タグ

2013年1月21日のブックマーク (6件)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    tinsep19
    tinsep19 2013/01/21
    「どんなに経験を積み重ねて、似た場面を分類 できたとしても、正解はその都度違うんですか ら。ただ、選択肢のなかに、正解が含まれてい る率は経験によって高まるんだと思います」
  • Android版Passbook機能を搭載した「パスケット」を開発(ブリリアントサービス) | ペイメントナビ

    2012年12月18日8:00 Android版Passbook機能を搭載した「パスケット」を開発 NFCとの連携によりかざすだけでスムーズな利用が可能に ブリリアントサービスは、2013年から、Apple社からリリースされた「Passbook」と互換性のあるAndroidアプリ「パスケット」と、同アプリを利用して店舗側がO2Oサービスを展開できる「パスケット パス管理サービス」の提供を開始する。同サービスではAndroidでのPassbook対応とNFC連携を予定している。 Facebookを利用した投稿機能を提供へ NFCはP2Pモードの提供を予定 2012年9月から発売されているiPhone5には、Passbookがプリインストールされており、クーポンチケットをはじめ、導入企業は徐々に増えている。しかし、AndroidスマートフォンではPassbookのパスが利用できないため、すべて

    Android版Passbook機能を搭載した「パスケット」を開発(ブリリアントサービス) | ペイメントナビ
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/21
    ブリリアントサービスは2013年からApple社からリリースされた「Passbook」と互換性のあるAndroidアプリ「パスケット」と同アプリを利用して店舗側がO2Oサービスを展開できる「パスケット パス管理サービス」の提供を開始する
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/21
  • メディアのコンテンツ課金 新たなブレークスルーの出現 --- 藤村 厚夫

    大小、さまざまなメディアが“課金”への取り組みを模索している。多様化する課金ニーズに対応する柔軟なシステムが、メディアのこれからの生き方を広げるはずだ。 2012年末に、ある“事件”が米国メディア業界の注目を集めました。 人気政治ブログで知られる Andrew Sullivan 氏率いるブログメディア The Dish が、Newsweek を買収したことで知られるデジタルメディア大手 The Daily Beast 傘下から独立すると公表したのです。 ブログメディアとはいえ、知名度・影響力ある Dish の移管が注目されるのは当然です。しかし、筆者が“事件”と書いたのは、その移管(独立)にともなって、同メディアが、Daily Beast 時代のビジネスモデルである広告を捨て、購読制の道を選択したというのが理由です。 さらに興味深いのは、同メディアが選択した“年間購読制”は、約20ドルとと

    メディアのコンテンツ課金 新たなブレークスルーの出現 --- 藤村 厚夫
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/21
  • オフショアプロジェクトマネジメント - プログラマの思索

    「標準テキスト オフショアプロジェクトマネジメント 【PM編】」を読んだ。 こまごまとした文章よりも、コラムや経験に基づく具体例の方が面白い。 オフショア開発に携わった経験がある人ならば、うんうんあるよ、と頷く箇所が多いのではないだろうか? 一部のコラムを抜き出して、感想をラフなメモ書き。 【1】自社のオフショア子会社よりも外部の協力会社の方が安いとしたら、どちらを選択するか あなたはオフショアPMOで海外発注数量の数値目標を持つ責任者とする。 ある日、顔なじみの協力会社の営業マンがやってきて、自社の3年前に設立したオフショア会社よりもはるかに安い人月単価を提案してきた。 そもそも、あなたの会社のオフショア社内単価は随分高めに設定されている。 あなたは、勝手を知る協力会社の提案を受け入れるか? それとも、オフショア発注数量を数値目標を達成するために、赤字覚悟で自社のオフショア会社を社内プロ

    オフショアプロジェクトマネジメント - プログラマの思索
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/21
  • アメーバ経営はGQMアプローチだった - より良いメトリクスを考える - - ソフトウェアさかば

    アメーバ経営のを2冊読み終わり(感想1、 感想2、 感想3)、ゆっくり考え直して気づいたのは、著者の稲盛和夫さんのアプローチがGQMに沿っていたことです。 ゴールに直結するメトリクス GQMに関してはメトリクスの特性の記事でも、分析の起点として使わせていただいた有名な方法です。GQMはメトリクスを決める際に、ゴールから出発して、ゴールを定義する質問を考え、それを元にメトリクスを決める方法です。 「計測できない物は制御できない」という言葉がありますが、数値でなくとも何らかの見える化がされないと、コントロールはできません。しかし、計測できれば制御できるかと言うと、必ずしもそうではありません。 ソフトウェア工学の研究で良く行われる方法の一つは、品質や生産性などのゴールがあり、それと関連があると思われるメトリクスの有効性を統計的に示すと言うアプローチです。 この方法はそのメトリクスの有効性は示せ

    アメーバ経営はGQMアプローチだった - より良いメトリクスを考える - - ソフトウェアさかば
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/21
    管理を目的としたメトリクスではなく、組織の目的に 合った良いメトリクスを定義して、活用する事が求め られていると思います。