タグ

2012年5月20日のブックマーク (4件)

  • mysql tips(コマンド集) « kawama.jp

    —shellから—— ▼DB一覧の表示 mysqlshow ▼DB内テーブルの表示 mysqlshow [dbname] ▼パスワードの変更 $ mysql -u root mysql mysql> update user set Password=password('hissql') where user='root'; もしくは $ mysqladmin -u root password [newpassword] —MySQLから— ▼DB一覧の表示 show databases; ▼テーブルの表示 show tables from [dbname]; ▼カラムの表示 show fields from [tablename] from [dbname]; —基SQL文— ▼検索 select * from [tablename]; ex) mysql> select * from

  • MySQLで SQL をコマンドラインから直接実行する - すがブロ

    コマンドラインから実行して、結果をコマンドラインに返す mysql -uユーザ名 -pパスワード DB名 -e'show tables;' こんな風に -e の後に SQL 文を書くと、コマンドラインから直接 SQL 文を実行できる。 そして、その結果をコマンドラインで受け取れるのでそのままシェルとしてゴニョっとして結果を利用する、とかができたりする。

    MySQLで SQL をコマンドラインから直接実行する - すがブロ
  • シェルスクリプトのデバッグ | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    シェルスクリプトのデバッグ シェルスクリプトをデバッグするには プログラムにバグはつきものであり、それはシェルスクリプトも例外ではない。bash にはシェルスクリプトのデバッグに非常に有効なオプションが用意されているので、「Syntax Error」で実行できない場合や、変数にどんな値が設定されているのか確認したい場合は、それらオプションを指定した上で実行することで、簡単にデバッグを行うことができる。 「-x」オプションを使用する -x オプションは、シェルスクリプト内で実際に実行されたコマンドを表示するオプションである。変数が使用されている場合は、その変数の値が展開された状態で表示される。 → bash に -x オプションを指定し、引数にデバッグするシェルスクリプトを指定する。 -x オプションでシェルスクリプトを実行すると、echo コマンドなどの出力に加えて、スクリプト内で実際に実

    シェルスクリプトのデバッグ | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
    tk4work
    tk4work 2012/05/20
    シェルスクリプトをデバッグ
  • シェルの変数に慣れる

    ユーザー定義変数の使い方 変数は、シェルの世界、とくに英語のドキュメントでは「パラメータ」と呼ばれていますが、日語でパラメータというとどうも違う意味にとられがちなので、ここでは「変数」と呼ことにしたいと思います。ではシェルスクリプトにおける「変数」の取扱と特徴について見ていくことにしましょう。 シェルやシェルスクリプトで変数を定義する場合は、 のように記述します。とくに前もって変数を宣言したりする必要はありません(宣言することもできますが)。‘=’の両側にスペースをあけたりしてはいけません。C言語などの変数代入などの際にスペースをあける癖のある方は気をつけてください。 格納された値を参照する場合は、変数の先頭に‘$’をつけます。ためしにechoを使って標準出力に変数を表示してみます。

    シェルの変数に慣れる
    tk4work
    tk4work 2012/05/20
    exprを使用しないでbashの機能で演算する方法