タグ

2020年12月14日のブックマーク (9件)

  • 2021年流行る!?「Webots」というオープンソースのロボットシミュレータについて。 - Qiita

    はじめに Webotsというロボットシミュレータをご存知でしょうか? 私が探した限り、日語の記事はあまり見つけることができませんでした。品質確認の時間も短縮、ルンバも使ったクラウドシミュレーターの可能性とは (1/3) - MONOist(モノイスト)で 研究や教育分野向けロボットの開発に適したシミュレーターとしては「webots」があります。 と、少し触れられていた程度です。 Webotsは、スイスのCyberbotics社が公開しているロボットシミュレータです。公式では次のように説明されています。 Webots is an open-source robot simulator released under the terms of the Apache 2.0 license. It provides a complete development environment to mo

    2021年流行る!?「Webots」というオープンソースのロボットシミュレータについて。 - Qiita
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    Qiitaに書くのは別にちょっとしたアウトプットでもいいと思うし、アドベントカレンダーのときはより一層そうだと思う。
  • 価値観のアップデートっていうけど

    大型アップデート直後の最新版なんてどんなバグがあるかわからないんだから バグ修正が一通り済んだ安定版が出るまで待つべき

    価値観のアップデートっていうけど
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    これ正しくね?社会正義は産まれたばっかのときは間違いだらけ。すぐ適用すると次の日には否定されてたりする。
  • 光本テキーラ事件と、例えば磯丸水産

    かわいそうだし、光がクソだというのは当然で。まあ、被害者となったハーフ美女もどうなのよという話です。 まず、このラウンジというのは法的にはグレー営業なわけです。 通常の接客を伴うキャバ営業だと夜12時までしか営業できないので、この手の店は、法的には女の子が接客しないバー営業になってます。 じゃあ接客してたこの子はどういうことなのかというと、たまたま居合わせた客という建前です。 たまたま居合わせた女性客に、店がたまたま給料を払っている。そういう状態。 だから、店には女の子を守るスジがない。無理客が無理に飲まそうとしても、店はフェイクで女の子にノンアルを出す義理はない。 そのかわり、指名・ボトルを取る女の子には、高級ソープ並のギャラが出る。 キャバや、いわゆる銀座のクラブではボーイが女の子を守る。無理客は出禁にするけど、その分、売上を捨てることになる。だからよほど良いホステスしか稼げない。

    光本テキーラ事件と、例えば磯丸水産
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    そう言うグレーさを言うならライブハウスだって実態と違うからつぶれるべきやな。興行じゃん。てかキャバ嬢と客ならやっぱ客が悪いと思う。パリピ仲間だったら単なる金持ち叩きだと思ったが。
  • 「さっぽろ雪まつり」はオンライン開催 事実上中止に | NHKニュース

    来年の「さっぽろ雪まつり」は、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、会場に人を集めての開催を取りやめ、オンラインで開催されることが決まりました。70年にわたって続いてきた札幌の冬の風物詩は事実上、中止されることになりました。 「さっぽろ雪まつり」は例年1月から2月にかけて開かれおよそ200万人が訪れる冬の一大イベントで、実行委員会は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、来年は大雪像を制作せずに中小の雪像を中心に規模を縮小して開催する予定でした。 しかし、感染拡大が続いているうえ、規模を縮小したとしても短期間に多くの人の動きを促してしまうとして、実行委員会は14日、会場に人を集めての開催を取りやめ、オンラインで開催すると発表しました。 実行委員会は、代わりに「オンラインさっぽろ雪まつり」として、これまでの雪まつりをはじめとした札幌の冬の魅力を紹介する動画を作成し、ホームページや、

    「さっぽろ雪まつり」はオンライン開催 事実上中止に | NHKニュース
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    GotoはクソだがGoto中止で死ぬ人もいるだろうねとは思う。でも今はもう医療優先。しょうがない、旅行飲食は死んでください。しょうがないしょうがないしょうがない。
  • 老夫婦がやっている定食屋で普段言わない「おいしかったです」を言ったら思いがけない反応が返ってきた話

    IC @coffeedaigaku 老夫婦がやってる定屋で、言わない方が粋かちょっと悩んだけど、[美味しかったです]って言ってお会計済ませ、外出て引き戸を閉めた。そこで[美味しかっただって、良かったね]って中でお婆さんが言ってるのが聞こえて、これからは口に出していこうと思った。 2020-12-12 15:55:57

