タグ

ブックマーク / masanork.hateblo.jp (13)

  • ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう

    だいぶ前に茶飲み話をしていたら役所に対してメーカーの偉い人から「iPhoneには何も新しい技術要素がない。わが社でも似たような端末は簡単につくれる」と御進講があったと聞き「それってアップルじゃなく鴻海やら華為と張り合ってるの?彼らにソフトの難しさは分かってるのかな」と嘆息した。 そんなことすっかり忘れていたが、先週韓国に行ったら若い女性の持ってる新しめのケータイが割とタッチパネルに移行してて「あー彼ら大真面目にナンチャッテiPhoneつくってるよ。節操ないけど勢いはあるな」って感じた。で、日に着いた帰りの電車で折りたたみ式ケータイばかり目にして改めて「この数年ケータイって進歩を止めたのかな」とも考えさせられた。 メーカーはタッチパネルにも取り組んでいるが流行らないとか、韓国語と日語でタッチパネル入力の効率に差があるんだろうか。ソウルじゃケータイで動画をみる人々も頻繁にみかけて、日じゃ

    ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう
  • 「金がないのに結婚はしない方がいい」よね確かに - 雑種路線でいこう

    麻生氏らしい露悪的な発言だし悪気はないのだろう。その辺のおっちゃんが居酒屋でクダ巻いてたら、そうだよなと思う。僕も酔っぱらって口が滑ったら同じようなことをいいかねない。とはいえ選挙期間中で少子化対策なり格差是正が論点になっている時期に不用意な発言ではある。「我が党はこうやって若者が安心して結婚できる社会をつくる」とか政権公約をアピールすべき場面だろ、と。短い記事なので政策アピールが記事にならなかっただけかも知れないが、それはそれで不意に言葉尻を取られた点でPR戦略としては失敗だ。 麻生太郎首相は23日夜、都内で行われた学生主催のイベントで、若年層の結婚について「金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と述べた。 山田昌弘の著書「若者の将来設計における子育てリスク意識の研究」によれば、結婚したい多くの女は男に

    「金がないのに結婚はしない方がいい」よね確かに - 雑種路線でいこう
  • 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう

    コメントで回答の発言全体の音声を教えていただいたので文字に起こしてみた。2ちゃんねるTwitterへの書き込みとを比較すると、明らかに発言内容に含まれない内容が追加されていることが分かる。これが意図的な捏造か、或いは書き込んだ方の記憶違いや、他の問答と混同してしまったのかは分からない。 ソースを明らかにして事実確認は留保したとはいえ、未検証の書き込みを紹介したことに責任は感じる。一方で改めて麻生氏の発言を文字に起こしてみると、バランスを取ろうとする気配りは感じられるし、結婚生活を成功させるために自己信頼が重要という来の発言の趣旨に対して言葉尻を捉えられているようにもみえる。 でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃ金がねーで結婚はしねぇほうがええんで、わーるね? (会場 笑) そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がい

    首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう
  • 楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう

    楽天はじめとした60社からの公開質問状に対する自民党・民主党の回答が公表された。ITにあまり触れていないマニフェストと比べてICT分野での争点が明確となり非常に興味深い。両党ともネット選挙解禁で意見が一致しているが、では何故これまで法案が流れ続けたか自民党から説明はない。eビジネス振興や薬事法、通信・放送規制の在り方を巡っては大きく温度差が出た。筆者が気になった点を中心に表にまとめたが、ぜひリンク先の原文を読んでいただきたい。 自民党の回答 民主党の回答 eビジネス振興 SaaS、新産業創出、地域振興 中小企業支援、SBIR強化、STTR導入 一般医薬品の販売体制 継続して議論 規制の在り方の見直しを検討 ネット規制 社会全体として対策を推進 中央政府で一律に決めるべきことではない 通信・放送融合 2010年通常国会で法改正 日版FCC、事前規制から事後規制に転換 リテラシー教育 子ども

    楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう
  • 隔靴掻痒のマニフェスト・党務情報化への期待 - 雑種路線でいこう

