タグ

s_雑誌に関するtknsnのブックマーク (22)

  • 僕的DQN-DailyQuickNews-(ドキュ速)だった:小悪魔ageha 2009年3月号がマジでキチガイじみてる件 - livedoor Blog(ブログ)

  • 読書術よりも読後術。読んだ後でやるべきことは?:日経ビジネスオンライン

    読書術や速読術はライフハックの技術としてよく語られるが、どう読むかより、読んだ後、頭のなかに何が残っているかが重要だ。速読して理解したつもりになっていても、一週間したら頭のなかに何も残っていなかったら話にならない。読書の後は、何を頭の中に残すか、残った知識をどう活用するかという「読後術」を自分に合った方法で決めておくとよい。 目次を見て概要が思い出せるか確認する 一番簡単な読後術は、目次を見て内容が思い出せるか確認することだ。読み終わった後ですぐに目次を見ながら内容を想起するのもよいし、1週間や2週間経ってから目次だけ見て、概要がどれだけ頭に残っているかをチェックしてもよい。 読書の記憶は音楽の記憶にも似ていて、個別の情報として思い出せなくても、叙述の流れで思い出せる部分がある。目次を見てチェックし直すことで記憶も強化できる。 目次の読後チェックをより効率的にするなら、読書前に目次を使って

    読書術よりも読後術。読んだ後でやるべきことは?:日経ビジネスオンライン
  • ゲームミュージックなブログ ゲーム開発においては、名前が出ている人が必ずしも功労者や元凶であるとは限らないと思う話

    前回『昔、ゲーム制作者がほとんど表に出ることの無かった理由』において、「ただ、ゲームという共同作業の場故に、それにまつわる問題も若干あったりしますが〜」と書きましたが、今日はその問題について書いていこうと思います。  さて、前回書きましたように、昔と違い近年ではクリエイターが前面に出てくるようになりました。これはいろいろな面でいいことだとは思います。しかし、同時にデメリットも生み出している可能性があると考えます。それは「功罪を表に出た人が全部引き受けてしまうということ」。  こう書くと、作った人がその製品に対して責任を取るのだからいいじゃないか、と思われるかもしれません。しかしながら、その表面に出ている人が、必ずしもその製品に対しての出来に携わっていたわけではないこともあるわけですよね。それは良いにせよ悪いにせよ。  私は、1人で制作するのでもない限り、「ゲームは共同作業」だと思います。

  • ゲームミュージックなブログ 昔、ゲーム制作者がほとんど表に出ることの無かった理由

    現在、ゲーム雑誌を見れば、ほぼ必ずと言っていいほど開発者のインタビューが載っています。メーサーサイトやゲームニュースサイトにも、そういった開発者のコメントが載っていることは普通で、毎日のようにブログで更新されることもよくあります。そして、エンドロールだけではなく、マニュアルにも携わったスタッフが掲載されることや、インタビュー、コメントが収録されることも多いですね。しかしながら昔を思い返してみると、そういうものってほとんどなかったのですよね。ましてや、マニュアルに名前が載らないどころか、スタッフロールもない場合も多々ありました。  さて、このように開発者が目立たなかった理由というのは、様々あると思います。ちょっとそれを列挙してゆきたいと思います。 ■ゲームクリエイターの地位が社会的に低かった  昔は正直、あまりゲームクリエイターの地位が高くなかった時期があります。当時ゲームクリエイターになる

  • やる夫ブログ やる夫が小説家になるようです

    やる夫が小説家になるようです やる夫が小説家になるようです その2 やる夫が小説家になるようです その3 やる夫が小説家になるようです その4 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/16(日) 20:00:21.75 ID:PY7kLCtQ0 ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \   またバイトクビになったお… |       (__人__)    |   残金30円、これじゃ大好物のエロゲも買えないお・・・ /     ∩ノ ⊃  /   さてどうすれば… (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    そうだ!小説家になって小説書けばいいお! |    /| | | | |   

  • あなたの写真を有名雑誌の表紙にしてくれるジェネレータ『MagMyPic』 | 100SHIKI

    よくあるジェネレーターではあるが、よく出来ていたのでご紹介。 MagMyPicではあなたの写真を使って有名雑誌の表紙を作ってくれる。 TIME、VOGUE、PLAYBOYなどなど、それっぽい画像をずらりと並べてくれてなかなか壮観である。 作った画像はSNSなどに貼り付けておけばちょっとしたセレブ気分を味わえるだろう(多分)。 有名人気分になれるサービスはいいですな。他にどんなアイディアがあるだろうか。

