タグ

人物とblogに関するtiri_gamiのブックマーク (16)

  • 私の時代は終わった。

    こんにちは、ファンキーじゃない方の加藤です。 明けてます。 明けきってます。 2017年です。2月です。 いや、待って。 まず2016年の話してもいい? あのね、私にもあったはずなんです。2016年が。 去年、電撃結婚された方々や、惜しまれきって解散した方々や、不倫を超暴かれた方々と同様。多分、同じ日数くらいの2016年があったはずなんです。 もう画素が荒いよ。 2016年の作りが、すごい粗削り。 思い出のクオリティーがね、低い。 たとえば、中居正広の2016年とかね、もうVR状態ですよ。 あれ、これ触れんじゃないかってくらいの臨場感だったわけなんですけど、 かたや、こっちサイド、紙芝居かなってくらいでね、5回くらい捲ったらね、2016年が終わったわけです。 もう、出会いもなければ別れもない。 オンラインゲームですら、協力プレーするこの時代に、 36年もこの東京というフィールドいっぱい さ

    私の時代は終わった。
  • クローゼットがいっぱいになったので壁にハンガー掛けを作ってみた

    トレタ アドベントカレンダー 2016土曜日担当の増井です。 今日はITとは関係ないDIYの話です。 今の家に引っ越して2年。荷物も増えてきて「服を掛けるところがない・・・」という状態になってきました。 2畳ぐらいのクローゼットはあるのですが、二人暮らしでは全然足りません。このクローゼットの前の部分がデッドスペースになっていうので、ハンガーラックを置こうと思ったのですが、ちょっと狭くて奥には難しそうです。 壁に直接ハンガー掛けをつければ行けそうなのですが、我が家は賃貸なので壁に釘は打てません。 初めは2×4材でフレームを作って・・・とか結構大掛かりなことを考えていたんですが、今は「ディアウォール」っていう便利なものがあるんですね。びっくり。 これを使うと突っ張り棒の要領で家のどこにでも2×4材の柱を設置することができます。 ということで、ディアウォールと2×4材を使って、なるべく手軽に、壁

    tiri_gami
    tiri_gami 2014/01/08
    ご自身のブランディングすら上手だと思った、こんな人もいるすごい
  • ホームレス 小谷真理オフィシャルブログ

    小谷真理さんのブログです。最近の記事は「【天才万博まであと0日‼︎〜物販その2〜】」です。

  • 5000万円貯めて無職という自由を選び丸10年

    先日書いた深刻な課題とは別に、今、母親の調子が悪い。 度々、回転性のめまいがするようで、それで転倒して顔をうち、眼鏡が壊れるといったことが茶飯事だ。 手足のしびれなどが伴う場合は、緊急性が高く、救急車を呼ぶ案件なのだが、今のところがしびれなどは伴わない。 しばらく様子見で、次回のめまいのときは、どれくらいの時間続いたか、そのときに身体に違和感がないか、 回転性のめまいのときは、右回転か左回転か、わかる範囲でメモしてほしいと言ってあるのだが、 なんせ、75歳から80歳の間の年齢で、めまいで何もできない状況下で、うまくメモできるほどに記憶できるのだろうか。。 そして、病院はいったいどこに行けばよいかもわからない。めまいはかなり広域だ。 耳鼻科でわからないと言われると、脳とか神経とか、素人が疑っても解決は遠いが。。 原因がわからないと医院で医師から他人事のように扱われ、途方にくれる。 帰りのバス

  • elm200 のノマドで行こう!

    今後は、はてなブログで書いていくつもりです。 どうかよろしくお願いいたします。 http://elm200.hatenablog.com/ いままで私は Ruby on Rails でウェブ関係の仕事をしてきました。 これからは方向性をやや変えて、機械学習データ分析・データフォーマット変換の仕事をしていきたいと考えています。 ビックデータや機械学習が大きな意味を持ってきている、この時代。 データはかならずあるフォーマットに従って表現されています。 さまざまな種類のデータが異なるフォーマットで表現されている場合が多いです。 この場合、データ間の変換作業が必要になります。 私は、このデータフォーマットの変換が得意にしています。 今後は、こちらの方面の仕事をしていければ、と考えています。 お気軽にお問い合わせください。 【追記】 いま、いろいろとすでに仕事をいただいておりまして、ご依頼のお仕事

    elm200 のノマドで行こう!
  • ケミーキラーのクサカアキラのブログ倉庫

    ケミーキラーのクサカアキラのブログ倉庫ニコ生始めて10年経ちました。 恥ずかしいブログのタイトルもついに変えました。 「ケミーキラー」「クサカアキラ」で検索して 来てくれると信じて… ほぼ更新しないけどたまにコソッと書くから通知オンしてくれるといいかも

