タグ

ブックマーク / gigazine.net (56)

  • チェス日本代表は試合中、頭の中でどんなことを考えているのかインタビュー

    チェスといえば、ARISF加盟IOC承認スポーツであるなど、スポーツとしての側面も持つ「頭脳ゲーム」の代表格ですが、現在ヨーロッパ武者修行中のチェス日本代表・小島慎也さんにチェスの試合を通じて、僕らが日常でも応用できそうな「勝利の方程式」を語ってもらいました。 皆さん、こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、1ヵ月近くいたヨーロッパに別れを告げ、東南アジアに飛んできました。現在タイの首都バンコクにいます。 ピンクが現在地 より大きな地図で 現在地 を表示 ところで、ハンガリーはブダペストのホテルで面白い人と出会いました。 チェス日本代表の小島慎也(23歳) 日人でまだ保持者がいない、International Masterというチェスのタイトルを獲るためにハンガリーで行われている国際大会に参加しているそうです。 ある日、ホテルの近くで試合があるというので、同行させても

    チェス日本代表は試合中、頭の中でどんなことを考えているのかインタビュー
    tk60qt
    tk60qt 2016/03/02
  • 飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている

    旅客機の中でインターネットが使える機内Wi-Fiに対応した飛行機が増え、空の旅をどんどん快適に過ごせるようになっていますが、よくよく考えてみると上空をものすごいスピードで飛ぶ機体にインターネットの回線を届ける仕組みは理解できていない部分もありがちです。飛行機でインターネット通信を可能にする通信方法は地上方式と人工衛星方式、さらにこれら2つを組み合わせたハイブリッド方式があるのですが、その主な通信方式についての技術を、旅行情報サイトのThe Points Guyがまとめています。 How Does In-Flight Wi-Fi Really Work? http://thepointsguy.com/2015/11/how-in-flight-wi-fi-works/ ◆方法その1:Air-To-Ground方式(ATG方式) 主に国内線などの洋上を飛ばないルートで用いられることが多いのが

    飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている
    tk60qt
    tk60qt 2016/03/02
  • 人生という名のゲームを完全クリアするための攻略法

    「楽あれば苦あり」ということわざがあるように、人生には楽しいときもあれば苦しいときもあるもの。そんな人生ゲームに見立て、プレイヤーがうまくゲームをクリアしていくための方法を、Oliver Embertonさんがまとめています。 Life is a game. This is your strategy guide http://oliveremberton.com/2014/life-is-a-game-this-is-your-strategy-guide/ 実感できないかもしれませんが、実生活は戦略ゲームのようなものです。ダンスやドライブといったちょっとした楽しい出来事は、人生という名のゲームの中でプレイできるミニゲームのようなもので、ゲーム編をうまくクリアするにはプレイヤー自身のリソースをしっかり管理する必要がある、とOliverさんは言います。 ◆ゲームスタート ゲームをスター

    人生という名のゲームを完全クリアするための攻略法
    tk60qt
    tk60qt 2015/09/08
  • 「なぜ日本人の間で30歳前後のセックス未経験者が増えているのか」というニュースがCNNで報じられる

    現代の日が抱える問題には、若い世代の人口が減少を続ける「少子高齢化」問題があるわけですが、これにはさまざまな理由があるとされています。CNNが東京発として掲載した記事では、20歳代後半を含む30歳代のいわゆる「壮年世代」の未婚者の中でセックス未経験者の占める割合が増加したことを関連づけ、少子高齢化をはじめとする社会が抱える問題とその対応策、そして今後の社会のあり方などが語られています。 Middle-aged virgins: Why so many Japanese stay chaste - CNN.com http://edition.cnn.com/2015/06/24/asia/japan-middle-aged-virgins/index.html ◆増加する30歳前後の童貞・処女率 記事によると、政府が実施した調査結果では20代と30代の人口のおよそ40%が「親密な関係にあ

    「なぜ日本人の間で30歳前後のセックス未経験者が増えているのか」というニュースがCNNで報じられる
    tk60qt
    tk60qt 2015/06/26
  • 議論で「負け」が運命付けられている思考方法30パターン

