タグ

SaaSとcloudcomputingに関するtkawai41のブックマーク (5)

  • SaaSはクラウドと同じものなのか? - builder by ZDNet Japan

    顧客の視点から見た場合、SaaSはクラウドと同じものである。SaaSがインターネット経由で提供され、リソースの使用量に応じて課金されるのであれば、それはクラウドサービスであるということになる。業界内においては、こういったものの利点よりも定義についての議論が熱く交わされている。その一方で、顧客らは業界の外から、こういった選択肢をよりシンプルなものとして捉えている。 なぜこのことが重要なのだろうか?これによって、われわれのクラウドサービス(どういった種類のものであれ)に対するマーケティングやサポートの方法が変わってくるためである。3月18日のことであるが、筆者が会長を務めているEuroCloud UK(筆者がかかわっているビジネスについての情報開示はこのページ)のメンバーミーティングがSAP UKの社で行われた。その際、独立系ソフトウェアベンダーがSaaS市場へと移行していくうえでのさまざま

    tkawai41
    tkawai41 2010/04/08
    顧客視点での記事
  • 「システム延命」というトレンド

    「不景気だからといってIT投資を控えるべきではない」――1月29日に開催された「NTTデータ イノベーションカンファレンス2009」で、米NTT DATA AgileNet L.L.Cの城啓史パロアルトオフィス拠点長は2008年から続く不況の中で変化しつつある米国のIT市場トレンド、企業ITのトレンドについて講演した。 景気後退期のITトレンドはSaaSとクラウド 2008年、米国市場では金融業、製造業の落ち込みが激しく、特に消費の冷え込みの煽りを受けて製造業は回復が困難といわれている。流通業への打撃も大きく、2008年のクリスマス商戦の売り上げの大幅な減少を受けて倒産する小売業も出てきている。 IT投資を続けるべきという城氏は、2008年米国のクリスマス商戦の際、不況だからといって単に人件費の高い従業員を解雇したために倒産した米国の家電小売業の例を挙げた。反対に、ITを使って売り上げ

    「システム延命」というトレンド
    tkawai41
    tkawai41 2009/02/18
    北米のトレンド
  • クラウドコンピューティングにおける5つの神話を打ち砕く

    文:Cath Everett (Special to ZDNet.co.uk) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-02-11 08:00 クラウドコンピューティングは近年のIT業界では例を見ないほど市場で喧伝されている手法の1つである。確かに、クラウドコンピューティングというビジネスモデルにはさまざまな利点がある。しかし問題は、さまざまな規模や種類のベンダーが、クラウドコンピューティングの甘い蜜にありつこうとするあまり、自らの都合の良いようにその特徴を曖昧にしたり、誤った定義を吹聴しているという点にある。 彼らがクラウドコンピューティング分野に軽率な考えから参入したおかげで、クラウドコンピューティングに関する多くの誤解が生まれてしまった。このため、顧客が確かな情報を元に意志決定を行うことが難しい場合もしばしば出てきている。そこで記事では、よく見かける5つの神話を取り上げ、そのウソを

    クラウドコンピューティングにおける5つの神話を打ち砕く
    tkawai41
    tkawai41 2009/02/13
    神話ねぇ。。。
  • 多くのIT管理者は、まだ“仮想化”に慎重 ― @IT

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ Expired:掲載期限切れです » ページトップへ 検索 注目のテーマ 人気記事ランキング Microsoft、VBScriptの段階的な廃止のスケジュールを公開 「君が欲しい」と言わせるIT部門の資格 年収アップ、転職のコツも解説 生成AIの悪用が格化する具体的なタイミングはいつか? IBMが指摘 VMware、Workstation Pro 17とFusion Pro 13の個人利用を無償化 その狙いを探る 「アダルトビデオが無料です」――IE標的のトロイの木馬に要注意 Microsoftセキュリティ大変革 有識者たちはこれをどう評価しているのか? Microsoftセキュリティ大変革に“腰” 報酬体系を変更して6つの領域を強化 ドローンいらず? 飛行動画作成できる「Google Eart

  • 装置産業化するクラウド・ビジネス、その差別化は

    オラクルが提供するSaaS型CRMOracle CRM On Demand」が急拡大しているようだ。12月10日に会見した米オラクルのCRM担当バイス・プレジデント アンソニー・ライ(Anthony Lye)氏によると、オラクルの会計年度で2007年から2008年にかけて日CRM On Demandの売り上げは実に350%の成長だった。米国や南米、欧州を抑えて、アジア太平洋地域に次ぐ高い成長率だ。 CRM On Demandは元々、米オラクルが買収した旧シーベルの製品で、国内では2006年10月にオラクルが提供開始した。オラクルはほかに社内設置型(オンプレミス)の「Siebel CRM」も展開しているが成長率ではCRM On Demandが群を抜く。サーバを用意し運用管理が必要な大企業顧客中心のSiebel CRMと比べて、初期投資がいらないCRM On Demandは手軽に利用

    装置産業化するクラウド・ビジネス、その差別化は
  • 1