タグ

文章-矯正に関するtknsnのブックマーク (68)

  • 「プロらしさ」を生むWeb文章校正の5大鉄則:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    校正というと、誤字・脱字をチェックしたり、「てにをは」の修正をしたりといった作業を思い浮かべる人も多いのですが、これは間違いです。もちろん、こうした行為も校正の一つではありますが、もっと大切なことがいくつもあります。 原稿というのは、不思議なもので、書き上げたばかりのものよりも、寝かせて見直して、手直しを入れたもののほうが、はるかに出来がよくなります。「勢いで書き上げる第一稿、落ち着いて見直す第二稿」とか「ラブレターと原稿は一晩寝かせてから提出する」という言葉が、物書きの間では、よく出てきます。 もし、あなたが勢いで書き上げた第一稿を見直さず、クライアントに提出したり、Webサイト上に掲載したりしたらどうなるでしょうか? ほとんどの場合、誤字・脱字があったり、読みづらい文章があったり、間違いがあったりするでしょう。 原稿の品質向上のためには、見直す時間も考慮して、スケジュールを組み立てるこ

  • 小説の話。モチベーションの上げ方、ネタの捻出に関して。 - tknsnの日記

    事の発端 プロットは出来ている。ただ、やる気が起きない。 ネタが思いつかない。モチベーションが湧かなくなった。 などのヤル気の低下の問題について自己流の突破口を思い付いたので一応記しておく。メモ。 その1。モチベーションの上げ方、ヤル気の出し方 執筆への動機というものは小説家にとって命といっても過言ではないだろう。誰しも小説家という生物は面白いから小説を書くのであって、決して金目当てや利己的な目的から成るものではない。要するに小説は自己満足の塊ということである。ただ、昨今の編集状況を聞く限り、強制やヤラセが微塵に含まれてしまうのは仕方のないことである。この話においてはまた別の機会に語ることにする。 モチベーションを上げるには如何すればいいのか。一次創作においても二次創作においても、この問題に悩まされた作家は幾人にも上る。事実、web上ではモチベーションの低下が原因でサイト運営が滞り閉鎖に及

    小説の話。モチベーションの上げ方、ネタの捻出に関して。 - tknsnの日記
    tknsn
    tknsn 2008/11/12
    自分で言っておいて忘れそうなので備忘録として
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • #もの書き Wiki - メアリ・スー

    作り手や受け手の、「このような境遇になりたい」という感情が込められたオリジナルキャラクターのこと。 転じて、二次創作などで、書き手人や願望を投影した主人公ら登場人物が、とびぬけて優秀であったり、他の登場人物にちやほやされるように書くこと。またその登場人物のこと。 無駄に有能で来の登場人物たちの出番をってしまったり、お気に入りのキャラとわけもなく恋仲に陥ったりするなど原作の面白さをぶち壊していることが多い。良い意味には使われない。 チャットログ http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2005/01/20050121.html#110000日で作中人物と自分を代入可能な主人公(名前を入力して置換できたりする)を恋愛する小説は「ドリーム小説」というのがあるが、メアリ・スーのようなものは少ないのかな。 http://www.cre.jp/writing/I

  • Loading...

  • モノ書き一里塚

    記念品 ... ノベルチェッカー [外部], はぶちゃっと [外部] くず入れ ... 定番相談, 脳内会議, 風景写真, 物書き精神医学, ふと思うこと [Up 6/24] 管理人の松筆への連絡は、mailtomatuxxxx@yahoo.co.jpまで。 (メールを送る際は、xxxxを削除して送ってください。スパム対策です) リンクはどこでもご自由に。バナーは「リンク」の中にあります。

  • 小説家をたのしくめざすリンク集

    最終更新日2017年7月16日 作家を目指すなら当サイトがおすすめです。オンラインノベル・書き方・投稿・新人賞関係など、プロを目指す上で楽しく、参考になるホームページを紹介しています。 各リンク先の紹介には、60字ほどの分かりやすい文章にまとめました。 また、応募原稿の具体的な書き方、プロデビューするには、年収(主な収入)など職業的な情報も満載です。 ライトノベルや純文学、ジャンルに限らずプロの物書きを志望する方にとって、きっと参考になると思います。ぜひ、当サイトをお役立てください。 メニュー 「職業について」 では、デビューする方法など職業的なことを掲載。 新人賞のカテゴリでは、出版社が主催する新人発掘の作品公募に関して様々なことを書いています。 メニュー 「原稿の体裁」 では、選考委員が気持ちよく読めるような、作品の体裁を紹介。 また、分かりやすく、ノベルのジャンルも紹介しています。

  • こどものもうそうblog | 文章を書いたらチェックしたい17の項目

    Selected Entries 文章を書いたらチェックしたい17の項目 (09/18) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016