    By Alvaro Tapia 誰にでも「まったく議論がかみ合わない」という経験があるものですが、それはひとえに相手が論理的でないからかもしれません。議論で「負け」が運命付けられている思考方法が30パターンまとめられています。 The Logical Fallacy Collection: 30 Ways to Lose an Argument http://thevisualcommunicationguy.com/2014/12/29/the-logical-fallacy-collection-30-ways-to-lose-an-argument/ ◆01:Ad Hominem(人身攻撃) 理論的な主張をすることなく、もっぱら相手の人格を攻撃するタイプ。往々にして名前を連呼したり、レッテル貼りをしたりと攻撃的なのがこのタイプ。 ◆02:Anecdote(アネクドート) 自分しか体験

    議論で「負け」が運命付けられている思考方法30パターン
    tk60qt
    tk60qt 2015/02/14
    英語のお勉強
  • 鷹の爪団・吉田くんが若返り&誕生日も変更されることに

    架空のキャラクターでも誕生日やプロフィールが細かく設定されているという事例はよくあるもので、「秘密結社鷹の爪」に登場する吉田くんもその1人。ところがこのたび、誕生日やプロフィールが変更されることが明らかになりました。ギャグアニメの登場人物の誕生日設定にそこまで深い意味があるのかは疑問なのですが、そこには変更するだけの理由がありました。 鷹の爪.jp http://鷹の爪.jp/ 鷹の爪団の吉田くん 誕生日変更のお知らせ - YouTube 「吉田くん聖誕祭」 ……聖誕祭だというのに座り込んでいる総統は夢を見たそうです。 その夢というのは、明日2月14日が吉田くんの誕生日だというのに、吉田くんがまったく喜んでいなかったというもの。あの夢はなんだったのか……。 はっと気付くと、総統は吉田くんと荒れた草原に立ち尽くしていました。 その場で総統に告げられたのは…… 今年から吉田くんの誕生日が変わっ

    鷹の爪団・吉田くんが若返り&誕生日も変更されることに
    tk60qt
    tk60qt 2015/02/14
  • ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明

    By Tony Kwintera ウェブ上に表示されている広告を一体誰がどれくらいクリックしているのか明らかにするため、Oxford BioChronometricsの研究者であるアドリアン・ニール氏とサンダー・コーウェンホーヴェン氏は、2015年1月の7日間、GoogleYahoo!・LinkedIn・Facebookといった主要な広告ネットワーク上での広告クリック調査を実施しました。この調査の結果、広告クリックの88~98%がボットにより行われていることが明らかになりました。 OxfordBioChron_Quantifying-Online-Advertising-Fraud_Report.pdf (PDF)http://oxford-biochron.com/downloads/OxfordBioChron_Quantifying-Online-Advertising-Fraud

    ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明
    tk60qt
    tk60qt 2015/02/14
  • 存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに

    By Cosmovisión この世には、地図には記載されているにもかかわらず当には存在しない「ペーパータウン」と呼ばれる架空の町があります。その多くは、地図出版社が他社による著作権侵害を防止するために作り出すものなのですが、アメリカではそんなペーパータウンがいつ間にか当に存在していたことが発覚し、しかもその後には再び姿を消してしまっていたことがわかりました。 An Imaginary Town Becomes Real, Then Not. True Story : Krulwich Wonders... : NPR http://www.npr.org/blogs/krulwich/2014/03/18/290236647/an-imaginary-town-becomes-real-then-not-true-story その町は「Agloe」という名前のペーパータウンで、アメリ

    存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに
    tk60qt
    tk60qt 2014/10/27
  • 地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE

    地図制作元が地図を無断で転用された場合の著作権侵害の証拠とするため、架空の町「ペーパータウン」を地図に載せているらしいという話はよく聞きますが、当にそのようなものがあるのでしょうか? 知られざる「著作権トラップ」の詳細は以下から。「Paper Towns」または「Copyright Traps」、「Key Traps」 などとして知られる「地図にしかない町」の存在は都市伝説のように語り継がれており、たまたま通りがかった旅行者は、あるはずの町が存在しないパラレルワールドに来てしまったような不思議な感覚に陥るようです。 The Straight Dope: Do maps have "copyright traps" to permit detection of unauthorized copies?(地図には無断転用検知の罠が仕掛けられてるってほんと?) 地図のパクリ検知器という性質上、

