タグ

2007年7月19日のブックマーク (3件)

  • ブログにリンクしてくれた人をいち早く見つけるツール

    トラックバックはスパムも多いし、トラックバックURLを調べるのも面倒くさい。トラックバックを利用せずとも、自分の記事を言及しているブログを知ることができるのをご存知でしょうか。自分のブログを言及してくれたブログをいち早く見つけるための便利ツールをご紹介します。 前回は、トラックバックでブロガー同士が“会話”するという記事でした(7月11日の記事参照)。トラックバックは、相手のトラックバックURLを調べるのが面倒という理由で利用しない人も多くいますし、最近はスパムも横行していてトラックバックが正常に機能していないケースもあります。 でもツールを活用すれば、トラックバックが使われていないケースでも、自分の記事を言及しているブログを知ることができるのをご存知でしょうか。今回は、自分のブログを言及してくれた人をいち早く見つけるための便利ツールをご紹介します。 自分のブログにリンクしてくれた人をいち

    ブログにリンクしてくれた人をいち早く見つけるツール
    tinao
    tinao 2007/07/19
  • 「PCは10年すると変わるでしょう」──レノボが見せるThinkPadの気概とは

    PCは10年すると変わるでしょう」──レノボが見せるThinkPadの気概とは:山田祥平の「こんなノートを使ってみたい」 メーカーが堅牢ノートPCの市場を模索するなかで、とくにそのタフネスを強調することなく、「強くて当たり前」を地でいっていたのがThinkPadだ。IBMからLenovoに変わって3年。そのポリシーは今も変わらないのだろうか。IBM時代からずっとThinkPadを担当してきた石田聡子氏(レノボ・ジャパン広報&マーケティング担当執行役員)に聞いてきた。 レノボの実力をもっと知って欲しい ──ThinkPadが堅牢性を大々的に強調してこなかったのには理由があるのでしょうか。 石田氏 その点に関してはむしろ反省しています。Webページの見せかたなども無骨というか、ある意味で宣伝が上手でないですね。やっていることをきちんと分かってもらうのがうまくないのだと思います。 堅牢性に関し

    「PCは10年すると変わるでしょう」──レノボが見せるThinkPadの気概とは
  • 「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店

    「店も従業員も財産も、すべて失いました。どう責任を取ってくれるのか」――電気用品安全法(PSE法)をめぐる経済産業省の対応に振り回された中古品販売店が、怒りの声をあげている。 PSE法は、家電販売時に、安全基準を満たしたことを示す「PSEマーク」貼付を義務付ける法律。2001年に施行され、5年の猶予期間を経た昨年4月から、PSEマークなしの一部家電やAV機器が販売できなくなった。 猶予期間は、マークなし新品家電の流通在庫を売り切って市場から一掃する目的で設定されたもの。中古家電や「ビンテージもの」と呼ばれるような古いAV機器はもちろん、5年では市場から消えたりはしない。 経産省によると、立法時は中古家電への影響を想定しておらず、中古業者への告知も行っていなかった。報道などで「中古品もPSE法の対象になる」と広く伝わったのは、猶予期間切れまで2カ月と迫った昨年2月ごろになってからだ。 一部の

    「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店