タグ

ブックマーク / yoku0825.blogspot.com (3)

  • 準同期レプリケーションで、でかいテーブルをDROP TABLEした時の死にポイント on 5.7.34

    準同期レプリケーションで、でかいテーブルをDROP TABLEした時の死にポイント on 5.7.34 TL;DR dict_sys のmutexを取るのでDDL系は死ぬし新しくテーブルキャッシュを作れないのでテーブルキャッシュが枯渇すると死ぬ ROLLBACK も dict_sys のmutexを取るので死ぬ。 COMMIT はできる。 実はGroup Replicationまたは準同期レプリケーションを使っていると、更新系DMLの中に dict_sys を使う処理が追加されるのでこっちはいきなりDMLが刺さる。 試したのは5.7.34だけ。他のバージョンの動作は知らない。この動作は単純にunlink中のmutexの話なので、バッファプールの大小にはよらない。【2022/08/01 11:21】この実験は単純にunlinkを遅延させて測っているだけなので、バッファプールの大小はまた別の問

  • pt-online-schema-changeと5.6 InnoDBのオンラインALTER TABLE使い分け

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2015 の9日目です。 MySQL 5.6から InnoDBのオンラインDDL が導入されて久しいですが、一方で pt-online-schema-change (以下pt-osc)もまだまだ元気です。MySQL 5.5とそれより前ではpt-osc一択になりますが、MySQL 5.6とそれ以上の場合はInnoDBさんに任せるかpt-oscを使うかを選択することができます。 MySQL 5.6でもpt-osc一択にしても構わないといえば構わないんですが、いくつかのケースではInnoDBさんに任せた方が速くなったり安定したりするので、そのあたり解説していきます。 TL;DR ウチの使い分け。 原則 pt-osc スレーブの台数が多すぎない かつ データ容量が馬鹿でかくてストレージいつぶしそう または INSERT大杉で2

  • サイボウズさんの開運研修(データベース)で話してきました

    2024 ( 17 ) 4月 ( 3 ) 3月 ( 6 ) 2月 ( 1 ) 1月 ( 7 ) 2023 ( 20 ) 12月 ( 3 ) 11月 ( 3 ) 10月 ( 1 ) 8月 ( 1 ) 5月 ( 2 ) 4月 ( 2 ) 3月 ( 3 ) 2月 ( 5 ) 2022 ( 27 ) 12月 ( 5 ) 10月 ( 1 ) 9月 ( 1 ) 8月 ( 5 ) 7月 ( 4 ) 6月 ( 3 ) 4月 ( 1 ) 3月 ( 3 ) 2月 ( 2 ) 1月 ( 2 ) 2021 ( 22 ) 12月 ( 4 ) 10月 ( 2 ) 9月 ( 6 ) 7月 ( 1 ) 6月 ( 3 ) 5月 ( 3 ) 東京都オープンデータカタログサイトのCSVを使ってLOAD DATA LOCAL INFILEの練習をする サイボウズさんの開運研修(データベース)で話してきました オプティマイザヒント

  • 1