    あなたの写真を有名雑誌の表紙にしてくれるジェネレータ『MagMyPic』 | 100SHIKI
  • L.C.Project

    最近はBDと文具に資金を取られてばかりだったのと、年末あたりからずっといまひとつピンと来るものがなかったので、あまり新作エロゲを買っていませんでした。(3月に「Strawberry Feels ~ ストロベリー・フィールズ~」(Rose Liese)を買っていたりしますが) 冬コミや例大祭の出費もありましたし。 まだしばらくは金欠状況は続きそうですが、6月は面白いものが出るようなので、ちょっと詳しくチェック。 ◆紅蓮華(エスクード) 興味:■■■■□ (予約済) あっぷりけ作品のシナリオも書いている桐月氏がシナリオを担当している作品。 実は、始めは一覧で見たとき、パッケージイラストがねこにゃんだったからすっかり見落としていた……(´Д`;)ヾ 伝奇ものはけっこう好きなのと、信頼できるライターなので、予約確定。 でも、ねこにゃんの絵がまたなんか不安定になっている気がする。 注文はグッドウィル

    L.C.Project
  • Seasons Of Change

    上映順は ufotableによる「第五次聖杯戦争映像化」告知PV ↓ Fate/ゼロカフェ ↓ 劇場版「空の境界 俯瞰風景3D」 ↓ 劇場版「空の境界 未来福音」予告PV という感じだったので、順に軽く感想など書いていきます。 ・「第五次聖杯戦争映像化」告知PV 覚えている限りで流れをあげると 「TYPE-MOON×ufotable」のロゴ ↓ 草原と山っぽいもの(カムランの丘?) ↓ アニメ版Fate/Zeroのダイジェスト的映像群 BGMはZeroのもの ↓ 士郎「俺が代わりになってやるよ」「トレース、オン」 ↓ Vita版FateのOP映像の切り貼りに、少しだけ新規と思われる映像 映像の合間に「THE STORY FOR NEXT GENERATION CHILDREN」の文字 BGMは「エミヤ」のアレンジ ↓ 「Fate/stay night」のロゴ ↓ 「第5次聖杯戦争 映像化決

  • レビログ::週刊誌が良い感じに香ばしい

    今日は、週刊アスキーとSPAの発売日だったのですが・・・ どちらも、良い感じに香ばしい記事があって素敵です。 「今晩飲みたい」と言うだけで大勢の女性から返事がくるSNS=MIXI という記事には笑うしかない。 「今晩飲みたい」と言うだけで大勢の女性から返事がくるSNS!?=MIXI 週刊アスキー様より。 そうですか、MIXIってそんな世界だったのですね。しりませんでした、 それなんてMIXI? こちらはSPA ネットで流れる情報商材の話なのですが・・・ ナンバーズの商材で、過去の当せん番号が延々とかかれたエクセルのデータを1.5万円で購入。 よく読んで、自分で研究して、8万円あたったぜーというもの・・・ データをあつめた、エクセルのファイルを1.5万円で買うのも驚きだが・・・ 自分で読み込んで、自分で研究してって書いてあるのに、ナンバーズ3はよく研究された資料なの

  • 【ファンキー通信】ああ、勘違い・・・女性雑誌の「ツンデレ」に対する誤解とは!? - ライブドアニュース

    普段はツンツンしているくせに、好きな人を目の前にするとデレッとしてしまう萌え属性、通称「ツンデレ」。今やオタク業界の人気者という枠を飛び越えて、某ティーン向け女性雑誌に“モテキャラ”としてフィーチャーされるまでになっているらしい。さっそく、その件の女性雑誌を読んでみたぞ! まずは、ツンデレの特徴を紹介している箇所にて。 ●コーヒーはブラック派(最初はムリしてブラックを飲む、らしい) ●武道を習っている(ヤンキーと違うのは武道を習っているところ、らしい) ええっ!? ツンデレって武道の練習後にブラックコーヒーでひと息つくようなキャラだったっけ!? ・・・どうやらこの女性雑誌、ツンデレから派生するイメージ像をツンデレとして(勝手に)解釈している模様。カフェオレを飲むツンデレだっていると思うんだけど。 しかし、ここまではほんの序の口。当にスゴいのは、ツンデレの生活を再現したコーナーにあった!!

    【ファンキー通信】ああ、勘違い・・・女性雑誌の「ツンデレ」に対する誤解とは!? - ライブドアニュース
  • Amazon.co.jp: ファミ通キャラクターズDVD Vol.1 (エンターブレインムック): 本

  • 萌えプレ:ジャンプと腐女子

    【はじめに】 ・管理人はジャンプ買い続けて十数年になります。 ・以下の文章は仮定・推測・持論のもとに書かれています。 【ジャンプ腐女子向化を嫌う腐女子】 一般に腐女子向作品と揶揄される作品には特徴があります。 ・話がない。 ・美形キャラクターがたくさん登場する。 ・意味も無く男性キャラクター同士の友情や絆を確かめ合うエピソードがある。 といったところでしょうか。 これらの特徴は、やはり男性には苦々しく思われる方も多いようです。「腐女子向うぜぇ」「ジャンプ腐女子漫画ばっかり」そういうお言葉をよく聞きます。 これは腐女子の立場からすれば、非常に耳の痛い話でした。ジャンプがつまらないのは、まるで腐女子のせいだと言われているようなものですから。 今までは、そういった批判に対して、「原作側の過剰なサービスは余計なお世話」「こっちはそんなの頼んでない」という反論をする腐女子が相当数おりました。

  • エロゲ雑誌ってどう処分してる?

