タグ

2021年11月8日のブックマーク (4件)

  • 5分で炊き込みご飯気分 フライパン1つで「さんま缶の炊き込みご飯風」という1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、買い置きにも便利なさんまの蒲焼き缶を使った、フライパンで作れる1人メシ「さんま缶の炊き込みご飯風」のレシピをご紹介します。 ポイントは、フライパンでさんまの蒲焼き缶としょうがを煮詰めてからご飯と混ぜること。これで、まるで土鍋で炊いた炊き込みご飯のような味になるんです。缶詰をたれごと入れるので味付けいらずですし、5分もあればべられるので、1人メシにぴったりですよ。 ヤスナリオの「さんま缶の炊き込みご飯風」 材料:1人分 さんまの蒲焼き缶 1缶(100gくらい) しょうが 1かけ(10gくらい) しいたけ 1個 青ねぎ(小口切り) 適量 ご飯 200g 粗びき黒こしょう、粉山椒 お好みで適量 作り方 1. しょうがは皮付きのまません切りにする。しいたけは薄切りにする。 2. フライパンにさんまの蒲焼き缶をたれごと入れ、 しょうが、しいた

    5分で炊き込みご飯気分 フライパン1つで「さんま缶の炊き込みご飯風」という1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 青唐辛子で作る「白ラー油」は辛みが一味違う→四川料理のスゴい人のレシピを参考に白ラー油の麻婆豆腐も試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「白いラー油」があるって、ご存知でしたか ラー油と言えば赤いものを思い浮かべるのが普通だと思います。 でも今回作ってみるのは、「白いラー油」なんです。 通常のラー油は唐辛子の色素で赤くなります。しかし、熟して赤くなる前の青唐辛子を使うと、赤くないラー油、いわゆる白ラー油になるというわけです。 実はご近所さんから新鮮な青唐辛子を大量におすそ分けしていただいたので、試しに作ってみようと思いたちました。 青唐辛子って熟してないから辛くないのでは? と思われがちですが、ちゃんと辛いんです。 成熟した赤唐辛子が「火を吹く辛さ」なら、「辛さの中にもフレッシュさが感じられる」のが青唐辛子の特徴です。 これが出来上がった白ラー油。今回はこの作り方をご紹介したいと思います。 あ、そうそう。せっかく作った白ラー油を使って、何か料理を作ろうと考えていたとき、ひらめきました。 『メシ通』で定番レシピの人長良次シェ

    青唐辛子で作る「白ラー油」は辛みが一味違う→四川料理のスゴい人のレシピを参考に白ラー油の麻婆豆腐も試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【レシピ】さつまいも革命♬激うま雪塩バターポテト♬ - しにゃごはん blog

    今日は今が旬のさつまいもがめちゃくちゃ美味しくなる素敵レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! これは大学芋を超えました( ´͈ ᗜ `͈ )♡ レンチンで火を通したさつまいもにジャリジャリ感のお砂糖を纏わし、極め付けはバター&ソルト♬ さつまいもと塩バターの甘じょっぱさがクセになる、めちゃウマなやつです✧*。(ˊᗜˋ*) おやつにそのままはもちろん、ワインに合うおつまみにもなります♬ 基的な材料はさつまいも、砂糖、水、バター、塩のみです( •̀ .̫ •́ )✧ お好みでシナモンをちょい足しするのもオススメです♬ おうちカフェにも良いですし、ワインも進むやつですよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介します♬ さつまいも革命♬激うま雪塩バターポテト♬ 【材料】 ◎さつまいも(中)・・・2(400g) ◎砂糖・・・100g ◎水・・・大さじ2 ◎バター・・・大さじ1 ◎雪塩・・・ひとつま

    【レシピ】さつまいも革命♬激うま雪塩バターポテト♬ - しにゃごはん blog
  • WebAssemblyを用いてBERTモデルをフロントエンドで動かす - OPTiM TECH BLOG

    はじめまして。R&Dチーム所属、20.5卒の伊藤です。 普段の業務では自然言語処理と格闘していることが多いです。 今回は自然言語処理モデルとして有名なBERTをWebAssemblyを使用してフロントエンドで動かしてみた話になります。 最近、自然言語処理ライブラリとして普段お世話になっているHugging Face社のTransformersのTokenizerがRustで実装されていることを知り、それならばWebAssemblyにコンパイルして動かせるのではないかと試したみたのがきっかけです。 Tokenizerのみ動かしても実用性に乏しいため、Tokenizerから得られた結果からBERTを用いた推論をブラウザで動作させるまでを行い、備忘録がでら手順をまとめました。 どなたかの参考になれば幸いです。 8/26追記 記事内のコードを含むリポジトリを公開しました!Dockerを使用してブ

    WebAssemblyを用いてBERTモデルをフロントエンドで動かす - OPTiM TECH BLOG