tipLogのブックマーク (22)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    tipLog
    tipLog 2017/07/16
  • Googleプレイスに悪意に満ちたクチコミがっ!?削除するべくGoogleと至急コンタクトを取る方法

    アトラボブログ 千葉県のホームページ制作のATTLABOによるブログ。ホームページを作成しながら感じたこと・学んだこと。 先日ご相談いただいた件。 Googleで検索すると、悪意に満ちた「クチコミ」が書かれている!!とのこと。急遽対応することに。 どうすればインターネット界に君臨するGoogle様にお願いできるのか?結構調べているとややこしかったので、忘れないうちにまとめておきます。 そもそもGoogleのサービス「Googleプレイス」とは何か? Google プレイスって? Google プレイスは、お店や場所に関する情報をまとめたサービスです。電話番号や地図、写真レビューなどをひとまとめに見ることができます。モバイルからでも PC からも利用することが可能です。 店舗や会社、あるいは観光施設など、その場所の最も基的な項目が上手にまとめられたGoogleプレイスは、Goolge検索の

    Googleプレイスに悪意に満ちたクチコミがっ!?削除するべくGoogleと至急コンタクトを取る方法
    tipLog
    tipLog 2016/12/02
  • 便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cacheの設定方法と有効的な使い方

    必要な設定だけにフォーカス。 「ページを表示するたびに、今のシェア数を取得しに走り回ってくれる」公式シェアボタン。 そんな公式クンたちとは違い、シェア数を「バックグラウンドで」「定期的にキャッシュ(保存)しておいてくれる […] The post 便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cacheの設定方法と有効的な使い方 first appeared on Requ.log | レクログ.

    便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cacheの設定方法と有効的な使い方
    tipLog
    tipLog 2016/11/13
  • バナーデザインでデザインスキルを磨くべし!バナーに特化したギャラリーサイト10選

    デザイン業務においてよく依頼される機会が多いものといえばバナーです。サイズが小さい分、簡単だと思われがちですが、実際には意外に難しく奥が深い存在です。 なぜなら、限られたスペースの中だけでターゲットの目にとまらなければいけないからです。それ故に悩んでしまって制作に時間がかかることも少なくありません。特に悩みの種になるのがバリエーションで、日頃からバナーを作る機会が多い方はついつい似たようなデザインになってしまいがちです。 今回は、バナーデザインを紹介しているギャラリーサイトをまとめてご紹介します。眺めるだけでも、制作のアイデアを得ることができます。バリエーション不足にお悩みの方、デザインのコツが掴めない方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 バナーデザインを多数集めたギャラリーサイト13選 1.バナーデザインアーカイブ バナーデザインアーカイブ Pinterest風の見た目が特徴的で、

    バナーデザインでデザインスキルを磨くべし!バナーに特化したギャラリーサイト10選
    tipLog
    tipLog 2016/11/05
    バナーデザイン
  • Adsenseより儲かる?CPM保証型広告『クリテオ(Criteo)』をブログに導入したので色々まとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 どうせブログをやるならお小遣いが貰えたほうがいい。どうせお小遣いが貰えるなら多いほうがいい。というわけで、ブログの収益向上を図って『クリテオ(Criteo)』という広告を導入してみました。 クリテオって、広告を出す(出稿者)側についてはそれなりに情報があるのですが、広告を表示する(メディア)側についてはほとんど情報が無いんですよね〜(;´Д`) そこで色々と調べてみた結果、試してみた結果、そして思ったことについてまとめます。 クリテオ(Criteo)とはどんな広告か? ブログに設置される広告といえば Google Adsense nend Amazon アソシエイト 楽天アフィリエイト などが有名かと思います。その他には、A8.netやValueCommerceなどのアフィリエイトプログラムや、Adcropsやsmarc-Cなんかのアプリインストール型の広告

    Adsenseより儲かる?CPM保証型広告『クリテオ(Criteo)』をブログに導入したので色々まとめてみる - ゆとりずむ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tipLog
    tipLog 2016/09/04
    必読書
  • Windows の Inkscape で EPS ファイルをかんたんに開く

    何かと苦労しがちな印象だった Windows での EPS ファイルの取り扱い。 以前にも Windows で EPS 形式のファイルを開く で EPS ファイルを GSview というソフトを使って別の形式に変換する方法を照会しましたけど、この方法だと正しく読み込めない EPS ファイルがときどきあったりしました。 そんな中、Inkscape と Ghostscript を使うことで Windows でも簡単に EPS ファイルを開くことができることを知り、さっそく試してみることにしました。 Inkscape というのはベクターデザインソフトで、Ghostscript は PostScript 解析プログラム。どちらも無料でダウンロードして利用できるところも嬉しいです。 まず、EPS ファイルを開いて編集するのに使うベクターデザインソフト Inkscape をインストールします。 201