  • 俺が本気を出してvipの安価で東大を目指すことになった(仮)

    ファーザーのブログ、俺が気を出してvipの安価で東大を目指すことになった(仮)です。ブログの説明を入力します。俺が気を出してvipの安価で東大を目指すことになった(仮) ブログの説明を入力します。 俺が気を出して>>30をはじめるスレ。もういい加減気出す。 2011-08-22 21:42:39NEW ! テーマ:ブログ テスト

  • はぁはぁブログ

    インターネットクラブのホームページを 公開しました🎉🎉🎉 作りました〜〜〜🎉🎉🎉 できたよ〜〜〜🎉🎉🎉 ずっとおうちにひきこもって デザインもコーディングもがんばって作って やっと公開できたホームページだから シェアもいいねも「かわいい」の感想も うれしすぎます😭 @kamiko_ @june29 いつもありがとう✨ https://wwwinternet.club/ ブログタイトルは「#nettomo」 「ネッ友」 「ネットモ」 「ネットも」と読みます。 ランチ友達に話すような 萌え語りのなにげないおしゃべりや お泊まり会で親友にしか話さないような 心の話もしていきます。 ただいまインターネット。 https://nettomo.me/ こんにちは。 まみぺこです。 プロフィールサイトを またあたらしくつくってみたので よかったらみてってくださいませ。 http:/

    はぁはぁブログ
  • ミームの死骸を待ちながら

    先月 Ergodox を組み立てたのだけど,プリント基板を発注したりはんだ付けしたりと,なかなか楽しい体験だったので記録を残そうと思う. キースイッチはんだ付け作業途中の図 先にでぃすくれいまー書いとくと,自作キーボードのガチ勢な方々は基板設計から始まるっぽい*1から,僕がやった「パーツ買い集めて組み立てる」というムーブはプラモを説明書通りに作っただけで,エンジョイ勢レベルになると思う.技術的にすごいことをやっているわけではない.そこをご理解頂いた上でお読みください. 久々にブログ書くんで戯言欲を持て余し,クソ長く,いらん無駄話も入るけどまぁよかろ. Ergodox ってなんじゃいな Ergodox についての詳しい説明は省くが,僕が 2016 年頃から愛用している,オープンソースのセパーレト式メカニカルキーボードである. こんなの キーボードがオープンソースとはどういうことかと言うと,キ

    ミームの死骸を待ちながら
  • cafe + cooking class Food Labo

    ブログ引っ越しのおしらせです! 新しいアドレスはこちら ↓ AKI TSUGITANI と心と身体の FLOW LIFE https://ameblo.jp/thenextvalley/ 登録よろしくおねがいします〜 AKI TSUGITANI

    cafe + cooking class Food Labo
  • ХостиЯ. Это IP адрес сервера хостинга

  • style rookie

    skip to main | skip to sidebar style rookie RIP blog. click here for my new website Older Posts Home Subscribe to: Posts (Atom) © Style Rookie 2008-2024. All rights reserved.

  • はじめに閲覧されるべきもの

    言葉にしなかった恋は やがて跡形もなく揮発する。 君を好きだった理由なんて 僕はもう半分も憶えていないけど ただ何かの痕跡だけが 火傷のように心臓を焦がし続ける。 女子は他人に褒められないと死ぬ 5歳のころ、昼と夜には境界があった。 日没後、街は僅かな残光に照らされながら、薄布のような闇にゆっくり覆われ、音は消え、空気は澄んで、光さえも青くなり、別の世界になった。 毎日顔を合わせているはずのクラスメイトと、なぜか、夜の公園で、深夜の街角で会いたいと思った。 いつだって配られたカードで勝負するしかない。 ゲームのルールに文句を言っていても始まらない。 唯一、知っておいたほうがいいことは、 「トランプの大富豪で手札が揃っているやつは、革命を望んだりはしない。」 ということ。 勝っているやつは基的にルール変更を望まない。 ずっと大切にしていた物が、ある日突然無意味なガラクタに見えた。 好きだっ

    はじめに閲覧されるべきもの
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。デイリーポータルZ株式会社代表。 1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。 2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。2023デイリーポータルZ株式会社を設立し、2024年からデイリーポータルZを承継。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタ

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    tiri_gami
    tiri_gami 2011/03/16
    タイトルすてき
  • 有吉弘行の馬鹿だからブログをボサーっとした顔でやってます - Yahoo!ジオシティーズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 1