    地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE
    tk60qt
    tk60qt 2014/10/27
  • 1GB転送するごとに税金を払わせる法律が実現に向けて進行中

    By Armando Sotoca 消費税が27%もあり世界で最も消費税が高い国となっているハンガリーで、インターネットのデータ転送に課する税金の草案が議会に提出され、同国内のプロバイダ業者やインターネットユーザーに大きな影響を与えるだけでなく、税収の確保に困っている他国の政府も追随しかねない内容となっています。 Hungary plans new tax on Internet traffic, public calls for rally | Reuters http://uk.reuters.com/article/2014/10/22/uk-hungary-internet-tax-idUKKCN0IB0RI20141022 議会に提出された新しい課税規定には「プロバイダ業者にインターネットのデータトラフィック・1ギガバイトごとに150フォリント(約66円)の税金を課す」という条項

    1GB転送するごとに税金を払わせる法律が実現に向けて進行中
    tk60qt
    tk60qt 2014/10/23
    "議会に提出された新しい課税規定には「プロバイダ業者にインターネットのデータトラフィック・1ギガバイトごとに150フォリント(約66円)の税金を課す」という条項が組み込まれています。"
  • 映画泥棒のカメラ男&パトランプ男のフィギュア実物を撮影してきた

    「NO MORE 映画泥棒」のキャンペーンCMに登場する「カメラ男」と「パトランプ男」をバンダイがS.H.Figuartsシリーズのラインナップとして発売するということで、2月9日に行われたワンダーフェスティバル 2014[冬]で展示されていた実物を見てきました。 頭部のカメラでバッチリ撮影するカメラ男。 映画館での撮影は禁止行為です。 カメラ男は壁の後ろからもこっそり顔を出して撮影中。 映画館での禁止行為を取り締まるべく、パトランプ男がシャキーンと登場。 まさにいまポーズを決めたという感じで生き生きとしたパトランプ男。 「違反者を見つけたぞ!」と言わんばかりにポーズをとるパトランプ男。 パトランプ男が、映画を撮影していたカメラ男を後ろから羽交い締めにします。 カメラ男とパトランプ男の攻防は躍動感たっぷりです。 「NO MORE 映画泥棒」のカメラ男とパトランプ男のフィギュアは可動式なので

    映画泥棒のカメラ男&パトランプ男のフィギュア実物を撮影してきた
    tk60qt
    tk60qt 2014/02/10
    カメラ男、パトランプ男って名前だったのかー
  • さまざまなウェブサービスから退会する難易度・方法・直URLがわかる「Just Delete Me」 - GIGAZINE

    SNSにネットショッピング、ジムの会員サイトなど、複数サービスを使用する場合はその分のアカウントを作る必要があります。不必要になった時は退会手続きをとらなくてはいけませんが、ウェブサイトによっては退会申し込みページが見つからなかったり、場合によっては退会できないサービスも……。そんな退会手続きの手間を省いてくれる、退会ページへのダイレクトURLリンクと、方法をまとめ退会難易度をつけたサービスが「Just Delete Me」です。 Just Delete Me | A directory of direct links to delete your account from web services. http://justdelete.me/ Just Delete Meはシンプルなデザインで、退会方法や退会手続きの難易度を「緑=EASY(簡単)」「黄色=MEDIUM(ふつう)」「赤=H

    さまざまなウェブサービスから退会する難易度・方法・直URLがわかる「Just Delete Me」 - GIGAZINE
    tk60qt
    tk60qt 2013/08/29
    難易度別なのが良いなぁ。Evernoteの難易度がimpossibleってなってる!(・・;)
  • どの防水メモ帳がどれだけタフなのか水に沈めたり破ったりパワータンクでメモしたりして実力チェック

