タグ

ブックマーク / hubinippou.seesaa.net (23)

  • ラオスー: 銀河ブログ協会の冒険 その5

    ■エミン・ラダク その2 エミン・ラダクは恐怖した。必ずやKUSO紳士録は潰さなければならない。 KUSO紳士録とは、KUSOブックマーク利用者の有志が作り上げたWeb上の紳士録のことである。誰もが書き込めるオープンスペースにKUSOブックマーク利用者の紹介文を書けるようにし、最終的にKUSOブックマーク利用者の紳士録として閲覧できるようにしようというものである。 この紳士録がGWW(the Galaxy Wide Web)の片隅でスタートしたとき、特に文句を言う者も無ければ、率先して話題にしようとする者もいなかった。なぜなら、普通の判断力を備えた生物ならば、KUSOブックマークの内輪で楽しんでればいいんじゃないのと思って次の瞬間には忘れるからだ。 しかし、エミン・ラダクは違った。彼は骨の髄液の一滴までもが凍るほど恐怖した。彼の薄皮のように張り詰めた見栄と体面の膜は、KUSOブックマーク利

    tinkoji
    tinkoji 2006/10/31
    阿呆が多いからこそ「銀河ブログ協会の冒険」は書く内容に事欠かないんですよ。
  • 子猫殺しに関するサド侯爵の見解: ラオスー

    坂東眞砂子さんの「子殺し」の話をサド侯爵が聞いたらこんな風に言うだろうかと想像してこの記事を書きました。 ■序 余の理想とする背徳的国家を作り上げた偉大なる日国民に申し上げたい。いまや日国にはあらゆる性癖を持つ市民を慰安する施設を国中に建設し、レンタルビデオ店等にはあらゆる性癖を持つ市民の慰みとなるべきビデオ作品が流通している。また、最近ではほぼすべての市民に対して猥褻図画を無料配布する目的を持つインターネットの普及がすさまじい。そしてこのインターネットの副次的効用として歓迎されるべきことは、古い道徳において背徳あるいは悪徳とされてきたところの姦淫、窃盗、誹謗中傷、強姦、堕胎、殺人といった問題の真剣なる検討が行われていることであり、これは非常に歓迎すべき行いである。 諸君日人が真に戦闘的な愛国者たらんとすれば、天然自然の理にのみ耳を傾け、自らの欲望の赴くままに悪徳の限りを尽くし、古

    tinkoji
    tinkoji 2006/08/26
    一生懸命書いたので、興味深く読んでもらえたのは本当にありがたいです。
  • ネズミーランド嫌いによるネズミーランド賛歌: ラオスー

    ■序 これは、のたっての要望で、毛嫌いしていたネズミーランドに行った男性の、心の叫びをありのままに記録したネズミーランド賛歌である。 ■第一章 ワールドバザール 舞浜駅甘ったるい匂い一体なんだこの匂いは今すぐやめさせろ。ゲートをくぐるとそこは虚偽の国でした。くま捕動物発見、ラッパ突撃ラッパ着剣突撃せよ突撃せよアメリカ主義帝国の動物の首風船多数、シンデレラ城鉄骨近代要塞化旅順似非夢帝国、写真撮影の火網十字砲火、段差反バリアフリー(こけた)。 ■第二章シンデレラ城(工事中)近辺~アドベンチャーランド 劇場NHKっぽさ、重機シンデレラ城工業地帯近世と近代の不協和、アドベンチャーランドのフロンティアスピリットの影に少数民族の悲劇はどうしましたか?シッボの生えた人類歩行中(つがいの客)耳の進化(客)亜人化、進化? ■第三章 ウエスタンランド:キャプテンフックスギャレー 日人に配給を思い出さ

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/20
    ↓それは身近に狂信者がいて世論を操作しているのでしょう。鼠帝国を好きでないものは人にあらずと。↑答:飲み込まれます。
  • HDD型人間未来世界の年表を作りました: ラオスー

    ■前回の記事の年表を作りました 前回の記事「HDD内臓型人間の未来像をマンアフターマンっぽく熱く語る記事」を書いた際に、非常に充実した気持ちになったので、この記事をもう少し掘り下げて年表を作ってみようと思いました。それで早速作りはじめ、ついさっき出来ました。 やっぱり私はこういう妄想全開の記事を書いている時や、妄想全開の作品について感想を垂れ流す記事を書いている時が一番楽しいですよ。銀河ヒッチハイクガイドの記事と前回の記事を書いた時の充実感を思い起こし、改めてそのことに気づきました。当にありがとうございます。

