タグ

2009年7月7日のブックマーク (8件)

  • 味(み)海苔の実 minorinomi: 写真で見る水俣病特措法に反対する記者会見

    2009年6月29日参議院会館第3会議室にて開催。 主催者:胎児性水俣病患者の共同作業所「ほっとはうす」(水俣市) 目的:与党(自民党&公明党)の水俣病PT(プロジェクトチーム)が作成した水俣病の特措法について、これまで民主党案を主張し、反対してきた民主党までもが、“協議のテーブルにつく”という姿勢を表明。 一気に、与党案成立のシナリオが現実味を帯びてきたため、「この法案では、患者は救済されない!」と、ほっとはすうのメンバーらが上京。議員に被害者の声を聞いてほしいと、記者会見の場を設けた。 法案には、問題がありすぎて、この場ですべてを説明すると、読む気がなくなってしまうので、簡単に一点だけ説明する。 それは、加害企業チッソの分社化が、法案に含まれている点だ。 記者会見に同席した柳田邦男さんの言葉に、私がさらに加筆したものを紹介する。 チッソの分社化とはこういうことだ。 自分の家族がAという

    tinuyama
    tinuyama 2009/07/07
  • 味(み)海苔の実 minorinomi: 国に「なさけ」があるのなら 石牟礼道子さんから

    6月29日の水俣病特措法案に反対する記者会見で、作家の石牟礼道子(いしむれい・みちこ)さんから寄せられたメッセージが紹介されました。 石牟礼さんは「苦海浄土」(くがいじょうど)という小説で、水俣病患者の心の叫びを描いた作家です。今日まで、作品は多くの人に読まれ、水俣病患者の伝えられていない内心を、文字で、驚くほどに表現されています。 私はあまり小説(フィクション)は読まないのですが、石牟礼さんの「苦海浄土」を読んで、 こんな文学の世界があるのか とか 文字による表現は、こんなにすごいのか と、魂を揺さぶらされてしまうほど衝撃を受けました。 その石牟礼さんが、29日の記者会見に参加はできないけれど、一緒に同行している心境で、とメッセージを寄せてくださったのが、以下に転載するものです。 この度、私共は東京に、日という国を探しに参りました。 と申しますのは患者の中に、「東京にまで行ってみたば

    tinuyama
    tinuyama 2009/07/07
  • 運動会をやらない県 - 非国民通信

    「中学校に運動会ない」福島県では当たり前?(読売新聞) 中学校では運動会・体育祭はない--。取材拠点にしている福島県郡山市でそう聞き、埼玉県出身の記者は驚いた。 その反応に「えっ! 全国ではあるのが普通なの?」と逆にびっくりされた。中学校に運動会がないのが当たり前と思っている福島県民は多いかも。中学校の運動会事情を調べてみた。 とりあえず、郡山市役所の職員に尋ねると、「小学校ではあったが、中学以降は記憶にない」という言葉ばかりが返ってきた。1968年から福島県の中学校教諭となった宮城県出身の木村孝雄教育長(63)も「教師になってからは、ないのが普通と思っていた。昨秋、県外から来た人に珍しいと言われ、自分の中学時代もあったと思い出した」。 郡山市の場合、28ある中学校のうち現在、運動会を行っているのは湖南中学校のみ。ここは5年前から小中一貫校になり、小中一緒の運動会開催になった経緯がある。

  • ウイグル族の人権に注目:私はなぜウイグル人の自由獲得を支持するのか - 思いつくまま

    Unknown (まりこ) 2009-07-07 14:20:59 はじめて投稿させていただきます。 http://news.mag2.com/archive/20090707100000から飛んできました。 今回の事件の背景がよくわからなくていろいろな記事、ブログを読みました。 貴殿のコメント「善良で立場の弱いウイグル人を今日の社会矛盾のはけ口にしてはならない。もしわれわれが今回の暴行を深く反省して謝罪しなければ、近い将来、新疆は……、血の川が流れるだろう……それは私の血であり、彼の血であり、君の血でもあるのだ。」 というコメントに深く胸を打たれました。 私たちはあまりに隣人を無視しすぎています。 それは、一旦、血縁や同民族という枠にはまることを、日々、社会から洗脳されているからでしょう。 柔軟性をもった考え方のもとにいろいろな生き方、考え方をお互いが尊重しあわなければ、いつか地球の海は

    ウイグル族の人権に注目:私はなぜウイグル人の自由獲得を支持するのか - 思いつくまま
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    反ロスチャイルド同盟というサイトをついつい読んでしまう【陰謀暇なしおれカネゴン】。要するにロスチャイルドとユダヤが世界を裏から操ってどうこうということらしい。出典があんまり明記されていないのでよくわからないのだけど、この程度のことなら色川武大が旧約聖書から既に読み取っているような気がする。以下「私の旧約聖書」より(多少改訂)。 アブラハムという人物も、真面目で実直そうな反面、世事に長けているとこもあって、旧約聖書に登場する人物は、アブラハムばかりでなく、いずれもどこかえない、こすっからいところを持っています。気候風土のわるい土地で、鷹揚には生きられない民族性の反映でしょうね。 「もう老いぼれて、子供もないし、私の血はまもなく絶えてしまう。イェホバさんは私を幸せにするとおっしゃいましたが、そりゃいったいどういうものなんですか」 と鋭い質問をするアブラハムですから、その質問のおかげで授かった

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
  • 「はず」などないよ: 千葉市美浜区Sアカデミー塾長ブログ

    千葉市美浜区Sアカデミー塾長ブログ Copyright 2006-2016 Rintaro. All rights reserved. 「短文で覚える英単語1700 CD付」「フレーズで覚える英単語1400」の確認問題は次でDLすることができます。 http://rintaro.way-nifty.com/tsurezure/2008/09/post-8a55.html 卒業生と もう彼らも30ですか。私も年をとるはずです。ほぼ休みなく練習していたことや、インハイにいったことなど、話しが盛り上がりました。まさか、こうやって、この場所で飲むことなんて、あの時は考えもしなかったよな。時間の過ぎゆくのは早いですね。当時、56kg、83kgで出場していたのに、今では65kg、95kgに増えていて、こちらからも時間の過ぎゆく早さを感じられました(笑)。あの当時より、体重が減ったのは俺だけじゃないの。

    「はず」などないよ: 千葉市美浜区Sアカデミー塾長ブログ
  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
  • 無数のウェブカメラで撮られた驚くべきミュージックビデオ

    無数のウェブカメラで撮られた驚くべきミュージックビデオ