    「大切なメモを雨に濡らしてしまって文字がにじんで見えなくなった」「ポケットの中にメモを入れたまま洗濯機に入れて読めなくなった」、あるいは「ポケットに入れていたら汗で蒸されてべろんべろんになってしまった」、さらには「お風呂に入っていたらいいアイディアを思いついたがメモを書く紙がない、風呂から出たら忘れてしまった、ウキャー!」というような経験を繰り返したので防水スマホを買ったところ、今度は「バッテリー切れ」……一体どうすればいいのだ!ということで「そうだ、人類の技術は日進月歩の勢い、ならばきっとメモ帳も防水のものがあるはずだ!」ということで、いろいろネット上の評判などを参考にして探していった結果、ある程度の候補を絞り込んだので、実際に買って試してみることにしました。 まずはOkina社の「ポケット防水メモ(税込み472円)」。3つのカラーバリエーションがあり、左から順にクリア、ブルー、グレーと

    どの防水メモ帳がどれだけタフなのか水に沈めたり破ったりパワータンクでメモしたりして実力チェック
    tk60qt
    tk60qt 2012/07/23
    LIFE OUTDOOR NOTEBOOKとuniのPOWER TANKを買おう。
  • たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」

    キャンプに行ったとき、わざわざ予備バッテリーなどを用意しなくても、たき火をすればスマートフォンが充電可能になるというアイテムが「BioLite CampStove」です。USB給電能力があるので、スマートフォンだけではなく、USBケーブルで接続すれば充電できるものはなんでもOKです。 BioLite Energy Everywhere. http://www.biolitestove.com/BioLite.html まずは実際にどのように使うのか、ムービーを見るのが手っ取り早いです。 Introducing the new BioLite CampStove - Reserve now! on Vimeo 要するに、たき火発電でスマートフォンなどの充電ができる装置というわけです。その原理は下記ページで解説されていますが、たき火部分で起こした5000ワット分の熱エネルギーを、熱電モジュール

    たき火でスマートフォンを充電できる「BioLite CampStove」
    tk60qt
    tk60qt 2012/03/20
  • NHKがネット経由でムービー編集できる「フレキシブル制作システム」のソースコードを無料公開開始

    NHK技研がウェブ上のどこからでも、編集作業用パソコン一台で高度な番組編集・制作ができるシステムを開発し、なんとそのソースコードを無料で公開開始しました。 今回公開されたのは「フレキシブル制作システム(ウェブ編集システム)」「分散ファイルシステム」「挿入削除機能付きファイルシステム」「高速ファイル転送システム」「素材作成用MXFライブラリ」で、単純にソースコードが置いてあるだけでなく、コンパイル方法・Apacheの設定・各種コマンドの解説などのドキュメントも提供されており、いわゆるクラウドとして動作させることが可能です。 詳細とダウンロードは以下から。 ◆ファイルベースシステムが快適に、大きく進化! ~ ウェブブラウザを用いて快適な編集環境を提供~ (平成23年5月24日) http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju305.html フレキシブル制作シス

    NHKがネット経由でムービー編集できる「フレキシブル制作システム」のソースコードを無料公開開始
  • NTTドコモ、タブレット端末が安価になる割引サービス「月々サポートセット割」を導入へ

    NTTドコモがタブレット端末向けの新たな割引サービスとして「月々サポートセット割」を導入することを発表しました。 タブレット端末向けの割引サービスとしては、昨年末から今年にかけて実施された、Galaxy Tabを安価に購入できる「HAPPY Tabキャンペーン」が挙げられますが、「月々サポートセット割」は幅広い端末をサポートすることになります。 詳細は以下から。 報道発表資料 : 「月々サポートセット割」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ NTTドコモの報道発表資料によると、同社はタブレット端末を2台目以降の携帯端末として購入するユーザー向けの割引サービス「月々サポートセット割」を6月1日(水)から提供開始するそうです。 「月々サポートセット割」は、NTTドコモの携帯電話を1回線以上保有し、バリューコースで対象機種を新規契約する場合、または回線契約を2回線以上保有し、いずれかの回線

    NTTドコモ、タブレット端末が安価になる割引サービス「月々サポートセット割」を導入へ
  • ニコニコ動画に映画を投稿したユーザーが逮捕、動画共有サイトへの投稿での摘発は全国初

