ブックマーク / www.jh1lhv.tokyo (31)

  • 国内の技適なしマイコン、特例届出を行いました - JH1LHVの雑記帳

    中華から国内技適マークなしのマイコンを買ったので、総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」で、届出を行いました。 届出は、すごく簡単でした。 ESP32-CAM という中華製のマイコン2個の届出を行います。 総務省 電波利用ホームページ|その他|技適未取得機器を用いた実験等の特例制度 技適マークのないマイコンなどの通信機器でも、実験目的なら180日間の使用制限はありますが、総通局への届出で使用することができます。 まず最初に、アカウントの作成と人確認が必要です アカウントは新規登録で作成します。(メール確認が必要な2段階認証です。) ログイン後、まず最初に人確認を行いますが、その確認は以下のように2通りの方法があります。 電子署名を用いたオンラインでの人確認(マイナンバーを用いた方法) 対面での窓口での人確認(直接、総通局まで足を運ぶ方法) マイナンバーカードとカードリー

    国内の技適なしマイコン、特例届出を行いました - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/12/20
  • 「初めてのマルウェア解析」を買いました - JH1LHVの雑記帳

    O'Reilly から 12/15 に新しく発刊されたマルウェア解析を購入しました。 目次 → O'Reilly Japan - 初めてのマルウェア解析 8月に「Ghidra 実践ガイド」なる解析ツールの解説書を購入しましたが、今回のマルウェア解析は、リバースエンジニアリングに必要な Windows のファイルシステムの基礎から、静的解析や動的解析、アンパック技法、メモリ解析など・・・解析に必要となる基礎的なことからテクニック的なことまでが体系的にまとめられている、まさに O'Reilly です。 ホンネをいえば、もう 10 年早くこういうが日語で翻訳されていたら、意味も分からず闇雲にやっていた、ただただ疲れるだけのプログラム解析が、もっと楽しくやれたんじゃないかと、今さらながらそう感じております。 で、前回購入した Ghidra 実践ガイドの副として同時並行で読み進めることで

    「初めてのマルウェア解析」を買いました - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/12/20
  • NanoVNA V2(SAA-2N)を購入しました - JH1LHVの雑記帳

    2台目の NanoVNA が到着しました。 今回買ったのは SAA-2N という型のもので、ディスプレイは4インチもあります。 接栓は N コネ、金属筐体、バッテリは 3,000mAh と、屋外で使うために作られたような仕様です。 これなら屋外のアンテナ作業でどんなに雑に扱っても壊れないんじゃないかと・・・思えるほどです。 Frequency range: 50kHz - 3GHz Frequency tolerance: Less than 2ppm Frequency stability: Less than 0.5ppm Dynamic range system (calibrated): 70dB (up to 1.5GHz), 60dB (up to 3GHz) S11 noise floor (calibrated): -50dB (up to 1.5GHz), -40dB (

    NanoVNA V2(SAA-2N)を購入しました - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/12/02
  • NanoVNA(SWR 測定専用) - JH1LHVの雑記帳

    私の NanoVNA は、SWR(定在波比)測定に特化したセッティングを施しています。電源を入れた際、画面には CH0(チャンネル 0)のみが表示され、Smith チャートと SWR のみを確認できるようになっています。 フィルタの設計や調整などの用途が必要ない場合、CH0 の S11 パラメータだけで充分です。また、起動時の画面が複雑になるのは好みではないため、CH0 のみを表示するシンプルな画面設定にしています。このような設定は、私にとって最も使い勝手が良く、心地よいものです。 ハムのアンテナ接栓は M 型コネクタが多いので、わたしは "MJ-SMAP ケーブル"(13cm)を接続して校正を行ってます。 START → 1MHz STOP → 500MHz TRACE 0 → SMITH(Smith chart) TRACE 2 → SWR MARKER 1 のみ 基はこれで校正して

    NanoVNA(SWR 測定専用) - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/10/31
  • 3Dプリンタのフィラメントが酷いことに。。。 - JH1LHVの雑記帳

    3Dプリンタで使う PLA フィラメントなんですが。 4年前に買ったやつを Flashforge Adventurer3 にセットして使ってたら造形途中に折れてストップしたんでチェックしてみたら、もうボロボロで。。。 ちょっと力を加えただけで、もうこんな感じにポクポク状態です。 こんなのこのまま使ってたらエクストルーダーに悪影響を与えちゃうので、速攻ゴミ箱です。 そんで、その頃に入手したほかのフィラメントもチェックしてみたんですが、この黒だけが激しく劣化してました。 フィラメントの保管は、カメラのレンズを入れる除湿ボックスに乾燥剤も入れて、湿度もしっかり管理してたんですが、やっぱり4年も前のフィラメントですから。 これは初代のデルタ型プリンタを使ってた時に仕入れたものなんですが、4年前だとフィラメントも結構したんで、これは多分 AliExpress あたりの格安品なんだと思います。 それに

    3Dプリンタのフィラメントが酷いことに。。。 - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/09/14
  • 皆さん、遠隔エアコンしてますか? - JH1LHVの雑記帳

    全国で猛暑日が続々観測されてる昨今、皆さんのお身体は大丈夫でしょうか。 ホント暑くて・・・がっつりエアコンが効いた部屋から一歩も出たくない、そんな心境です。 コロナ禍もあって、更にこのギンギンの暑さで。 出掛けた人たちは外にいるより冷房の中でしょうから、3密回避とソーシャルディスタンスですね。 ということで、これから家に帰ろうかと部屋の温度をチェックしたら、な、なんと 40℃ 超え! ヒトの体温を超えるような温度って・・・こんなんじゃ、溶けちゃいますよ。。。 スマホで自宅の PC をリモートデスクトップしてたりと、PC の電源も入りっぱなしで。 AI スピーカや HUB とか・・・部屋の温度も CO2 と同じで、上昇する一方です。 ホントは PC のような精密機器をこんなムシ暑い部屋で動かすのはよくなくて。 ちゃんとエアコンが効いたところで、しっかり温度管理して運用するべきなんですよね。

