タグ

ブックマーク / srad.jp (171)

  • 音楽制作に特化したKNOPPIX「Regret(仮称)」 | スラド

    sillywalk曰く、"従来のKNOPPIXから音楽制作に必要のないパッケージを削除し、多数の音楽関連ソフト(一覧表)を収録した1CD KNOPPIX「Regret(仮称)」が発表されました。DAW(Digital Audio Workstation)用途に特化しており、作者ののがたじゅん氏によれば「簡単に言うとPCがすっげーMTRになったり、DJミックスできたり、CDマスタリングしてキューシート書き出したり、ポッドキャストやストリーミングでラジオ作ったりできる」ようになるとのこと。主な特徴して realtime-lsmとjackdでリアルタイムな音楽環境を提供 FSTを利用して、Windows用のVST/VSTiプラグインが使える FreeBobでIEEE1394オーディオデバイスに対応 oss2jack/fusd-korで古いソフトもjackdで使える などが挙げられています。 開発

  • コピー用紙の裏に広告が入るが0円でコピーできる「タダコピ」 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"コピー用紙の裏に広告が入るが0円でコピーできる「タダコピ」というものがあるという。今年の4月に始まったようですが大学キャンパス内をターゲットにしているため大学に用事はない私は知らなかった。大学関係者なら知っているのでしょうか? 広告が入ることによって無料(通話料除)でインターネット接続できるプロバイダーとか、広告が入ることによって無料で葉書がだせるサービスとか、広告を聞くことによって無料で電話ができるサービスとか、「広告が入ることによって無料」というサービスは数々登場しているが、ことごとく失敗して消えていく中、このサービスは大丈夫なのか気になるところ。(「広告が入ることによって無料」というサービスのすべてが失敗しているわけではないですけどね。) ちなみにここは協賛企業実績がかなりすごい。よく集めたモノです。"

    time
    time 2006/10/26
  • 非接触充電ができる単3充電池と充電器が登場 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"静岡県にある非接触による電力伝送を研究するAAKが、非接触による新しい単3充電池「置く電池 AB-001」と充電器「置く電池専用充電器 AC-001」を開発したという。 単3電池対応の懐中電灯やひげそり、デジカメ、リモコン、携帯充電機、ゲームなどに「置く電池」を入れたまま、「置く電池専用充電器」に入れておけば電池を充電してくれるという。「置く電池専用充電器」に入らない機器は電池を出して充電するしかないが、充電器に入るなら複数の機器をあるいは複数の充電池を同時に置いて充電することも可能のようだ。微弱磁場のためフル充電に11時間かかる。 単3電池という以外の情報は不明だし値段もわからないのが残念なところだが、購入しやすい値段なら買ってみたい。"

    time
    time 2006/10/23
  • コンテナ丸ごとの「Blackbox」、米Sunから登場 | スラド

    Sakura Avalon曰く、"Enterprise Watchの記事によると、船積み用コンテナにデータセンター機能を丸ごと収めた「Project Blackbox」を米Sunが発表したとの事です。 250台のSun Fireサーバー、2ペタのストレージ、7テラのメモリを搭載可能で、電源とネットワークさえ繋げば簡単に運用可能なようです。規模はともかく、そのお手軽さはiMac並み?(いや現実にはiMacもそれほど手軽でなかったようですが…。) 中小企業が手軽にデータセンターを構築したい場合や災害においての緊急用途を想定しているようですが、災害時はともかくふだんから空き地に置いてたらトレーラーでセンター丸ごと盗まれたとかという事にもならないかとちょっとだけ心配です(笑)"

    time
    time 2006/10/18
  • スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解

    jbeef曰く、"セキュリティホールmemo経由、葉っぱ日記10月17日のエントリによると、2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。もっとも、数百万人の会員がいるとされるmixiでは、いずれにせよ誰にでも見られるのに等しいのだから問題じゃないという考え方もあろう。しかし、「友人まで公開」に設定している日記の画像はどうだろうか。普通のユーザなら、写真画像も「友人まで公開」だと信じて貼り付けるのではなかろうか。 葉っぱ日記によると、IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容