    人気の動画共有サイト「ニコニコ動画」に映画を無許諾で投稿したとしてユーザーが逮捕されました。 なお、映画の動画共有サイトへの無断投稿での摘発は全国初だそうです。 詳細は以下から。 動画サイトに映画投稿の男、著作権法違反容疑で逮捕 初の摘発  :日経済新聞 動画サイトに映画投稿容疑で初摘発 - 社会 - SANSPO.COM 動画サイト「ニコ動」に映画投稿で逮捕 - 事件ニュース : nikkansports.com 各社の報道によると、動画共有サイト「ニコニコ動画」の生放送サービスに権利者に無許諾で映画を投稿したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は5月24日までに、著作権法違反の疑いで高知市に住む無職の男(35歳)を逮捕したそうです。 逮捕容疑は2010年12月9日午前3時ごろに自宅のパソコンから映画「ソルト」「ナイト&デイ」の2を投稿したというもので、調べによると男は「1人で見るよりコ

    ニコニコ動画に映画を投稿したユーザーが逮捕、動画共有サイトへの投稿での摘発は全国初
  • 最新OS「Windows 8(仮)」は2012年登場、「Windows Phone」スマートフォンも年内に日本市場でリリースへ

    あまり好調とは言えない売れ行きだった「Windows Vista」とは裏腹に、現時点で最新版となる「Windows 7」は順調に普及を見せていますが、次期WindowsWindows 8(仮)」は2012年に登場することをマイクロソフトのバルマーCEOが明言しました。 また、昨年秋に登場したものの日で一向に発売される気配が無かった「Windows Phone」を採用したスマートフォンについては、年内に発売されることを明かしています。 なお、上記写真はSamsungのWindows Phone 7スマートフォン「OMNIA 7」です。 詳細は以下から。 Steve Ballmer: Microsoft Developer Forum マイクロソフトのCEO(最高経営責任者)、スティーブ・バルマー氏が先日東京で行ったデベロッパー向けカンファレンスによると、同社は現在提供しているスマートフォ

    最新OS「Windows 8(仮)」は2012年登場、「Windows Phone」スマートフォンも年内に日本市場でリリースへ
  • ある意味キワモノな「Windows 7ケータイ F-07C」ムービーレビュー、携帯電話とパソコンが同居する新機軸端末に

    日行われたNTTドコモの2011年夏モデル発表会において発表された「Windows 7ケータイ F-07C」は通常の携帯電話向けOSに加えて、モバイル用OS「Windows Phone 7」ではなくパソコン用OSの「Windows 7」で動作するという、とんでもないモデルとなっており、ある種キワモノに近い存在として人々の注目を集めていますが、さっそく実機のムービーをお届けします。 「Microsoft Office」までプリインストールされている同モデルですが、はたしてどのように動作するのでしょうか。 詳細は以下から。 Windows 7モードの「Windows 7ケータイ F-07C」でメモ帳に文字を打ち込んでみたところ。 YouTube - F-07C(Windows7モード)でメモ帳に文字を入力 なお、文字の大きさは変更可能です。 ブラウジングはこんな感じ。タッチパネルの動作につい

    ある意味キワモノな「Windows 7ケータイ F-07C」ムービーレビュー、携帯電話とパソコンが同居する新機軸端末に
  • キーボードやペンタブ、マウスなどの機能を1台でカバーできるノートPC「keyless lifebook」

    キーボードやペンタブレット、マウスなどPC周りの入力機器を1台にまとめて持ち歩けるノートPCのコンセプトモデルが「keyless lifebook」です。 入力部分がすべてタッチパネルになっているため、キーボードの角度や対応言語、テンキーの位置までも自由に組み替え可能。トラックパッドを自分の利き手の方に置いたり、入力部分一面をトラックパッドにしてペンタブレットのように使ったりすることもできるので、時と場合によって一番作業に適した入力方法を1台で実現でき、しかも持ち運べるというところで、ニーズの多そうな企画となっています。 富士通主催のコンペの優勝候補の1つである「keyless lifebook」の機能説明については以下から。'keyless lifebook' by laura lahti - 'FUJITSU design award 2011' competition shortli

    キーボードやペンタブ、マウスなどの機能を1台でカバーできるノートPC「keyless lifebook」