  • プレゼン資料・企画書のデザインを超簡単にオシャレに見せる9つのコツ - LITERALLY

    企画書や提案書は、デザインのコツをいくつか覚えるだけで劇的に見やすく、分かりやすいものになる。デザインが洗練されて、今風のものになればそれだけで説得力は倍増する。幸いなことにデザインの良し悪しについて明確に判断出来る人は少ないから、そこそこデザインにこだわった資料が作れるだけで、まわりから頭1つ抜きん出ることができる。 一方で、プレゼン資料のデザインを綺麗に見せることは難しくない。いくつかのルールとコツを実践すれば、時間をかけることなく、簡単にデザインのレベルを上げることができる。ここでは、初心者でも出来る「見やすくてオシャレなプレゼン資料作成の8つのルールとコツ」を紹介する。 初心者〜中級者向け:見やすくてオシャレなプレゼン資料作成の8つのルールとコツ 1.端をそろえて、見えない線をつくる 「見えない線をつくるとスッキリとして見える」これはデザインの基中のキホンとも言えるルールだ。オブ

    プレゼン資料・企画書のデザインを超簡単にオシャレに見せる9つのコツ - LITERALLY
  • 【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテーマの変更方法と注意点

    TCDテーマからTCDテーマへ。 魅了されてしまった。ついに乗り換えてしまった。最初はそんなつもりじゃなかったんだ。いや、どこかでそんな気持ちはあったのかもしれない・・・ え?あぁ、WordPressテーマの話です。次々とリリースされるTCDテーマを見ていると・・・サイトをリニューアルしたくなりますよね。でもテーマの変更って、レイアウトも変わるし、注意点多そうだし・・・いくら同じTCDテーマからの乗り換えだとしても・・ねぇ? いきなり新しいテーマを「有効化」するなんて不安過ぎる・・・ 不具合で表示が崩れたサイトなんて、一瞬たりとも見せたくないっ 今までしてきたカスタマイズって、うまく引き継げるんだろうか? どーせやるなら絶っっ対に失敗したくない! 記事数が多いほど、カスタマイズが多いほど慎重になってしまいますよね。大切なサイトを台無しにしたくない。今回はそんな不安たちを一掃するテーマ変更方

    【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテーマの変更方法と注意点
    tipLog
    tipLog 2016/07/21
  • Pixabay Images: パブリックドメインの無料素材を利用できるWordPressプラグイン

    Instant Imagesは、無料の画像素材サイトと連携できるWordPressプラグインです。 「Unsplash、Pixabay、Pexels」に登録されている写真・イラスト・動画の素材を無料でダウンロードできます … はじめに このプラグインが優れていること パブリックドメインの写真素材・クリップアート素材を無料で利用できる。 画像素材を探す際は、日語キーワードでの検索にも対応している。 画像素材のクレジット表記は、管理画面の設定で非表示にできる。 記事編集画面の上部に専用の画像挿入ボタンを追加できる。 パブリックドメインとは? パブリックドメイン(Public Domain)とは、著作物などの知的創作物において、知的財産権が発生していない状態または消滅した状態のことをいいます。 その知的財産権を行使しうる者が存在しないため、その知的創作物を誰でも自由に利用できます。 パブリック

    Pixabay Images: パブリックドメインの無料素材を利用できるWordPressプラグイン
    tipLog
    tipLog 2016/07/05
    ワードプレス
  • 3分で立体的にすることができるPhotoshopアクションのMagic 3Dがすごいっ!

    3分で立体的にすることができるPhotoshopアクションのMagic 3Dがすごいっ!2015.07.20 Magic 3D Photoshop Action のサイトにアクセスし、zipファイルをダウンロードします。 zipファイルを解凍したらDemonstration.psdを開き、Magic 3D.atnをダブルクリック(もしくは右クリックしてプログラムから開く)。 PhotoshopのアクションウィンドウにMagic 3Dが追加されたのを確認。 (アクションウィンドウが見当たらない場合は、ウィンドウ 》アクション から開けます。) Magic 3Dには《For shape》と、《For text》と、《For layers》の3つありますが、シェイプなので、《For shape》を選択して再生マークをクリック。 するとすぐにウィンドウが開くので、Glow.pngを選択して開くをク