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/15
    私の趣味は妄想を広げる事です。アウトプットが文章でも図でも絵でも同じ事なので、あまりこだわりません。
  • 銀河ヒッチハイクガイドのイギリス版とアメリカ版の違いを思いっきり書き殴りたいです: ラオスー

    注意…この記事は「銀河ヒッチハイクガイド」原作小説と英国テレビドラマ版とハリウッド映画版を総覧した人以外にはわかりづらい記事です。また、作品の内容について深く触れますので、それを知りたくない人は読まないでください。 参考:wikipedia-銀河ヒッチハイクガイド ■私も銀河ヒッチハイクガイドを見ましたよ? ネコプロトコル‐銀河ヒッチハイク・ガイドを見たにて、銀河ヒッチハイクガイドの感想が書かれていました。素晴らしいことです。しかし一つ異論があります。 『映像集団Shynola作の「銀河ヒッチハイク・ガイド」のビジュアル』 ↑これが見所の一つとして上げられていましたが、同じ銀河ヒッチハイクガイドのビジュアルならば、テレビ版の「銀河ヒッチハイク・ガイド」のビジュアルの方がよっぽど優れています。私は映画版のヒッチハイクガイドを見て残念だったことの一つは「銀河ヒッチハイクガイド」のビジュアルだっ

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/11
    銀河ヒッチハイクガイドの素晴らしさを知ってもらいたいので自らブックマークしました。
  • シロッコさんを賛美する記事(旧:18禁:nanaのための異常世界の深遠講座): ラオスー

    ※注記…この記事は2006年4月9日から、シロッコさんを賛美する記事に変更になりました。(4月9日、ちんこ寺記す) ■講座を作ってくれとの要望をいただきました ・.。.*nana ☆ super win *.。.・(β版)‐nanaからお願い(はあと♪)において、平素からコメントを書き込んでくれているnanaさんから「nanaの為の○○講座を書いてほしいなあ」という要望がありました。そこで、私が講座を作ってあげようと思いました。 さて問題の「講座のテーマ」ですが、○○ではよくわからないので、こちらで勝手に決めました。題して「18禁:nanaのための異常世界の深遠講座」です。 ■18禁:nanaのための異常世界の深遠講座 以下のメニューから好きなものを選んでコメント欄で質問してみてください。そうすればちんこ寺が異常世界の深遠から湧き上がってきて質問に答えてくれます。 メニュー ・SM(Sad

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/09
    この記事は4月9日からシロッコさんのいい人ぶりをほめる記事に変更になりました。
  • エイプリルフール特別企画「世界一面白いジョーク」: ラオスー

    日記(35) 鑑賞記(6) 昔話(7) 博物誌(10) 妄想(21) webの恐怖(37) はてな(8) 不備産業(2) 利用規約(2) 国策(3) 漢の相談室(4) コポンチ・イャチッチ(6) 当世侮陋愚気質(4) 銀河ブログ協会の冒険(13) 脳内戦隊サイトロン(2)

    tinkoji
    tinkoji 2006/04/03
    そうです。今回の記事はエイプリルフールに何かしなければならない雰囲気を馬鹿にするために作りました。
  • 利用規約を作りました: ラオスー

    不備日報をより楽しく閲覧していただくために、利用規約を作りました。 当ブログの秩序と規律と品位を保ち、他のお客様にご迷惑がかからないようにする為、私自身がぎりぎり遵守できる、非常に厳しいラインで規約を作りました。悪しからずご了承下さい。 なお、規約違反者は、規約違反者一覧表を作り公表いたしますので、記念に名を連ねたい方は、違反したいLv、番号を明記の上、ご連絡ください。 利用規約 不備日報を閲覧中、以下のことを禁止いたします。 Lv1 01:うなる 02:吠える 03:半裸である 04:よだれをたらす 05:小刻みに震える 06:極端な不整脈 07:何かを数えはじめる Lv2 08:全裸である 09:クンシュ である 10:モニターがゆがんで見える 11:嘔吐する 12:耳から血を流す 13:森は暖かい Lv3 14:鼻糞をほじる 15:ほじった後に手を洗わない 16:ほじった手でキーボー

    tinkoji
    tinkoji 2006/03/28
    nanaさんとSM遊びをはじめました。わくわく。
  • きょうからぼくはうたよみになりました: ラオスー

