タグ

ブックマーク / elm200.hatenadiary.org (27)

  • 「英語ブログリンク by 日本人」を作ろう! - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    私は最近、英語でブログを書いている。バンコクの 31o5 さんや、サイゴンの欧米人たちなど、少しずつ読者が増えてきて、フィードバックももらえるようになったので、楽しくなってきた。 いまはインターネットの時代だ。英語でブログを書けば、世界中の人たちから反応をもらえる。英語でブログを書くのには、一円のカネも要らない。どこか特別な場所に出かけていく必要もない。完全に日常に身をおきながら、世界とつながることができる。 そう、世界につながるために、わざわざ特別な場所(たとえばシリコンバレー)に行く必要なんてないのだ。そのかわり、自分がどういう人間であるか、英語で説明する必要がある。ブログを書き続ければ、それは英文の履歴書代わりになる。たとえば、いざ海外とのビジネスをはじめたり、海外の会社で働き始めるときに、大いに味方になってくれるはずだ。 英語でブログを書こうとするとき、日人は自分の英語力のなさに

    「英語ブログリンク by 日本人」を作ろう! - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • やっぱりダメだろう日本 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    もうそろそろ日はもうダメだと言わなくてもよいを読んで。 自動車でも電化製品でもフランスでは日製品は品質が良いという先入観があります。学校と研究所でお世話になっている3人の教授はみんなソニーのVAIOの最軽量モデルを使っています。この2年間の間に何回か買い替えていますが、いつもVAIOです。きっと気に入っているのでしょう。学生はもう少し安いPCを使っています。また、友人が自動車を買うと言う時に検討するのが、トヨタです。学生はお金がないので中古ですが、故障で余計に費用がかかるのは困ってしまうので、信頼性の高い日車を選びたいと答えます。僕は旅が好きなのでフランスにいるうちにヨーロッパ各国をまわっているのですが、観光地に行った時に旅行者の持つデジカメとデジタルビデオカメラは少なめに見積もっても80パーセント以上は日製です。 なんだかなー。これって全て過去の話じゃない?私も「昔の日」がすご

    やっぱりダメだろう日本 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 残業は恥だ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    もし日の会社から「長時間残業」が消えたら、日人はそれだけでずっと幸せになれるのではないか。私としては、日の会社から残業が消えたら、もういちど日の会社で働いてもいい。 日と違って長時間残業がほとんどない欧米企業の働き方を見てみよう。 上司は、各々の部下に仕事を割り当て、進捗を管理する。部下は、上司に割り当てられた範囲だけの仕事をやる。自分の仕事が終われば、定時に帰るし、終わらなければ残業することになる。隣の人が残業していても、それは他人の仕事だから、関係なく早く帰ることができる。 こうした環境で誰かがずっと残業をしていたら、それは、上司がその部下の能力を正しく見積もることができなかったことを意味する。その部下は「なぜ残業をしているのか」と上司から尋ねられることになるだろう。そして、上司はその部下が定時に帰ることができるように仕事量を再配置する。 日はどうだろうか。日の場合、上司

    残業は恥だ - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 梅田望夫氏をめぐる騒動について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近、梅田望夫氏がネットで何を言っても叩かれる、という現象が目立っている。いちばん最近は、梅田氏の「オープンソース」という用語の使い方がおかしいんじゃないかという批判。あまりに多くの人が発言しているんで、いちいちソースのリンクは出さないけど・・・。この件について、私なりの感想を書いてみる。 一言で言うと、「なんでみんな騒いでいるのかわからん」という感じかな。確かに梅田さんはいまは技術者じゃないから、こまかい部分で事実と違うことは言っているかもしれない。だけど、彼の発言を自分なりに考えてみるに、大きな分脈のなかでふとつぶやいたいくつかの言葉に過ぎないんじゃないかな。つまり、たいして重要じゃないということ。ところが、彼の発言の大きな分脈を無視して、言葉尻を攻撃している人が多すぎる。私には、単に彼が嫌いで叩いているようにしか見えないのだが、その憎悪の源についても私は理解できない。 ひょっとしたら

    梅田望夫氏をめぐる騒動について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tittea
    tittea 2009/06/20
    英語使うだけでいいのか。。
  • 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。 (2009年5月1日追記: この医師の投稿の信憑性については、疑問も提示されています。コメント欄を参照のこと) (2009年5月1日追記: 今回のインフルエンザA型の毒性は弱いと考えられています。詳しくは「私なりの新型インフルエンザへの考え方」もぜひご覧ください) Mexico flu: Your experiences I'm a specialist doctor in respiratory diseases and intensive care at the Mexican National Institute of Health. There is a severe emergen

    豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • アメリカ永住権を取得する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    移民ビザ(永住権)とは アメリカに永住を目的に取得するビザが移民ビザ(immgrant visa)である。永住権(permanent residency)と呼ばれているものがこれに当たる。時々混乱している人を見かけるが、永住権と市民権(citizenship)は異なる。永住権はあくまでも外国人がその国に滞在する資格を証明する書類に過ぎない。それに対して、市民権は国籍のことである。日は、二重国籍を認めていないので、日人は他国の永住権は取れるが、市民権を取得することはできない。(そうすると自動的に日国籍を喪失することになっている) アメリカの永住権を取得すると、就労する権利や社会保障など、アメリカ市民とほぼ同等の権利が得られる。(詳しくはググってほしい) とりあえず、アメリカで働く目的という視点からは、「永住権とは、無期限で制約なしのオールマイティビザ」だとおもっておけばいい。(実際には

    アメリカ永住権を取得する方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tittea
    tittea 2008/03/29
  • Cookie について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    中の基ではあるが、案外よく理解していない Cookie について、調べてみた。 基概念 Wikipedia "HTTP Cookie" によれば、 「HTTP cookie(エイチティーティーピークッキー、単にCookieとも表記される)は、RFC 2965などで定義されたHTTPにおけるWebサーバとウェブブラウザ間で状態を管理するプロトコル、またそこで用いられるWebブラウザに保存された情報のことを指す。ユーザ識別やセッション管理を実現する目的などに利用される。」 とある。基的な動作については、同じく Wikipedia "HTTP Cookie" から。 そこで、1994年にNetscape Communications CorporationによってCookieが提案・実装された。Cookieでは次のようにサーバとクライアント間の状態を管理する。 1. WebサーバがWe

    Cookie について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tittea
    tittea 2008/02/09