    自民党が公約を公開し、これで各党の政策が出揃った。民主党が分かりにくいのは、政策集とマニフェストの違い。さらに公示日には地方分権を盛り込んだ版を出すらしいので、さらにヤヤコシイ。情報通信政策は、自民党が地デジ、民主党がネット選挙解禁に触れた程度で、やっぱ与野党ともIT doesn't matterなのかと考えさせられる。 ITは手段であって目的ではないから、必ずしもIT振興をマニフェストに書き込む必要はない。例えば自民党が盛り込んだ再来年の地デジ完全移行とか、だいぶ前に官僚が決めたことで改めてマニフェストに書いたことは理解し難い。アナログ停波延期であればニュース性はあるが。民主党が政策INDEX2009に盛り込んでいた周波数オークションや日版FCCは首肯し難くも興味深かったが、マニフェストからは消えてしまった。業界的には融合法制やらNTT経営形態見直しの与党合意の扱いがどうなるか気になっ

    隔靴掻痒のマニフェスト・党務情報化への期待 - 雑種路線でいこう
  • 都議選に行こう - 雑種路線でいこう

    じめじめしているが今日は投票日。衆院選の前哨戦のようにいわれているが、都議選は中選挙区なんだよね。JANJANで候補者を確認し、若手を中心にググって公式サイトを確認。twitter議員はまだいない。地道に更新している候補のポイントが高いが、僕が票を入れなくても受かりそうなんだよなあ。一票の価値をレバレッジするには、当落線上の候補に入れた方がいいだろうかとも悩む。 良くも悪くも国政が小選挙区になったせいで、中選挙区制の都議選まで金太郎飴のように政党のマニフェストを前面に押し出して戦うのは如何なものか。往年の自民党のように党内競争が活発な方が有権者として悩み甲斐があるのだが。都政も国政に引きずられて政党政治に向かうなら、都議選もいっそ小選挙区にするか、非拘束名簿式の比例代表制にした方が、無党派層の民意を正確に反映できるのではないか。

    都議選に行こう - 雑種路線でいこう
  • はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう

    時に殺伐としたネガコメとかあるし、それが響き合っちゃうし、自分も凹まされることあるからねえ。けど書いたエントリがホッテントリに入ると嬉しいし、励まされつつ時に傷つく、みたいな。ネガコメが理由でユーザーの退会騒ぎとか既に起きているし、いずれ誰かが自殺しても別に驚かないよ。で、そんときはてなが道義的責任を問われるかについて、遠からず真面目に考えなきゃいけないのかな。 来はカッターほどだった言葉の殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。 だから、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである。 はてなブックマークは仲介者

    はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう
  • 青少年とか健全って何? - 雑種路線でいこう

    法律で青少年の定義って何だっけと政府関係者に聞いたところ、一般に政府による青少年政策の対象は30歳までを指すと教えてくれた。けれども青少年総合対策推進法案はロスジェネ対策だから三十代半ばまで対象だし、青少年インターネット利用環境整備法は青少年を18歳未満と定義しているよね、と話すと、あれが閣法なら青少年という単語は使わなかっただろうね、という話になった。うーん、衆議院法制局で突っ込みが入らなかったのは何故だろう。 もし児童ポルノ禁止法ではなく青少年ポルノ禁止法というと、かなり過剰規制に聞こえるし、児童インターネット利用環境整備法といえば、そりゃあ必要な気がしてくるのが不思議だ。ところで児童という言葉も意外と曲者で、教育現場では初等教育の対象が児童で、中等教育の対象が生徒であるから、児童というと小学生に限定される場合もある。 民主党の使っていた「子ども」という用語も定義は判然とせず、未成年と

    青少年とか健全って何? - 雑種路線でいこう
  • 準児ポについて総セクでのコンセンサスはない - 雑種路線でいこう

    議事録に「少なくとも現行の法律で違法であると明確に定義されている児童ポルノに関しては、合意がある」とあるように、会議として準児ポを規制すべきとか、ブロッキングすべきという合意には至っていない。ブロッキング自体、電気通信事業法の整理を要し、単純所持が違法化されない限り整理は難しいという総務省検討会での結論があり、ブロッキングの対象はあくまで所持やアクセスが違法な情報に限られると理解している。 これまでは現行法の児童ポルノを前提にした話だと思ってましたが、漫画が入ると、表現の自由との対立が激しくなります。 不都合なサイトは、知らないうちにブロッキングされてるかもしれませんね。 いずれ準児ポを規制するかは、児童ポルノ法の改正に絡んで民主主義の手続きを踏んで決めるべきで、勝手に役所主導で規制を厳しくしては、憲法の定める表現の自由に抵触するのではないか。準児ポについては自民党案の附則にあるように、こ

    準児ポについて総セクでのコンセンサスはない - 雑種路線でいこう
  • 禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう

    埼玉の女子中学生が自殺した事件を受け、文部科学大臣がケータイについて「携帯の学校への持ち込みについては近々、国として方向性を出す。特別な場合を除いて持たせないとか、学校では使わせないとか」と語ったらしい。実に馬鹿げている。そんなに禁止が効果的なら、いじめを禁止すればいいじゃないか。だいたいケータイの学校への持ち込みを禁止は以前から通達が出ているのに、効果がなかったことへの反省がない。まあ多感な時代に人間関係のトラブルで自殺なんて確率的には起こる話だし、これだけケータイが普及していれば、ネットでのトラブルが関連していることもあろう。問題は起こるべくして起きたし、それを見越して玉を仕込んでいたのだろうか。 ケータイに限らず、製造業派遣とか、ダガーナイフとか、薬のネット通販とか、とりあえず禁止って話が多すぎて、なぜかくも即物的に政治が動くのか理解に苦しむ。ワイドショーをみて憤る年寄りに対する人気

    禁止脳の恐怖 - 雑種路線でいこう
  • あれれ、パラダイス鎖国って若者批判だっけ? - 雑種路線でいこう

    いまNHK特集をみてる。海部さんのパラダイス鎖国の話が、リスクを嫌って海外に行かない若者だって話になってるぞ。多様性の話は岡幸夫さんが締めで一言いっただけ。温泉旅館でぽけーっとしている若者をとっかかりに、グローバル化への抵抗感を表現するって如何なものか。 テレビは、1時間近くしゃべったうち長くても数分ぐらいしか番組では使われず、その取り上げ方次第で私が言いたかったことがちゃんと伝わらず、別の意図に捻じ曲げられるということもありえます。(略)さて、このインタビューでも強調したことが、「多様性」の重要性である。の中でも、結論となった部分である。 20代が最も海外に出ていた1996年って、僕が19でラスベガスに行ってCOMDEXの取材で渡米した年だね。海部さんのブログと読み合わせると、NHKによる編集はかなりオヤジが反感を抱かないようフィルターがかかっている気がする。山口二郎さんや竹中平蔵さ

    あれれ、パラダイス鎖国って若者批判だっけ? - 雑種路線でいこう
  • 裏目に出そうな警察庁の動き - 雑種路線でいこう

    違法情報はともかく輪郭の曖昧な有害情報について政府が定義することは検閲に当たるということで、高市案も民主党案も有害情報は民間第三者機関が定義する方向で固まった矢先のこと、警察庁が硫化水素自殺関連情報が「有害情報」に当たると通達を出した。 硫化水素を使った自殺が全国各地で相次いでいることを受け、警察庁は30日、硫化水素の製造方法などを具体的に説明したインターネット上の書き込みを、傷害や傷害致死事件などを誘発する「有害情報」に指定した。プロバイダーや掲示板の管理者などに削除を要請するよう各都道府県警に通達を出した。 警察庁の補助金で運営されているインターネット・ホットラインセンターに対して、警察庁が自由に有害情報の定義を通達できるのであれば、これまで積み重ねてきた法案での有害情報の扱いを巡る議論が根底から崩れてしまう。 自民党内閣部会・総務部会のすりあわせでは、そもそも法案で有害情報を定義すべ

    裏目に出そうな警察庁の動き - 雑種路線でいこう
  • 携帯ソフトスタックの肥大化と、一本足打法のリスク - 雑種路線でいこう

    モバイルビジネス研究会の結論が出た時点で端末メーカーの再編は予想された動きだが、タイミング的に三菱電機の撤退に続いてソニー・エリクソンがドコモ向け商品化計画の一部見直しを図っているとなると、SH-Mobile G3向けの共通プラットフォームのスケジュールに何かあったのかな。KDDIも昨秋モデルでKCP+端末の出荷が遅れたし。 携帯電話開発費に占めるソフトウェアの割合が高まる中、スタックの共通化によるコスト削減は急務だ。一方でスタックを共通化することは、他社に起因する遅延リスクが増大することでもある。ここ数年で松下・シャープがauにも端末を供給するようになり、日立・カシオがW-CDMA端末の投入を急ぐのも、プラットフォーム共通化で端末開発費用を圧縮しつつ、ポートフォリオを組んでリスクヘッジしようとしているのだろう。 数年前からソフトウェア開発費用の増大が端末各社の合従連衡を促した。さらに昨年

    携帯ソフトスタックの肥大化と、一本足打法のリスク - 雑種路線でいこう
    tittea
    tittea 2008/03/11
  • 1