    ■連絡事項 BLOG STATION:・.。.*nana専用 *.。.・という記事があるのですが、nanaさん専用記事にもかかわらず、コメントを入れてしまいました。管理人のKenさん、コメントをしてしまってすみませんでした。 ■題:nanaさんのお陰で歌を詠むことができました さて題です。正岡子規が好き。調子に乗って歌を作りました。 「半裸にて仁王立ちしたるを詠める」 早春の夜風にちんぽこなぶらせて おとめのすがたじっとながめる この歌は、最近正岡子規の「歌よみに与ふる書」を読んで感銘を受けていたところ、利用規約を作りました。のコメント欄において、現在大人気のnanaさん(こちらも参照)の「全裸」発言を受けて詩想が沸き、にわか歌人気取りになって作ったものです。 この歌を評するに「ちんぽこ」の四文字は動かしがたく「なぶらせて」につづく部分の力強さは表現できたのですが、他の句が軒並みだめで

    tinkoji
    tinkoji 2006/03/16
    正岡さんは俳句も短歌もやりました。歌よみに与ふる書は短歌について書いた本で、面白いのでお勧めです
  • 回答:僕の一日: ラオスー

    ■質問などをいただきました 前回の記事「図説:僕の一日」にたいして、はてなブックマークを通してご感想、ご質問をいただきました。それらについて、一つずつお答えしようと思います。 ■質問一覧 以下に、はてなブックマークでいただいたご質問の一覧を掲載します。これらのご質問について、順番に返答していこうと思います。 質問1:運動不足気味ですね。(sweetloveさん) 質問2:いつセックスしてるんですか?(kanimasterさん) 質問3:寺なのにハウス、これいかに。(manameさん) 質問4:餌は1日2回なのですな(onox130さん) ■質問への回答 質問1への回答 確かに運動不足気味ですが、これにはいかんともしがたいわけがあるのです。 僕はいつもハウスで寝起きしているのですが、外出するには必ず首に屈辱的なわっかをつけて、ご主人同伴で歩かねばなりません。そういうわけで、外出の時間を自分で

    tinkoji
    tinkoji 2006/03/09
    Q:虚勢されたのに、ちんこなのはなぜですか? A:切り取られたちんこへの愛惜の情ゆえです。
  • lazarus_longさんに謝罪の仕方を教える記事: ラオスー

    ■lazarus_longさんの批判と嘲笑を読みました 上記の記事を読んで、lazarus_longさんは謝罪の仕方を知らないんじゃないかと心配になってきました。こんな謝罪文じゃ相手を怒らせるだけです。そこで、彼に謝罪の仕方を教えてあげたいと思い、この記事を書きました。 ■lazarus_longさんの謝罪をどうすれば良くできるか 謝罪は基的に「相手に受け入れてもらうこと」が最重要事項です。しかし、lazarus_longさんの謝罪文を見ると、相手にわかってもらおう、謝罪を受け入れてもらおうという気持ちが伝わってきません。こんなことなら謝罪文を書かないほうがマシです。相手に謝罪を受け入れてもらうためには、以下のように直したほうがいいと思います。 ・謝罪の気持ちを前面に押し出す 謝罪の言葉は文頭におきましょう。そうしないと、相手は怒っているわけですから、ただ言い訳をつらつら書いているだけだ

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    謝罪文をきちんと書ければ、いらぬ誤解を受けることは減るでしょう。lazarus_longさん今後も頑張ってください
  • 書きたかったけど書かなかった記事の墓標: ラオスー

    ■世界の諸君、私は帰ってきた 2月16日から続いていたseesaablogのメンテナンスが17日未明に終わったようなんですが、なぜか不備日報はついさっきまでメンテナンス中の表示が出続け、閲覧不可能でした。しかし世界の諸君、私は帰ってきた。 メンテナンスは長かったです。閲覧不可能になる前に書きたかった記事が2つくらい思いついて更新意欲が湧いていたのですが、今はもうめんどくさくなっています。でもまた何か思いついたら、その都度書こうと思います。 ■書きたかった記事の墓標 なにを書きたかったのかを記念に書き残しておきます。以下、書きたかった記事。 ・はてな人物辞典のモメゴトについて なんかもめてて面白そうだったんで書こうと思ったのですが、その後の展開がつまらなくなって興ざめだったので書く気をなくしました。 ・ちんこさんの漢の恋愛相談室 神田さんのところの真似していろいろ書こうと思ったけど、メンテナ

