タグ

2013年10月10日のブックマーク (6件)

  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
    tio259
    tio259 2013/10/10
    ゼロからやり直したい病か…
  • 「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる

    By Stuart Williams 物質に質量をもたらす「ヒッグス粒子」の存在を予言した、ピーター・ヒッグス博士が2013年のノーベル物理学賞を受賞しました。「神の粒子」とも呼ばれ宇宙の仕組みを解明する鍵を握るとされるヒッグス粒子とは一体どんなものなのか、「雪」を使って説明されるとかなりわかりやすくなります。 What Is the Higgs? - Interactive Graphic - NYTimes.com http://www.nytimes.com/interactive/2013/10/08/science/the-higgs-boson.html 「ヒッグス粒子」とは何でしょうか? そもそも「ヒッグス場」とは何でしょうか? それらは目に見えないので、たいていの人が説明するのに比喩を用います。 それは、その空間を通り抜けるモノを引っ張る性質を持つため、よく「飴」に例えられ

    「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる
    tio259
    tio259 2013/10/10
    NYTimes.comか。すばらし。
  • ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac

    mixi に関しては当初、特に何の感想も持っていなかったのですが、ここ最近「mixi 衰退論」的な記事が大きな反響を生んでいる事例をぽつぽつ見かけて感化されてしまったので何か書いてみます。今回は、衰退論と言うか「ソーシャルメディアの一生」と言うテーマで書いてみようと思います。言いたい事は大体上図の通りで、「キャズム」等で言われる「企業や製品のライフサイクル」をベースにちょっとだけソーシャルメディア用に書き換えたものとなります(具体的には、衰退期の次に滅亡期と言うものを追加)。尚、mixi と ラグナロクオンライン*1 を思い浮かべながら書いた図なので、どの程度まで一般化できているかは不明です。 黎明期〜成長期 新し物好きが飛びつき、ブログ等で言及する事によって広まっていく(口コミ効果)、一方で、目にする機会が多くなったので取りあえずやってみたが要領を得ず「○○の何が面白いのかさっぱり分から

    ソーシャルメディアの一生 - Cube Lilac
    tio259
    tio259 2013/10/10
    mixiとラグナロクオンラインを思い浮かべながら描いた図。"運営による改悪"
  • 読点は減らすべきか増やすべきか|イケダハヤト『武器としての書く技術』の有意性を検証する

    読点は減らすべきか増やすべきか|イケダハヤト『武器としての書く技術』の有意性を検証するPublished by Keiichi Yorikane on 2013年10月10日2013年10月10日 Kindleで53%まで読んだ途中経過での感想です。 僕自身もフリーライター&ブロガーとして、わりと感覚よりも理屈を重視して書いているほうですが、大半で内容に賛同できました。 一部、意見が異なる部分も存在しました。ピックアップして、僕の意見を書きます。 基的には明確な正誤が存在する要素ではなく、考え方やスタンスの問題になるかとは思いますが、みなさんはどちら派ですか? 第1章は「できていなければまずい」基礎的内容 第1章は「文章が残念な人の10の特徴」と題して、基的な文章術について言及しています。 ここは当に根的なところなので、もしできていないと感じる箇所があったら、すぐにでも修正できるよ

    読点は減らすべきか増やすべきか|イケダハヤト『武器としての書く技術』の有意性を検証する
    tio259
    tio259 2013/10/10
    読点は適切な意味の区切りで付けたほうがいいと思う。読点が少ない文章は単純に読みづらいから、読む気がしなくなる。
  • 魔法の指輪だよこれは…。日本発の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。

    魔法の指輪だよこれは…。日発の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。2013.10.09 19:006,728 衝撃的すぎて3度見した…。 指輪型のウェアラブルガジェット「Ring」は、「Shortcut Everything」するというコンセプトを元に開発されています。つまり、あらゆるコミュニケーションや、コントロールを指のジェスチャーだけで完結できるようにするというもの。 指でクルっとするだけでカーテンがあいて、「TV」と文字を書くだけでテレビがON。金額を書いてシュッとすれば支払完了。車の中で流れている音楽だって、指を回すだけで音量調節ができる…というまさに未来過ぎる指輪です。 「Ring」は10月5日に開催された、日発のプロダクトを世界に発信するコンテスト「SF Japan Night」で優勝をおさめたプロジェクトです。 今後は、BluetoothとWifiを導入、API

    魔法の指輪だよこれは…。日本発の未来的なウェアラブルガジェット「Ring」。
  • 2013年ノーベル化学賞 巨大分子の化学反応を計算する手法に

    日経サイエンス 記事ダウンロード 編集部のお薦め Information 話題ごとに「それが知りたいならば,ぜひこれを」と編集部がお薦めする記事をピックアップしました。 2013年のノーベル化学賞は,タンパク質のような巨大な分子の化学反応を,コンピュータを使って効率よく計算する手法を開発した米ハーバード大学のカープラス(Martin Karplus)博士,スタンフォード大学のレビット(Michael Levitt)博士,南カリフォルニア大学のウォーシェル(Arieh Warshel)博士の3氏に贈られることになりました。 タンパク質のように巨大な分子がどのようにほかの物質と反応していくかを計算で予測するのは,生命現象を理解したり,薬などを開発する上で強力な武器になります。そうした反応を担うのは個々の原子や電子で,その振る舞いを記述するのは量子力学です。 しかしタンパク質を構成する原子は数千

    tio259
    tio259 2013/10/10
    2013ノーベル化学賞 解説