    3分で立体的にすることができるPhotoshopアクションのMagic 3Dがすごいっ!
    tipLog
    tipLog 2016/07/02
    ワードプレステーマ
  • 有料でも使いたい、おすすめの和文フォントブランド17選

    この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。 明朝体やゴシック体など、ふだんさまざまな場面で使用しているフォントフォントというと無料のイメージがありますが、すべてのフォントが無料で使えるわけではありません。 例えば、WindowsMacなど、PCには初めからさまざまなフォントが標準搭載されており自由に使うことができますが、これらのフォントはオペレーティングシステム(OS)の一部として提供されており、OSの利用料の中にフォントの利用料も含まれています。つまり、PCに標準搭載されているフォントも実際には無料ではないのです。 有料フォントと無料フォントはどう違う? フォントには無料のものと有料のものがありますが、以下の記事でご紹介したように、最近ではクオリティの高いフリーフォントも多数リリースされています。 有料フォントに引けを取らない品質の無料フォントも増えてきていますが、有料フォント

    有料でも使いたい、おすすめの和文フォントブランド17選
    tipLog
    tipLog 2016/06/24
  • 【厳選6冊】起業したくなったら読んでおきたいビジネス書。自分の強みを見つけて活かす、一歩を踏み出そう

    もう会社での仕事にやりがいを感じられない… 独立さえしたら、もっとクリエイティブに時間を使えるはずだ! ・・・どうやって始めよう…? やってみたかったことはあるんだけど、強みなんてないし… まぁ、副業から始めるのが無難かなぁ… 私の周りからもよく聞く話。「思っていたような仕事ができていない」「一生この仕事を続けられるのか不安」。そんな話を聞いていると、【なにかアクションを起こしたい。】そんな強い気持ちが伝わってきます。 でも最終的には、「自分にはズバ抜けた強みなんてないし、やっぱ難しーよね・・・」 なんてトコに落ち着く気持ちもとってもよく分かります。 それでも!実際、一回しかない自分の人生で、一歩を踏み出してみることは貴重な経験。それは私自身も実践し続けていることですし、示し続けていきたいと思っていることでもあります。 勢いにまかせて、いきなり独立して起業することだけが「やり方」じゃない。

    【厳選6冊】起業したくなったら読んでおきたいビジネス書。自分の強みを見つけて活かす、一歩を踏み出そう
    tipLog
    tipLog 2016/06/24
  • 初心者を戒めるPHP - Qiita

    この記事は何か 挑発的な文言になってる箇所はあるものの、内容としてはそれなりにまじめに書いたつもり。むしゃむしゃしてやった。いまでは反芻してゐる。 PHPDocは必ず書け あらゆる再利用可能な手続きは、他人が容易に応用できるように型が明示的でなければいけない。メンバー全員が実装コード全てを把握できるものならそれが理想だけれど、残念ながら時間は有限だ。ヘッダだけを読んでメソッドの仕様が理解でき、またはコードを読む助けになるようなコメントが良い。 有名な事実を紹介すると、多くのコードは数か月(早ければ数日!)も経てば、他人が書いたコードに感じられるほど理解できなくなることがしばしばある。もちろん設計の練度にもよらうが、設計判断について注意を要した点などをコメントに残しておくことで、ひいては未来の自分の役に立てることができる。 お前の先輩は「PHPには型がない」などと知ったかぶって意味不明1なこ

    初心者を戒めるPHP - Qiita
    tipLog
    tipLog 2016/06/17
  • Inkscapeではんこ風のかすれを表現するよ - こふすログ

    私Inkscapeが好きなんですよね。イラレよりインク派なので相当です。 まぁフリーですし機能的にはかなり制限されていてイラレよりは劣るんですが、あの直感的な動きが大好きなんです。 さてさてInkscapeにラブコールを送ったところで今回はInkscapeにてはんこ風のかすれを表現してみたいと思います。 まずはInkscapeを開き、画像のように短形ツールで正方形を2つ用意します。この時にエッジを面取りしておくといいでしょう。折角なのでこのブログのロゴをメインにはんこを作っていきます。 2つの正方形の内一方をちょっと小さくし中心で揃え、差分します。差分はメニューバーの[パス]を開くとあります。 ロゴを中心揃えします。 色もはんこの風に変えちゃいましょう。 パスを結合しちゃいます。 パスの結合を確認。もうこの辺ではんこ風に近づきましたね。 続いてカリグラフィツールを使用してかすれを作っていき

