タグ

2006年2月28日のブックマーク (7件)

  • lazarus_longさんに謝罪の仕方を教える記事: ラオスー

    ■lazarus_longさんの批判と嘲笑を読みました 上記の記事を読んで、lazarus_longさんは謝罪の仕方を知らないんじゃないかと心配になってきました。こんな謝罪文じゃ相手を怒らせるだけです。そこで、彼に謝罪の仕方を教えてあげたいと思い、この記事を書きました。 ■lazarus_longさんの謝罪をどうすれば良くできるか 謝罪は基的に「相手に受け入れてもらうこと」が最重要事項です。しかし、lazarus_longさんの謝罪文を見ると、相手にわかってもらおう、謝罪を受け入れてもらおうという気持ちが伝わってきません。こんなことなら謝罪文を書かないほうがマシです。相手に謝罪を受け入れてもらうためには、以下のように直したほうがいいと思います。 ・謝罪の気持ちを前面に押し出す 謝罪の言葉は文頭におきましょう。そうしないと、相手は怒っているわけですから、ただ言い訳をつらつら書いているだけだ

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    謝罪文をきちんと書ければ、いらぬ誤解を受けることは減るでしょう。lazarus_longさん今後も頑張ってください
  • 日本ブログ協会

    ブログ協会は、ブログの普及促進を目的とした団体です。

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    おい、なんだよこれ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    この人は損な書き方してると思う。takoponsさんごめんなさいとだけ書けばいいのにいろいろ理屈をつけてしまう
  • 確かに嘲笑は、 - ネットでのつまらない話

    takoponsの意味 : 批判と嘲笑 http://d.hatena.ne.jp/takopons/20060226/1140947111 嘲笑・罵倒の類を完全に排することができれば、それに越したことはありません。 ただそれを言い出すと、ネット上にある殆どの意見・批判の類は、単なる嘲笑・罵倒でしかなくなるんですよね。 相手を無用に刺激するような嘲笑などは無い方がいいけど、それにこだわり過ぎると(特に他人の意見に対して)言論封鎖になってしまいます。 で、引用部分ですが、、、この部分に限れば罵倒とは見えませんね。 「ばーか」は、、幼稚過ぎて却って罵倒に見えなくなってます。 あとは、、態度として相手に喧嘩売りたいんだろーなー、とは見えるけど、丁寧語に直したら罵倒になんか全くみえないんじゃなかろうか? 嘲笑・罵倒・悪口以外の、まっとうな批判の要素がゼロな自称「批判」は願い下げですけどね。

    確かに嘲笑は、 - ネットでのつまらない話
    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    わけわかんなさ加減が米光さんに似てるような印象を受けました
  • アイデアマラソンを、はじめよう。 - 煩悩是道場

    IMS以前橋大也さんのサイトで見つけ、アイデアマラソンのサイトを見ながらやっていたアイデアマラソン。毎日発想をする事が大切なのだそうだけれど、なかなか続かない。というわけで考案者である樋口健夫氏のアイデアマラソンシステム(IMS)を聞いて来ました。セミナーのときに初めて知ったのですが、樋口氏は「のっかりはてな」のアイデアを考案された方なのだそうです。 アイデアマラソンのやり方 1.毎日、領域を決めないで、最低1件、オリジナルな発想を思いつく。2.一冊の連続したノートに書く。ノートはA5のリフィルが良いそうです3.アイデア発想には(1)「日付」、(2)「大分類」(3)「発想連続番号」  (4)「アイデア発想バランス数」(5)「発想の内容」を書く。  できれば絵も描く。4.同僚、友人、家族に話し、さらに発展させる を守っていく事。ただそれだけです。アイデアマラソンについての詳細はアイデアマラ

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    そのために電網武侠‐秘剣・珍宝虎‐もあります。 nisemono_sanさんのとあわせて好きなものをお選びください
  • 長文が書けないとコンプレックスを持っている方へ: あんたジャージでどこ行くの

    1.ブロガーAへの罵倒記事を書き、トラックバックを送る:これを記事Ⅰとする。 ↓ 2.Aから反応がある:これを反応Ⅰとする。 ↓ 3.記事Ⅰ+反応Ⅰ+罵倒Ⅰ(新たな罵倒)を記事にする:これを記事Ⅱとする。 ※この場合の「新たな罵倒」の内容は、必ずしも新しくなくても良い。つまり、記事Ⅰにおける罵倒の繰り返しでも良い。 ↓ 4.Aから反応がある:これを反応Ⅱとする。 ↓ 5.記事Ⅱ+反応Ⅱ+罵倒Ⅱ(新たな罵倒)を記事にする:これを記事Ⅲとする。 ※改めて言うまでもなく、この罵倒は、罵倒Ⅰと同様でよい。 ↓ あとは4~5の繰り返し。Aがリアクションを返さなくなるまで続く。 ※特にAが有名ブロガーである場合、他のブロガーからもリアクションが入ると思われるので、それも自由に取り込んでしまえばよろしい。 ※また、リアクションが無くなったとしても、同じ記事を何度もアップすれば可。複数のブログサービスに同

    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    なんか大変なことになってる!!!
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    tinkoji
    tinkoji 2006/02/28
    近代要塞のごとき鉄壁の防御体制からジャブがくりだされました