  • ビクターのVHSビデオ、IEEEマイルストーンに認定される | スラド

    unipst曰く、"AV Watchの記事によれば、IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)は10日、日ビクター(株)が開発したVHS方式のビデオデッキを「IEEEマイルストーン」として認定し、11日に東京都内で授与式を開催した(日ビクターのプレスリリース)。日での認定は今回のVHSビデオで6件目、音響映像分野では初となる。"

  • スラッシュドット ジャパン | クリエイティブ・コモンズ採用の音楽配信サービスが日本上陸

    よくわからなかったので、FAQ [creativecommons.jp]見てみた。 4つのアイコンの組み合わせライセンスを簡単に示すのね。 選べるのは、表示・非営利・改変禁止・継承の4つ。 ・「表示」アイコン このアイコンが付いた作品を利用する人は、作品を創作した人(著作者)の氏名、作品のタイトルなど、作品に関する情報を表示しなくてはならないことを表します。 ・「営利目的利用禁止」アイコン このアイコンが付いた作品は、営利目的で利用してはならないことを表します。 ・「改変禁止」アイコン このアイコンが付いた作品を利用する人は、作品を改変してはならないことを表します。 ・「同一条件」アイコン このアイコンが付いた作品を改変して利用する場合、改変することで新たに生み出された作品は、当初の作品と同一の条件でライセンスされなければならないことを表します。例えば、あなたが「氏名表示」と「営利目的利用

  • 赤外線で操作できるチョロQ 「Q STEER」 | スラド

    Choro-Chan曰く、"タカラトミーは、チョロQブランドの新製品として、赤外線通信で操作できる「Q STEER」を9月30日に発売する。とのこと。(プロダクトのページ / ニュースリリース[PDF]) コントローラーには、前進後退と左右へのステアリングボタンが配され、赤外線通信のバンドが4種類用意されており、同じ場所で4人同時走行が可能だそうだ。また専用iアプリを利用して携帯からの操作も可能になるらしい。 この手の物が好きな層には車体改造をしてスピードアタックをするなどの改造が施されると思うが、チョロQファンのハートを射止めることが出来るだろうか?"

    time
    time 2006/09/08
  • 被害状況を想像して書き込め!、ネット防災訓練2006 | スラド

    jonmundhe曰く、" ITmediaに出ているが、 Niftyと レスキューナウが 大規模災害を想定した ネット防災訓練2006という誰もが自由に参加できる試みを 8/29から三日間行うらしい。 この訓練は災害時の情報集積シミュレーションを念頭にしているようで、 管理者が設定した「現在の被害状況」を元に参加者自身で周りの 被害状況を想像して掲示板に投稿するということを行うとのこと。 回線は大丈夫なのかとか、祭りにはならないのだろうかとかいろいろ 気になるが、そもそもこれは防災訓練になっているのだろうか。"

    time
    time 2006/08/23
  • 米Tower Recordsが事実上倒産 | スラド

    「事実上倒産」とはITmediaの記事やWikipedhiaにある文言を取ったのだと思いますが、連邦破産法11条の申請がすなわち事実上倒産ではありません。MTS社の場合、2004年に事前準備済11条の申請とその適用を受けています。もし11条の申請が事実上の倒産であるなら、MTS社は2年の間に2度、事実上の倒産をしているのですね。 11条の申請は、企業がどうしようも無い状態に陥った場合以外に、今は全然問題無いが将来ヤバくなりそうだ程度の場合にも行われます。その意味で会社更生法とも民事再生法とも毛色が随分違う訳です。 11条の申請後も事業は通常それまでの経営者によって継続されますし、資産の売却や賃貸も一定範囲で許されます。これは事実上だろうがなんだろうが、倒産した企業に許されるとは思えない事ですね。 もちろん11条の申請後に事業の継続では無く7条(破産/清算)に移行する事も当然ながらあります。