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/22
    しまった!!ソロモンの悪夢のつもりで書いたのに「よ」が抜けていました。残念
  • レオンさんと楽しく遊ぶための記事: ラオスー

    ■この記事について ここはいつもURLを書かないさすらいのコメンテーター「レオンさん」と楽しくおしゃべりをするところです。どういう経緯でこの記事を思いついたかについては、下記を参照しください。 ■誰でもわかる「これまでの経緯」 なぜこの記事を書いたかの経緯なんですが、こんな感じなんです。 むだづかいにっき♂:関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する にレオンさんが書き込み(2006-01-28 17:43:13) ↓ 該当記事で楽しい交流がスタート ↓ あまりに楽しそうなのでちんこがブックマークする ↓ レオンさんが不備日報来訪 ↓ レオンさん、ちんこのはてなブックマークのコメント内容について説明を求める。 ↓ ちんこ、一生懸命説明する。 ↓ レオンさんがAAを張る。 ↓ 間違えて消しちゃってごめんね。 ↓ せっかくだからレオンさんのために記事を作って、そこで存分に遊んでもらいたい

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/07
    なんかだんだん飽きてきたな。でもシンジ君は居場所を見つけることができたみたいだしよかったかな?
  • 世界の諸君に告ぐ: ラオスー

    ■せかいのみなさんこんにちは 私は、ちんこ閣下である。日は世界のみなさんの心に強く訴えたいことがあって記事を起こした。まず下の2つのマークをご覧頂きたい。 ↓不備日報で1月17日から使われている巨大Bマーク ↓2月6日煩悩是道場 - [B!]を使って貰う為の一工夫の記事で使われた巨大Bマーク ■せかいのみなさんの心に強く訴えかけたいこと 私は、ちんこ閣下である。上記を見ればわかるように、巨大Bマークの先駆者はこのちんこ閣下である。このことを、世界の皆さんの心に強く訴えかけたい。 法で守られたものでない限り、web上のものはみんなで共有すべきもので、後から巨大Bマークを思いついたululunさんは何も悪くない。しかし、先に思いついてた人がいるよということを、私はこの記事で強く主張したい。 ■せかいのみなさんさようなら 私は、ちんこ閣下である。私が言いたかったのは、 「巨大Bマークの先駆者は

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/06
    onox130氏の熱意ある提案に答える。私の旅路にはいかなる特許も必要ない。しかし、あなたが私のアイデアに特許を掛けることは、私の航海を何ら妨げるものではない。あなたの考えは我が体内へ入った。急速潜行、深度600
  • Bがものすごい勢いで突入してくる夢を見ていま跳ね起きた: ラオスー

    BBBBBBBBBBBBBBBB? BBBBBBBBBBBB、BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB。

    tinkoji
    tinkoji 2006/01/21
    BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
  • 誰でもできる即席難解記事レシピ: ラオスー

    ■だれでも知的で難しそうな文章を書くことができるように、レシピを作ろうと思いました。 難しいそうな表現でかっこよく記事を書いているブログを見るにつけ、あんなふうにできたらいいよなとか思いませんか? そこで、そういうご要望にお応えして、誰でもできる即席難解記事レシピを作りました。これさえあれば、あなたも今すぐ知的で難解なブロガーに仲間入りできるかも。 ■実際に作ってみよう 材料 ・かっこいい主張(少々) 批判的に見えれば別に何でも良い(ここでは「WEB上での言論の自由」としてみる) ・単語の合わせ調味料(たっぷり) 主義、主張、批判、議論、論争、反論、考察、言論の自由、言論弾圧、妥当、制限、意志、懐疑 ・言い回し汁(たっぷり) である、と思われる、~いただきたい、~すべき、~を論ずる、比較的、個人的には、一般的には、~になりうる ・カタカナ語(少々) パースペクティブ、ソーシャル、システム、

    tinkoji
    tinkoji 2006/01/15
    neanias↓激しく同意。この記事を書いたやつは死にはったらよろしおすえ。
  • 今からトラックバックするからな、分かったな、おい?: ラオスー

