サービス--300万件超を自然文で
    time
    time 2005/06/08