  • 日本OSSフリーライダー賞、フリーライダーの推薦が始まる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"OSSFJのプレスリリースによると、「2006年度日OSSフリーライダー賞」の実施が決まり、フリーライダーの推薦が開始されました。今回が初めてとなる「日OSSフリーライダー賞」は、影響力のある開発プロジェクトやグローバルプロジェクトにおいて卓越した寄生をしたフリーライダーやフリーライドの普及に貢献した方を表彰するという。 オープンソースの世界では、開発へ貢献するプロジェクトメンバーの力によるところも大きいが、やはりプロジェクトをフリーライドしているフリーライダー達の力は計り知れないものがあるといえるだろう。 フリーライダーの推薦は、広く一般から受け付けるという(詳細は、OSSFJのページを参照してほしい)。 身近でオープンソースにフリーライドしている人を推薦してみてはいかがだろうか。"

    time
    time 2006/08/21
    w
  • ジブリ版「ゲド戦記」に対する原作者ル=グウィンのコメント | スラド

    x-AC曰く、"「ゲド戦記wiki」にて、ジブリ版「ゲド戦記」の完成品を観た原作者アーシュラ・K・ル=グウィンのコメントの翻訳全文が公開されている。まだ「(仮)」の状態だが、直訳版と意訳版と中立版の三種類のバージョンを用意して極力誤読を避ける工夫がされているようだ。 その中で氏は、作品そのものについては、「映画は、小説を正確になぞろうとすべきではない」と断わりつつも、 アメリカと日映画製作者はどちらも、名前といくつかの考え方を使うだけで、わたしのを原作と称し、文脈をあちこちつまみいし、物語をまったく別の、統一性も一貫性もないプロットに置き換えました。これはに対する冒涜というだけでなく、読者をも冒涜していると言えるのではないでしょうか。 ……と述べており、映画のいくつかの要素は褒めつつも、やはり心中穏やかではない様子が察せられる。 興味深いのは、今回のジブリによるこの映画の成立の経

    time
    time 2006/08/16
  • 宇宙でのセックス、簡単ではない? | スラド

    ストーリー by GetSet 2006年08月01日 22時45分 さよならジュピター(小説版)の描写は結構アレだったけど 部門より そもそも相手が居ないAC曰く、"誰しも一度は考えてみるであろう“宇宙でのセックス”だが、専門家曰く、そう簡単なものではないらしい。(参考:宇宙開発情報の記事) 例えば、無重力では体から熱を放出させる空気の自然対流が発生しないため、運動による熱が体にこもってしまう。また、無重力ではより多く汗をかく傾向にあるので、行為によって汗の水滴が室内を沢山浮遊することにもなる。さらに、最近の模擬無重力実験ではキスをすることさえも困難であることが判明した、とのこと。 こういった問題を解決するために、服を壁やお互いで固定したり、部屋に冷たい水を入れたカプセルを浮かべるなどの対策が考えられているという。 宇宙ホテル建設などの話題も出てくる昨今、そろそろ“実体験”の報告などあっ

    time
    time 2006/08/02
  • 改札を通って発電しよう? | スラド

    _Si曰く、"東京新聞が伝えるところによると、JR東日は慶応大学と共同で、人が改札を通ることで発電するシステムを開発しています。乗降客が改札ゲートを通過する際に、その床に埋められた圧電素子を踏むことで電圧が発生する仕組み。人が歩く床すべてで運用可能と考えられますが、効率的に通行者の集中する改札口が良かったのでしょう。「将来は駅の電力の一部をまかなえる可能性がある」とされていますが、はたしてこのシステムでどのくらいの電力を生み出すことができるのか気になるところです。 強く踏むと発電量が多くなる=体重が重い人ほど多くなる ということですが、発電量から体重を逆算されるのを恐れる女性が避けて通るのではないかという一抹の不安は杞憂でしょうか?"

    time
    time 2006/08/01
  • ソニーがコネクト戦略の失敗を認める | スラド

    sonytimerstyle曰く、" Impress Watch の記事によれば、 26日に開催されたハワード・ストリンガー会長兼CEOと中鉢良治社長兼 エレクトロニクスCEOが出席したソニーの 記者会見にて、ストリンガーCEOが ウォークマンを始めとするコネクト戦略 に関し 「コネクトが失敗したのは、アップルが5年間かけてやってきたことを、ソニーは 1年でやろうとしたところに問題があった。また、サイロの中ですべてを完結させようと いう無理や、それを達成させるための無用な圧力もあった。」と発言し、 コネクトが失敗だったことを認めたとのことだ。 中鉢社長による 「心のV字回復」という言葉も哀愁を逆に誘うが、経営陣の公式の会見でこの状況 ではオーディオの領域でソニーが復活するのは難しいかもしれない。" 記事中では 回復基調にのった「TV」や、ハイビジョンハンディカムが好調な「ビデオ」、そして、

    time
    time 2006/07/04
  • スラッシュドット ジャパン | コリャ英和!と東芝DVDレコーダが87%を占める日本のオープンProxy