    Inkscapeではんこ風のかすれを表現するよ - こふすログ
    tipLog
    tipLog 2016/06/13
    カリグラフィーツールでかすれを表現
  • 個人事業主を目指すWebデザイナーが早めにやっておくべき17のこと

    個人事業主としての独立が成功するかは、事前準備次第で大きく左右されるといっても過言ではありません。後からやっておけばよかった…と後悔するより、早めにやっておいてよかったと言えるように、開業前にひとつひとつ準備をしておくことが大切です。 記事では、個人事業主として独立や起業を目指すWebデザイナーが早めにやっておくべき17のことをまとめました。クリエイター全般に共通することもあるので、Webデザイナーに限らず、独立・起業を考えているクリエイターはぜひ参考にしてください! <この記事に関連する記事> フリーランスのWebデザイナーになるには?【必要な準備や仕事の始め方を解説】 フリーランスWebデザイナー仕事の取り方【エージェント利用はおすすめ?】 Webデザイナーが独立に失敗する理由は?事例や成功方法も紹介 目次 退職前に準備しておくこと 退職後(開業前) にやるべきこと 開業後にやること

    個人事業主を目指すWebデザイナーが早めにやっておくべき17のこと
    tipLog
    tipLog 2016/06/03
    フリーランス
  • Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと

    Webサイトがレスポンシブ対応していたり、常に表示する必要のないメニューはハンバーガーメニューで隠したりと、業界で共有されている*Webデザインの「あるべき姿」*は、常に少しずつ進化しています。 その下支えになっているのがブラウザ技術です。Webrageの調査によれば、Internet Explorerを超えてGoogle Chromeが国内外で圧倒的シェアを獲得していますが、Google Chromeは6週間ごとに安定版がリリースされており、アップデートごとにブラウザの技術も進化しています。結果的に、Webデザインでできる幅も広がるのです。 しかし、Webデザインでできることが多くなったからといって、必ずしもデザイン上のテクニックがユーザー体験(UX)を向上させるとは限りません。 そこで今回は、Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのことをまとめました。よかれと思って実

    Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと
    tipLog
    tipLog 2016/06/03
    デザイン
  • 1万記事以上入ったサイトをフルリニューアルした過程と結果!ゴクリ - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。 サイトを作って更新していると最初のサイト設計が甘かったり、知識が増えたことによって、サイトのカテゴリや構造を変更したくなる時がサイト運営者なら一度はあると思います。 まさに自分のことなのですが、手持ちのサイトで初期計画よりも記事が予想以上に増えて、1万記事以上入っているサイトがあります。なんとこのサイト、1万記事入っているのにカテゴリーが9個しかないという・・・ずさんすぎるサイト管理です、ハイ。 まずはそんな可哀想なサイトの概要をお伝えします。 女性の美学 http://josei-bigaku.jp/ ・運営歴2012年~現在 ・記事数12,000ほど ・1日のオーガニック流入10万UUほど ・リニューアル前のカテゴリ数9個 このサイトは2012年から運営していて、2013年頃からサイト構造の最適化をしていかなければいけないと思いつつ、 ・めんどくさ ・手間だから

    1万記事以上入ったサイトをフルリニューアルした過程と結果!ゴクリ - アフィリエイト戦記
    tipLog
    tipLog 2016/06/03
    サイト再構築
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tipLog
    tipLog 2016/06/03
    写真販売
  • 資生堂のWeb担当者が実践する。失敗しない「Webプロジェクト」の進め方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring

    企業のWebサイトの成否は、企画やデザインの良し悪し以外にも、プロジェクトを進めるための関係者間の「折衝力」が大きくものをいう。日々、社内外を問わずさまざまな担当者と関わりを持ち、自社のWebプロジェクトを推進する事業会社のWeb担当者は、具体的に、どんなポイントに気をつけて仕事を進めていけばよいのだろうか。 「Web担当者Forum ミーティング 2016 春」のオープニング基調講演には、資生堂ジャパンでWeb担当者を務める宿久(しく)和宏氏が登壇。「失敗しないためのWebプロジェクトの進め方」をテーマに、ワンランク上の「折衝力」=「コミュニケーション力」を身につけるポイントを解説した。 プロジェクトを進めるためのコミュニケーションは「はじめが大事」宿久氏は、資生堂ジャパンにて、商品に関する情報やキャンペーン、プレゼントなどのプロモーションを担うブランドサイトのWeb担当者を務め、アクセ

    資生堂のWeb担当者が実践する。失敗しない「Webプロジェクト」の進め方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring
    tipLog
    tipLog 2016/06/03
    プロジェクト管理