    こどものもうそうblog | 文章を書いたらチェックしたい17の項目
  • 戦術 - Wikipedia

    この項目では、主に陸軍の戦術について説明しています。海軍の戦術については「海戦術」を、空軍の戦術については「航空戦術」を、アイアン・メイデンのアルバムについては「戦術 (アルバム)」をご覧ください。 戦術(せんじゅつ、英: tactics)または戦法は、作戦・戦闘において任務達成のために部隊・物資を効果的に配置・移動して戦闘力を運用する術である[1]。理論的・学問的な側面を強調する場合は戦術学とも言う。戦略の下位の概念であり、基方針に基づく長期的方略を戦略といい、状況の変化に応じた短期的方略を戦術と呼ぶ。一般に師団より小さい戦闘単位の軍事行動を計画・組織・遂行するための通則である[2]。そこから派生して言葉としては競技や経済・経営、討論・交渉などの競争における戦い方をも意味するようになる。 戦術は作戦戦闘において戦力を運用する術策であり、軍事学の根幹的な学問でもある。その形態から事前に準

  • 東方相互呼称表(不完全)

    〜戯言〜 ・霊夢が「さん付け」するのは霖之助と明羅(封魔録2面ボス)のみ。 また霊夢は明羅の事を男だと思ってたらしい事から、霊夢は男性に対しては「さん付け」で呼ぶのかもしれない。 玄爺に対しては「さん付け」じゃないが、従者扱い、またはペット扱いではなかろうか。 ・基的に一人称は「私」が殆ど。 次に多いのが「あたい」で、封魔録4面の魔理沙(魔梨沙)と封魔録1面ボスの里香。 それにチルノの三人が「あたい」で呼んでいる。 ・二人称は「あんた」と「あなた」が殆ど。たまに「お前」 キレたマイの「貴様」はレア。 トップへ戻る

  • Amazon.co.jp: ノベルゲームのシナリオ作成技法: 涼元悠一: 本

    Amazon.co.jp: ノベルゲームのシナリオ作成技法: 涼元悠一: 本
  • 小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方 - テンプルナイツ

    HOME > 同人・コスプレ > 小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方 小説やシナリオを書いてみたいという人は多い。正直なところマンガを描くには画材セット、音楽の作曲はコード等の音楽知識が必要だが、小説やシナリオの場合は紙とペン。もしくはPCとメモ帳があれば事足りる。最初の敷居が無いから書いてみたいという人が多いのも当然だろう。 しかし、残念ながら小説・シナリオにも書き方が存在する。ネット上でよく見るSSサイトの創作物を読んでいても「」『』。の形式面での決まり事を間違って使っていることをよく見かける。 目次: 第一章 基 守るべきフォーマット 1-1.形式面での決まり事。 第二章 初歩 書き方・作り方のコツ 2-1.他人が読んで面白いものを書く。 2-2.タイトルには工夫を! 2-3.冒頭で既に勝負はついている。 2-4.キャラクターは俳優。 第三章 禁忌 やってはいけないタブー

    小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方 - テンプルナイツ
  • 不倒城 : 「文章力」の落とし穴

    すいません長文です。 まなめさんの「304 Not Modified」様で、ちょっと考える話を見つけた。 ブログは文章力を上げるとは限らない そして、そのような文章を毎日書いていたおかげで、日語だけで表現しきれなくなったのです。今はメールやブログなど、毎日何かしら書いている人が多いのではないだろうか。しかし、文章力は上がっているとは思えません。むしろ、下がっているのではないかと思っているくらいです。そして、その原因はおそらくネット上で使われる顔文字や2ch語の影響が大きいと思うのです。ブログで毎日文章を書く人は、正しい日語を使うべきだと思います。 なんだか盛りだくさん。考えたい材料が多過ぎて一度には消化し切れない。必然的にまとまらないエントリーになりそうな予感がする。激しくする。 実は私、最初この記事を読んだ時に妙な違和感を持ったのだ。何でかはすぐ分かった。私がもっている「文章力」とい

  • 伝奇を成立させる魔法の言葉 新版Kizurizm

    「表向き(史書)は病死ということになっている」 「このとき(これが原因で)に××が亡くなったというが、果たして彼のような人物が△△で死ぬなど考えにくい」 「××はそののち生き延び、●●になった」 「のちの××である」 「近年の研究では、異論が唱えられている」 「……であると思われていたが」 「果たしてそうであったか」 「しかし、筆者は異議を唱えたい」 「歴史では想像を絶したことがしばしば起こりうる」 「これはありえぬことではない」 「この空白期間、××が何をしていたかについては諸説ある」 「××が△△に渡航していたとしても不思議はない」 「××は△△人であった」 「△△には……という言い伝えがある」 「事実、××は△△に思い入れがあったという証言もある」 「なぜ××がそうしたのか考える必要がある」 「資料の裏を読む」 「行間から隠された歴史を読み取る」 「奇想天外、斬新なアイディア」 「従