    皆さん、遠隔エアコンしてますか? - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/08/13
  • M5StickC Plus で Morse Trainer を作る ~1~ - JH1LHVの雑記帳

    スイッチオンでコールサインだけが連続で流れる「モールストレーナー」を作ってみました。 今から7年前に PIC で作った「モールス受信練習機」の M5StickC Plus バージョンになります。 スイッチオンでタイトル画面が3秒間・・・文字、うすっ。。。 やっぱり、背景は黒で白文字がいいかなぁ。 今のところは、ランダムに作られたコールサインが次々に画面に表示され、そのモールスが流れるだけという単純仕様です。 この状態で、「B ボタン」を押すと、モールスの速度と音のトーンがランダムで変わります。 音はこんな感じ。 一応、圧電スピーカなんで・・・ 前に試した SPK Hat よりはマシなような気がしますが。。。 で、この音なんですが・・・ 正弦波が出せる Twin-T 回路を、Grove アダプタで作ろうかと考えてみたりしてるんですが。 一向に進みません。 それから、「A ボタン」でデフォルト

    M5StickC Plus で Morse Trainer を作る ~1~ - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/08/12
  • 海外ハム雑誌のバックナンバーをむさぼり読む - JH1LHVの雑記帳

    皆さんは Internet Archive という、デジタル図書館をご存知でしょか? archive.org この Internet Archive は、アメリカの非営利団体がやっているもので、インターネットサイトやユーザのアップロードで収集した文化的な成果物をデジタルライブラリとして構築し、検索や閲覧を無償で提供しています。 ただし、掲載されているデータは、アップロードしたユーザーの利用規約への違反(著作権の関係)など、さまざまな理由で削除される場合があります。 デジタルデータをアップロードする際は、著作権侵害とならないよう十分に調査した上で行うようお願いします。 ※(参考)著作権の保護期間は、国によっても違いがありますのでご注意ください。 73 Magazine 1960年~2003年 のすべての号が揃っていて、PDF 形式でダウンロードできます。 73 Magazine (Amate

    海外ハム雑誌のバックナンバーをむさぼり読む - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/07/23
  • CW 入門者に電鍵って必要ないんじゃない!? - JH1LHVの雑記帳

    なんとも意味深なタイトルなんですが。 今どきのハムの運用で、「電鍵」なんていらないんじゃないかな、って思ってみたり。 (理由)その1:電鍵の操作ってムズカシイから この電鍵操作。 特にこれから CW を始めようってハムにとって、実際に電波を出すまで時間が掛かり過ぎ。 楽しいはずの CW に、こんな苦痛を強いる練習というのは、いかがなものかと。 やっぱ、CW 入門者に電鍵なんていらないよ。 電鍵操作には、圧下式とか反動式とか、そういう打ち方があるのはご存知ですか。 こういう打ち方を、それこそ手を取って教えてくれるような、そんな奇特なハムが周りにいなかったりすると、もうお手上げ。 自力で習得するには高い障壁もあったりするので、最初から止めといた方が無難です。 「電鍵の操作方法」などと紙に書いてあるようなことを見よう見まねでやってみても、なかなか上手に打てるようにならないし、独学ゆえの変な癖がつ

    CW 入門者に電鍵って必要ないんじゃない!? - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/07/12
  • 電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~5~ - JH1LHVの雑記帳

    ハム(アマチュア無線)がモールス交信で使う、電鍵やパドルのリモート運用プロジェクト。 昨日と今日で、Client 側を作りました。 まず最初に、マイコン ESP-WROOM-02 のハンダ付けから。 ピン位置をしっかり合わせて、マスキングテープで固定します。 失敗せずにハンダ付けをするコツとしては、たっぷりフラックスを盛ることでしょうか。 抵抗などのチップ部品は、3Dプリンタで作った治具で固定し、ハンダ付けしました。 スイッチは秋月電子で売ってる背の高いモーメンタリとオルタネイトの穴位置に合わせてあります。 2つの LED もこのスイッチの背の高さに合わせてハンダ付けしました。 チップの片方に少しだけハンダを盛って(仮ハンダ)ピンセットで押さえながらハンダ付けるという方法もありますが、やっぱりこういった治具を使った方が断然取り付けやすいですね。 プログラムの書き込み プログラムはシリアル通

    電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~5~ - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/07/04
  • マルツ西東京へ行ってきた - JH1LHVの雑記帳

    電子パーツショップのマルツ西東京(調布市)へ行ってきました。 我が家から自転車で10分程度の距離という大変恵まれたところにあるパーツショップなんですが、これまで一度も足を運んだことはなかったんです。 オープンした時から、気になってたんですが。 営業時間が月曜から金曜の平日だけ。 しかも、午後5時で閉店。 勤め人にとっては、幻の秘境のショップ。 わたしにとっては、とっても近くて、とっても遠い、そんなショップだったんです。 今日は夏休みを取得したこともあって。 しばらくぶりに、秋葉原でも散策しようかと考えたりもしたんですが・・・ コロナ禍もあるし、そこまで用事もあるわけでもないので、近所だけどまだ一度も行ったことがなかったマルツ西東京に行くことにしました。 天気がよくて気持ちよかった。 マルツ西東京は電通大の2Fにあるんだけど、1Fのコンビニ(セブンイレブン)にもちょっとしたスペースに電子パー

    マルツ西東京へ行ってきた - JH1LHVの雑記帳
    tket
    tket 2020/06/30