タグ

2008年2月3日のブックマーク (11件)

  • Social Graph APIでTwitterLove - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    (追記: 2012-01-21) Social Graph APIは2012年4月20日をもって利用できなくなることが発表されています。 » Official Google Blog: Renewing old resolutions for the new year Social Graph APIGoogleからリリースされたということで、サンプルを作ってみました。 » TwitterLove: Social Graph API Sample – fkoji.com Twitterのユーザ名を入力すると、Social Graph API を利用してそのユーザがFollowしているユーザのブログ一覧をサムネイル表示します。また、お互いにFollowしあっている場合には マークを表示します。 Social Graph API ではリクエストに edo=1 というパラメータをつけると「あ

    Social Graph APIでTwitterLove - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Social Graph APIによってGマシーンがあなたの偏差値を計算するよ - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    Social Graph API は地方出身者が東京で行なう同窓会のようなものだと思う。 ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro 地方から上京してすぐの人が東京で行なわれた同窓会に参加すると、東京で働いていて業界とかでつながりのある同窓生を発見できる。つまり、古いコネを新しい領域で有効活用できる。 同じように、たとえばtwitterを有効活用している人が、新しいソーシャル系サービスに参加すると、twitter内での旧友をその新しいサービスの中で見つけることができる。 もし、両方のサービスが Social Graph API に対応していたら、これが可能になるということだと思うけど、具体的に言えば、 twitter内での essa と新しいサービス内での essa が同一人物であることを示すものが「meリンク」 twitte

    Social Graph APIによってGマシーンがあなたの偏差値を計算するよ - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • The Lively Kernel: smalltalk on the web (?) @ val it: α → α = fun

    This entry was posted by Jun Mukai on Friday, 25 January, 2008 reddit にはポストしましたが、 Sun がリリースする新しい JavaScript 環境、その名も The Lively Kernel なるものがあったんですな。リンク先から「Enter Lively Kernel」のタブをクリックすれば見ることができますが、 Safari 3.0.3 以降以外ではまともに動かないようなので (Firefox でも動くように書いてありますが、遅い上にぜんぜんちゃんと動きません)直リンクはしません。 で、コイツですが、 どう見ても smalltalk です。当にありがとうございました(squeak の方が正確?) という感じのモノでありまして、画面上のほとんどありとあらゆるウィジェットはクリッカブル、ドラッガブルだし、ちょこち

    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
  • LDRize専用のmicroformatsについて | 3.14

    先に結論LDRize専用のオレオレフォーマット案には反対です.その理由を書きます.ついでに今後の展望について書くつもりでしたが,疲れたので途中まで. 今までの話の流れ - 内部向けのサイトなので,公にSITEINFOを書きたくない - 「v」「o」で開くようなリンクはなく,「j」「k」のスクロール操作だけを利用したい ちょっと特殊なケースですね. 実は,これは今まで見えにくかっただけで,LDRizeの一番の利点を生かしたケースじゃないかと思っています.ちょっとだけTumblrに書いたやつやちょっとだけTwitterに書いたやつ1ちょっとだけTwitterに書いたやつ2以外はまだオンラインにあげてないので,詳しくはまた今度書きますが(多分),LDRizeの利点は以下の3つだと考えています. 読み飛ばせる 位置を調整できる 記事単位でなんらかの操作ができる じゃあ,今回のケースのようなサイトで

  • nutrun » Blog Archive » Rack RESTful Dispatcher

    Quoting the authors, Rack provides a minimal, modular and adaptable interface for developing web applications in Ruby. By wrapping HTTP requests and responses in the simplest way possible, it unifies and distills the API for web servers, web frameworks, and software in between (the so-called middleware) into a single method call. To test the theory in practice, I put together a superficial interfa

  • LDRizeとmicroformats - cameraLady

    先日,LDRizeとmicroformatsを巡るちょっとした議論があって,考えるキッカケをもらいました.microformatsのおさらいと,思考メモ. microformatsとは まずはWikipediaからの引用です. マイクロフォーマットはHTML(またはXHTML)ウェブページにおける、意味を表現するための小さなマークアップである。マイクロフォーマットには用途ごとに様々なものがある。 Quotation from マイクロフォーマット – Wikipedia ボクのまわりでは「microformatsってよく分からない」という声がよく聞こえます.名前だけを聞くと,確かによく分かりませんね. microformatsがいまいち広まらないのは,サイト作成者にとってのメリットが分かりにくいからではないかと思います.こういった状況を打破し,今よりもっと認知されるためには何が必要か,と考

    LDRizeとmicroformats - cameraLady
    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
    ブログツールでRSSが普及したみたいに、ブログツール&サイトの過半数がhAtomに対応すれば、結構カバーできるよなー
  • スタパブログ: 写植スケール

    スゲく久々に写植スケールを使用した。 写植スケールとは、写真植字を使用した出版物の版組作成時に、フォントのサイズ、文字や行の間隔を調べたり設定したりするときの“文字組定規”とゆーよーなモンである。最近じゃあんまり見なくなりましたな。 なぜコレを使ったのかと言えば、読みやすく美しくレイアウトされたが、どのよーな文字・行間隔になっているのか調べるためである。文字の大きさ(級数・Q数)はどのくらいか、字間や行間(の歯送り)はどの程度か、が、写植スケールにより一発でわかる。 で、これにより知った級数や歯送り数を、そのままAdobe InDesignに指定し、テキトーな文章を流し込むと、あらキレイ!! 読みやすい!! てな感じの文字組ができるのだ。 写植スケールで文庫を何冊か調べたんスけど、最近の文庫って文字組の統一感は全然ナイっすね。文庫というサイズ的カテゴリだけ一緒で、版元やの種類によ

    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
    ちょっと欲しい
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
    「はてなに至っては今すぐサイトを閉鎖して会社をたたませなきゃだよ」w はまちちゃんが言うと迫力がある
  • Re:YahooのOpenIDについての周知 - 日向夏特殊応援部隊

    malaさんのエントリの補足。 OpenID 2.0になって変わった大きな点をさらりと書かれちゃってるんですが、 OpenID 2.0だとOpenIDのログインフォームにyahoo.comとかyahoo.co.jpと入れるだけでログインできる。 ここのくだり。 仕様では7.3.1. Discovered Information辺りに書かれてます。 If the end user entered an OP Identifier, there is no Claimed Identifier. For the purposes of making OpenID Authentication requests, the value "http://specs.openid.net/auth/2.0/identifier_select" MUST be used as both the Clai

    Re:YahooのOpenIDについての周知 - 日向夏特殊応援部隊
    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
    ナイス補足
  • たけまる / Amazon's Dynamo is awesome!

    _ Amazon's Dynamo is awesome! [dynamo][distributed][amazon] Amazon の Werner Vogels が発表した Dynamo の論文を (いまさら) 読ん でみたら,いたく感動しました.日語で全体像を解説したページはない ようなので,簡単にですが紹介します. Dynamo について詳しく知りたい方は,論文を読んだときのメモ書き dynamo-memo.txt を置いておくので,参考にし てください. # いつもと違う話題だけど,じつはこっちのが職っぽい [2007-08-30-1] Dynamo というのは,Amazon の膨大なデータを扱う分散 DBM のことで, 毎秒 500 リクエストに対して,99.9% を 300ms 以内にレスポンスするよ うに設計されている.その化け物のようなシステムの概要を紹介する. 一般

    tkmr2000
    tkmr2000 2008/02/03
    おもしろい、興味深いな