  • 新版Kizurizm: 伝奇の言葉応用編

  • 推理小説論

    推理小説論 以下の作品は、個人で楽しむ他は、禁複製です。 「二十一世紀のミステリーに向けて」 (これは、「海燕」誌に載せたものの原稿です) 1.ミステリーという文学の現状 論考の前提として、まず「ミステリー」という言葉の定義をしておく。 「ミステリー」とは、「小説」という《虚構の物語》の中の、「純文学」「歴史小説」「時代小説」「SF小説」「冒険小説」「恐怖小説」などと並び立つ、文学上の一範疇である。そしてかつ、世の中に有形無形で存在するあらゆる《謎》を、自己の物語中に含んだ小説ジャンルの総称である。 ここで言う《謎》とは、誰が殺人者か?という疑惑に起因する謎から、密室殺人のような推理小説特有の人工的な謎、幸福な生活を送っていたはずの人が何故突然失踪したかというような人間心理の謎など、どんな形でもかまわない。極端な話、物語の中に何か一つでも謎が見いだせれば、広義に解釈して、ミステ

  • バカの一つ覚えな展開

    Bakaichi! About About this site. このサイトでは2chライトノベル板のバカの一つ覚えな展開スレに書き込まれたネタをジャンルごとにまとめています。 What is "Bakaichi"? 「馬鹿一(バカイチ)」とは「馬鹿の一つ覚えな展開」の略です。 意味的にはいわゆる「お約束な」「ありきたりな」展開、といった感じ。好意的に解釈すれば「王道」。 そして、馬鹿一スレとはそんなありふれた展開について楽しく、ときに溜息を交えつつ語り合うスレです。 News What's New? 2004/07/13:リンク・過去ログを更新 2003/12/08:リンクを更新 2003/02/09:サイトオープン Comment 膨大な量の過去ログからネタを抜粋してまとめるのは無理だと気付いたため、過去ログ倉庫に転身。 Bakaichi Characters アサシン少女 Link

  • 起承転結による文章構成法はほとんど役に立たない

    何でも起承転結で説明したがるようだが... 文章を書くときに一番悩むのは、全体をどのように構成したらよいかだ。それが決まらないと、書き出すことすらできない。文章全体の構成を決める考え方として頻繁に登場するのが、起承転結である。いくつもの作文で、文章の構成を決める指針として採用されている。例文を挙げ、起承転結に沿った構成方法を紹介することが多い。 これほど広く認められている起承転結だが、それを使った書き方の説明を読んで、当に書けるようになる人はどれだけいるのだろうか。残念ながら、起承転結を用いた説明で書けるようになる人は非常に少ない。起承転結と言われても、自分が書きたい内容に対し、どのように適用したらよいのか分かりづらいからだ。きちんと分析すれば、あまり役に立たない方法であることが明らかになる。それを説明する前に、構成を決めるときの様子を見てみよう。 文章の構成決定には起承転結を使わない

  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 過疎板で見つけたすごい叙述トリック映像

    こんなところから。 →第十四ミステリー板雑談所兼質問所 860 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/06/21(水) 17:42:43 id:gwW07T49 叙述トリックってどんなものですか? 代表作を教えてください 861 名前:大体、こんな感じ 投稿日:2006/06/21(水) 17:43:11 id:LGwGdKkB >860 つ【http://www.youtube.com/watch?v=uHdxAssZiMo&search=nickelback%20someday】 ちゃんと伏線もいくつか張ってあるし 862 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/06/21(水) 17:47:16 id:gwW07T49 なんとなく分かりました ありがとうございました 863 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/06/21(水) 17:50:45 id:egh1fx8I >861 それ

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 過疎板で見つけたすごい叙述トリック映像
  • #もの書き Wiki

    #もの書きWikiの全記事が新しいWikiシステムに移植されました。こちらは閲覧のみとなります。今後は移転先をご利用いただきますようお願いいたします。 https://write.wiki.cre.jp/wiki/ 文章を書くこと読むことについての話題を語りあうチャット#もの書き。#もの書きWikiとは、その話題まとめや、紹介した書籍紹介を作ってIRCでの公開会話記録の利便性を向上する場です。 チャットに参加していない読者のかたも、増補などドシドシお願いします。 あちこちの感想記事などみかけたら、適切なところの関連リンクに入れておくと、みんなに便利になります。 about:ruleもご覧ください。こんな記事があると良いなどはToDoへ。書き込み練習はSandBoxでどうぞ。