タグ

戦に関するtinkojiのブックマーク (50)

  • La patrie en danger 祖国は危機にあり

    当ホームページは「フランス革命戦争」に特化したサイトです。あくまで当時の戦争に焦点を絞ったものであり、革命の経緯そのものなどについては簡単に触れる程度にとどめています。そうしたことを知りたい方は他のサイトを参照ください。

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/30
    大陸軍のトップ。勉強になるので、非常に良い。
  • 大陸軍 その虚像と実像

    歴史に絶対の正解はない。何が起きたのか、当はどんなことがあったのか、それを知ることは後の時代の人間には基的に不可能である。その時、その場に居合わせた当事者だけが「何が起きたか」を知っているし、その当事者ですら事態の全貌を把握することは困難だ。歴史に「真実」なるものがあるとしても、それは人間の手が届かないところにある。 歴史書などで「事実」として紹介されている話は、あくまで「もっとも蓋然性の高そうな仮説」に過ぎない。その仮説を裏付けるのは、例えば物的証拠であったり、あるいは一次史料という名の目撃談だったりする。しかし、物的証拠や一次史料の解釈は必ずしも一通りではないし、歴史上の事件においてはしばしば証拠や史料が欠如していることもある。少ない証拠を元に異なる解釈をする研究者が登場すれば、そこに論争が生じる。 もっとも、論争が生じるのはそうしたケースだけではない。時に、証拠や史料を欠いている

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/29
    良いテキスト。史記を思い起こさせる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/24
    ナポレオン戦争に関する資料。
  • 信じられないが、本当だ

    新アドレス http://www.sinzirarenai.com/ 以後こちらのサイトは更新されません。ブックマークの変更をお願いします。

  • 旧陸軍:知的障害者も徴兵 大戦中、480人以上 MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/22
    ひどい。戦時中はこういうことも行われていたのか。
  • 宇宙戦艦 - Wikipedia

    宇宙空間における戦闘を主目的とした宇宙船。「星の海」での宇宙空間戦闘を描いた作品には、現実世界の第二次世界大戦で使用された軍艦、空母、要塞、戦闘機などの海軍軍事兵器が転用されることが多く、宇宙戦艦もその一つである(第二次世界大戦以降の海軍兵器が転用されることは、ほとんどない)。特に宇宙空母や航宙駆逐艦、宇宙巡洋艦などの現実の軍艦の種類を模した戦闘艦の等級が複数登場する場合には、主として艦砲やミサイル等の火力兵器を有し、装甲等により一定の打撃に耐える戦闘艦のうち、最大のものを現実世界の戦艦と同様の性格を持つ艦艇と設定されることが多い。 戦艦登場前の装甲艦時代に書かれた『エジソンの火星征服』等SF黎明期の宇宙戦闘艦に続く、SFの勃興期に登場した最初期の宇宙戦艦は、1920年代からアメリカにおいて登場したスペースオペラ作品中で活躍するものである。『レンズマン』シリーズのドーントレス号などが代表的

  • アメリカ海軍艦艇一覧 - Wikipedia

    防護巡洋艦 アトランタ級 - 2隻 アトランタ(Atlanta)、ボストン(Boston) シカゴ(Chicago) - 1隻 ※ 後に『CA-14』、更に『CL-14』 ニューアーク(C-1 Newark) - 1隻 チャールストン(C-2 Charleston) - 1隻 ボルティモア(C-3 Baltimore) - 1隻 ※ 後に『CM-1』 フィラデルフィア(C-4 Philadelphia) - 1隻 サンフランシスコ(C-5 San Francisco) - 1隻 ※ 後に『CM-2』、更に『ヨセミテ (Yosemite)』 オリンピア(C-6 Olympia) - 1隻 ※ 後に『CA-15』、更に『CL-16』 シンシナティ級 - 2隻 シンシナティ(C-7 Cincinnati)、ローリー(C-8 Raleigh) モントゴメリー級 - 3隻 モントゴメリー(C-9 M

    アメリカ海軍艦艇一覧 - Wikipedia
    tinkoji
    tinkoji 2005/09/19
    ウィキペディアは良い仕事するなあ。
  • http://www5f.biglobe.ne.jp/~sbu/TAKE-DOWN.htm

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/18
    トップページの写真で心奪われた。
  • イタリア軍はなぜ弱いのか?

    当時イタリア北東にあったシバリスという国で 騎馬隊の馬を勝利のパレードのために 音楽で躍らせるよう調教した。 ところが肝心の戦いの時、相手が音楽をはじめてしまった。 大混乱の末に大敗北。 5月11日、ガリバルディは1089人の北イタリア都市生活者からなるアルプス軽歩兵軍団(通称千人隊) を率いてシチリア遠征に出発した。 5月15日、パレルモを目指して進軍していた千人隊はカタラフィーミにてブルボン軍と会戦することとなった。 赤シャツ隊とも呼ばれるこの部隊の中で、実際に赤シャツを着ていた人間は約50人と言われ、軍務経験者はジェノヴァ憲兵隊35人のみ。 対するブルボン軍は二万の総兵力のうち3000をカタラフィーミに派遣した。 当初、実戦経験の差、装備の質、兵力の点でブルボン軍の勝利はゆるぎないものだと思われていた。 実際に戦闘は苛烈を極め、千人隊は退却を考慮したが、 ガリバルディの「ここで統一イ

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/08
    すばらしい。あとカンネーの敗戦があれば完璧だ。
  • 三十六計

    ※このページの記述がiTunese Store内で販売されているアプリに無断利用され、無断で販売されています(著作権侵害)。現在、Apple社に連絡しております。 【兵法三十六計】 宋の将軍 檀道済が言い出したものだ。 『南宋書』王敬則「檀公の三十六計中、走を上計となす」 【三十六計逃ぐるにしかず】逃げるべき時には逃げて身の安全をはかることが、兵法上の最上策である。転じて、困った時には逃げるのが得策である。(広辞苑) 原としては以下のものが伝えられている。もともと三十六計という言葉はあったが、別に36個の計略というわけではなかった。それを近世になって無理やり36個の計略が含まれるにまとめた。もともとは明末~清初に作られたようだが、発見されたのは20世紀である。 『三十六計――秘兵法』謄写印刷、手書き 『三十六計』成都興華印刷所(上記の原を土紙に印刷して複製) 無谷訳注『三十六計』吉

    tinkoji
    tinkoji 2005/09/07
    「三十六計逃げるにしかず」に出てくる三十六計のオリジナル版。