    老夫婦がやっている定食屋で普段言わない「おいしかったです」を言ったら思いがけない反応が返ってきた話
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    美味しかったと思ったら美味しかったと伝えてhappyになったのと、美味しかったと伝えられてhappyだったことが伝わってhappyになるというポジティブな循環。こんなことがあってもたまにはいいじゃない。
  • Cookieの新しい属性、SameParty属性について - ASnoKaze blog

    ChromeCookieのSameParty属性の開発が進められている (コミット)。 現在のところ「SameParty cookie attribute explainer」に説明が書かれている。 今回は、CookieのSameParty属性について簡単にメモしていく。 背景 トラッキング対策、プライバシーの観点でサードパーティクッキーは制限する方向に進んでいる。その制限をSame Partyの場合に緩和する仕組みを提供するのがSameParty属性の話である。 例えば、同一主体により運営されているドメインの異なるサイト (例えば、google.co.jp, google.co.uk) 間においては、いわゆる(cross-site contextsで送られる)サードパーティクッキーを許可しようという話です。 もともとは、First-Party Setsを活用しSameSite属性にFi

    Cookieの新しい属性、SameParty属性について - ASnoKaze blog
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    便利そう
  • 杉村晋吾 on Twitter: "目の前で事故があった⇒危ないので発煙筒置きに⇒事故った若者3人組にハイエース盗って逃げられた😱 新東名高速下り149km、誰か捕獲してくれー! https://t.co/64FXQA5sCY"

    目の前で事故があった⇒危ないので発煙筒置きに⇒事故った若者3人組にハイエース盗って逃げられた😱 新東名高速下り149km、誰か捕獲してくれー! https://t.co/64FXQA5sCY

    杉村晋吾 on Twitter: "目の前で事故があった⇒危ないので発煙筒置きに⇒事故った若者3人組にハイエース盗って逃げられた😱 新東名高速下り149km、誰か捕獲してくれー! https://t.co/64FXQA5sCY"
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    "もしかしたら逮捕できないかも?だけど。まあ事故った人も可愛そうな事には違いないので。憎しみは小さいうちに"見習わねば。この人以上に犯人を追い詰めようとする人でそう。
  • 仲の良い老夫婦がいたが「ある日突然妻が離婚を切り出した」その理由に「たったそれだけで?」 - Togetter

    ごろ@断捨離難しい @capchi6 何かで読んだ外国の仲の良い老夫婦の話。 ある日突然離婚を切り出した。夫は驚き理由を聞いたら「使ったコップを食洗機に入れてくれなかったから」 「たったそれだけで?」という言葉には「『たったそれだけ』を何十年も毎日お願いした。でも貴方はやってくれなかった。 2020-12-12 07:25:55 ごろ@断捨離難しい @capchi6 貴方にとって私は『たったそれだけ』のお願いも叶える価値がない人間だと毎日思い知らされた」 シンクに残される一枚のお皿、一個のコップを見るたびに私はこの話を思い出す。 洗ってとお願いしても、コップ一個位ついでに洗ってくれればいいじゃんと不機嫌になる。コップ一個位なんだから洗ってよ。 2020-12-12 07:25:56

    仲の良い老夫婦がいたが「ある日突然妻が離婚を切り出した」その理由に「たったそれだけで?」 - Togetter
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    共に再発防止策を前向きに検討できなかったのは敗北だ。人の注意など当てにならない。無視していたのか不向きだったのか、それは分からなかろう。
  • 子どもにサンタクロースを信じさせる文化

    いつから日に定着したんだろうな。 おれが小学生の頃はサンタクロースの実在を信じてる友だちなんか1人もいなかった。 それはおまえに友だちがいなかっただけではってツッコミはいらない。 女子を含めてもだれもいなかったのだ。 もしかしたらサンタクロースを信じてる子もいたけど、少数派だったので言い出せなかったのかもしれない。 クリスマス前には友達同士でおまえクリスマスプレゼントになに買ってもらうの話をするのが常だった。 そう。クリスマスプレゼントはケーキ同様に親が買ってくるものであり、クリスマスイブのお楽しみだったのだ。 それを疑問に思うきっかけになったのが、お察しの通り例のアニメというかラノベというか、の有名なモノローグだ。 あれを初めて見たのが大学1年のときだった。 ネットコミュニティでは俺はあたしはいつまでサンタ信じてた話に花が咲いていた。 大学のオタク仲間に聞いてみても「低学年ぐらいまでは

    子どもにサンタクロースを信じさせる文化
    tk_musik
    tk_musik 2020/12/14
    親からの分とサンタからの分は別でしょ?的な対応をしていた当時の俺。大人ばかりが悪ではない。ちなみにサンタからはお断りの手紙が届いていた。