    ストーリー by yoosee 2006年05月27日 10時30分 家電にも自動の「◯◯Update」が必要な時代? 部門より Anonymous Coward曰く、"「サーバ管理者のスパム対策」というサイトにある「国内open proxyの現状」というコンテンツが、spam中継などに悪用されかねないいわゆる「オープンProxy」の日における実態を明らかにした。 オープンProxyの多さを国別に比較すると日は4位と割と多めであるところ、その原因は 65%が「こりゃ英和!」の脆弱性が修正されていないもので、22%が東芝製HDD&DVDビデオレコーダーの脆弱性が修正されていないものだという。 JVNに登録されている東芝からの告知に書かれている「件に関する対策は以下のURLで公開しています」のURLのページは既に削除されており、東芝のセキュリティへの取り組みの不誠実さが問われそうだ。"

  • スラッシュドット ジャパン | キヤノンも銀塩カメラ開発停止か?

    Technobose曰く、"Yahoo!ニュース経由の時事通信によると、キヤノンの内田恒二新社長は銀塩(フィルム式)一眼レフについて「新機種はなかなか難しい状態」と明言し、銀塩一眼レフの開発停止を事実上認めたとのこと。 オリンパス、コンタックス、コダック、ニコン、コニカミノルタと次々とフィルムカメラメーカーが撤退し、残るはペンタックスのみですね。 こんなにあっけなく銀塩一眼レフの開発が停止するとは思いもよりませんでした。 高性能なオートフォーカス一眼レフは開発や製造設備などに初期投資がかかり、新規開発のリスクが大きいですが、メカニカル一眼レフで、高品質なものを少量、生産する方法で生き残りを計るメーカーはないでしょうか? こうなるとフィルムの供給も厳しいかも…。"

  • Openな映画Elephants Dream | スラド

    yukichi曰く、"しばらく前になるが、全てオープンソースのツールで作られた3DCGアニメ"Elephants Dream"が公開された。これは、Blenderを始めとするオープンソースのソフトウェアを使って作られ、アニメーション自身もCreative Commons 帰属2.5で作られている。ちなみに、ハードウェアに関しては、Sun Microsystemsが提供したようだ。わずか10分だが、かなりのクオリティのものだ。参考までに、家記事"Slashdot | Web Release of the Open Movie Elephants Dream"とdiggの"Elephants Dream, the "Open" 3D Animated Movie Released On-line"を挙げておく。"

  • Vim 7リリース | スラド

    ストーリー by Oliver 2006年05月09日 8時42分 さあ、あなたもM-x shell[enter]vim[enter] 部門より emacs遣いなAC曰く、"家記事より、Bram MoolenaarによるテキストエディタVim(Vi IMproved)のversion 7がリリースされています(6.3リリース時の/.J記事)。ダウンロードページよりWindows、Unix、OS/2などの各プラットフォームのバイナリが入手出来ます。アナウンスはタレコミ時点で参照できませんが、Windows版Gvimの「:help version7」よりNEW FEATURESを抜粋すると、 Vimスクリプトの強化 スペルチェック機能 高性能な補完機能(Omni補完) マルチバイトテキストの印刷 タブページ Undoのブランチ Unicodeサポートの改善 ハイライト機能の追加 等、20項目

  • 日本語がブログでの使用言語で世界一のシェア | スラド

    AC曰く、"Sifry’s Alertsの5月1日付けの記事 State of the Blogosphere, April 2006 Part2: On Language and Taggingによると、ブログで使用される言語で日語が世界一のシェアであるとのこと。ただし引用記事でも指摘されているように、例えば日語のブログは、携帯電話からの投稿があるため短い記事が多数投稿される傾向にあり、その結果見かけ上ブログ投稿数が多くなる等、必ずしもブログの現状を精確に反映しているわけではない。このようなデータ上の不備を差し引いたとしても、ブログ界だけでなくインターネットのの興味深い一面がうかがわれる。" データは technorati がトラックしている約3,730万(1日の増加量120万)のエントリによるもので、最新のデータでは日語37%, 英語31%, 中国語19% となっているが、現時点