    ■トラックバックするときに事前に挨拶を入れるかの話なんですけど +LOVE 2.0+:[ぼやき]無言でやれを読んで感動しました。トラックバックの事前挨拶の問題を、キスの前に「キスしていいですか?」と聞くか?という衝撃的な比喩で荒々しく解決編へ持ち込もうとする手腕にしびれました。 ■そこで私もトラックバックの事前挨拶問題について解決策を考えました 私の考えではトラックバックは言及通知ツールなわけですから、通知のための通知なんて、なんだか変だなと思っています。しかし、事前挨拶が必要と考える人にとって、挨拶なしのトラックバックはなんだか変だなと思っているはずなので、そういう人の気持ちも考えなければ、問題の解決になりません。 そこで、解決策を考えました。 ■解決策:今からトラックバックするからな、分かったな、おい? もしトラックバック挨拶不要論者が、挨拶必要論者にトラックバックするときは、上記のコ

    tinkoji
    tinkoji 2006/01/11
    sweetloveさんのコメントが入らない様です。何でだろう?コメント時に「確認する」ボタンしか押してないとか?
  • 不備日報: 好きじゃ。切ないほど…。 (コメント欄)

    同日22:08:39 恋に落ちる。好きじゃ。切ないほど…。この気持ち、どうしたらいいの? 以上が、件に関する経過を、簡潔に説明したものであります。 <参考リンク> むだづかいにっき♂:満足度の高かったゲーム はむはむの煩悩:心理テストーーー!!!の答え(コメント欄) 「ほめてあげる」は謙譲語ではない - HsbtDiary (2005-12-07) 自動ニュース作成F:「ほめてあげる」は謙譲語ではない よくできたにせもの:■[揉め事]揉め事の揉め事とによる揉め事のための。 ◆はむはむさんのことが知りたい。切ないほど…。 はむはむさんのひたむきさや熱心さがたまらなく好きです。私が若いころ持っていた一途さと活力を感じます。当に素敵です。ああ、はむはむさんのことをもっと知りたい。知りたくて知りたくて仕方なく、いたづらに枕を濡らす夕べを送っております。 そこで、はむはむさんにいくつか質問を用意

    tinkoji
    tinkoji 2005/12/20
    ↓aqua39たん、嫉妬してももう遅くってよ?彼はネット上の論争で逆上し易いだけで普段は好青年なんでしょう。
  • 朋遠方より来る。また楽しからずや。: ラオスー

    ■今日はうれしいことがありました。 1day,1page:イヤな奴とはこんな奴 こちらの記事で、私のはてなブックマークを取り上げていただきました。 タグをつけてコメント入れて分類するだけのはてなブックマークに、時間をとって記事を作っていただけたのは、当にうれしいです。ありがとうございます。 ■はてなブックマークの書き方はぶっきらぼうすぎたかな? 取り上げていただいた私のはてなブックマークは、以下のものです。 トラバ貸借 - 1day,1page [trackback]読者不在。読者の視点が抜け落ちて書き手と書き手の二者関係になってしまっている。 これを改めて見て、私の書き方はぶっきらぼうすぎたかなと思うのです。 私がこの記事をはじめてみた印象は、作るの大変だっただろうな、というものでした。そのあと上のようなコメントをつけたのですが、あれだけ一生懸命表を作って書いた労作を、一行程度の走り書

    tinkoji
    tinkoji 2005/12/16
    ↓はい。喜びを分かち合うことができました。喜びの原因が何だったか未だに思い出せませんが、まあいいか。
  • 不備日報 : [はてブ] 観客席のざわめき説をイメージ化した

    ■最近のはてなブックマーク関連の記事で面白かった記事があって、それに着想を得て、「はてなブックマークは観客席のざわめき」説のイメージ図を作りました。 参考にしたブログ Moleskin Diary:[hatena][長い][くどい]はてなブックマークのコメント欄は観客席のざわめきである takahata_kazuoの日記:[その他]はてブのコメントへのコメントには応答すべきなんだろうか 図1:記事とそのコメント欄とはてなブックマークのコメント欄 図2:記事の書き手がはてなブックマークのコメント欄に反応する ■文章だとごちゃごちゃしていやだけど、図に描くとすっきりしてていいですね。私もはてなブックマークについていくつか記事を書いたけど、だんだん飽きてきました。こういう話題を文章にすると疲れるんですよ。あと変に難しく考える癖がついちゃうし。こうやって絵とか図を描いていたほうがよっぽど楽しい。

    tinkoji
    tinkoji 2005/10/05
    これは何の集まりですか?ざわ…ざわ…