    エロゲ雑誌ってどう処分してる? たまっちゃって困ってます。 カッコいい処分の仕方を教えてください。 ・ 小学校に寄贈する。 ・ ブックオフで泣きながら、「俺の嫁達を可愛がってくれ」と言って1箱分のをレジに出す。 ・ 集積所に5年分まとめて捨てた。 深夜に自転車で運んだ(5往復ぐらい)ので職質されたら危なかっただろう。 ・ 男子学生寮に投げこむ。 ・ 家の不思議なダンジョンに埋めた。 ・ DQN会社の社屋の裏にでも捨てとけ。 ・ うちんとこは区役所に持ってってリサイクルするんだが、(積んどくだけで可) 他に家にある漫画や通販雑誌に紛れこませる。 背表紙剥いておくのがポイント。 運搬役を引き受ければ家族の印象もアップ。 ただし荷造りのひもが解けたり切れたりしたら悲惨。 ・ ごめんなさい。 公園に放置しました。 ・ えろげ雑誌は何か勿体なくて捨てらんない・・・

  • hazihazi.com

    This domain may be for sale!

  • うわさのananセックスとくしゅう(追記あり) - Mellow My Mind

    (18歳未満は見ちゃダメー)あちこちで話題になっているananセックス特集。流行の先端を行くおいらももちろんチェック済み!はいっ、どーーーーーーーーーーーん!!!!!っておい、いつのだよ!!と問われれば、1990年5月4日・11日合併号と答えます。16年前ですね。前年の'89年にananが初めて「セックスできれいになる」特集をしてセンセーションを巻き起こし(たんだよね?)、これはその1年後の特集第2弾になります。念のためいっとくと、わたしはこれリアルタイムで手に入れたわけじゃなくて、大学生の頃('94年くらい?)に捨ててあった雑誌の束からちょっぱってきたものです。トレジャーハンティング、イェー。拾った時点ですでにちょっと古い特集ということですでにネタ感強めでしたが、なんとなく捨てずに寝かしておったのです(その間、待ち合わせの目印等に活用)。しかし刊行から16年も経つと、ちょっとした民俗学の

  • エ○ゲー雑誌を斬る!

  • 各雑誌発行部数リスト <日本雑誌協会

    【 協会について 】 ・日雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日雑誌協会役員・日雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

  • 高木浩光@自宅の日記 - 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号の仰天内容

    ■ 編集長が見て見てと言うので買ったネットランナー5月号の仰天内容 4月12日の日記「Winny利用教唆セキュリティ対策指南、その仰天内容」のリンク元を辿ったところ、 今月Winny特集やってるから、高木さんに取り上げてほしいなあ。 d.hatena.ne.jp/kgoutsu/, 2006年4月13日 という記述があった。どうやらこのブログ主は、「ネットランナー」の編集長の方らしい。 たしかに、Winnyの話題で「違法行為を蔓延させた刑事責任は出版社にある」という指摘が出てくるときに真っ先に槍玉に挙がるのは「ネットランナー」であることが多いが、実際のところ同誌はそれほど悪質なものではなく、セキュリティ対策をキチンと啓蒙するなどの良い点もあるとの主張を耳にすることもあった。 ネットランナーはほとんど読んだことがない*1ので、昔どういう内容だったとかは知らないが、編集長がこうおっしゃるく

  • 特別編「シスタープリンセス ~お兄ちゃん達の熱い叫び~」

    「僕の大好きな妹たちへ…」(99/7~2000/1) 「僕の大好きな妹たちへ…」(2000/3~2001/2) 「ダメダメお兄ちゃん組の部屋」 企画資協力者 もどる

  • 売れる書店はこうだ〜本という商品の考え方

    「欲しいが手に入らない」この言葉は、 もう何年も何年も前から言われ続けている。  『欲しいが手に入らない』ということは、 書店にを買いに来た人が、 を買わなかったということであり、 書店は1冊のを売り損じた、 ということ以外に意味はない。 『欲しいが手に入らない』ということは、「せっかくあんたの店にを買いに行ったのに、 置いていないんだもん、 がっかりしちゃったわ。 別の店で探してみよーっと」ということである。 近ごろ書店はコンビニ化していて、 あるものはあるけど、 ないものはない、 みたいなところがある。 中央仕入部から売れ筋商品と予測に基づいた数の商品が搬入されて棚に並べられる。 セブンイレブンとローソンではきっと何か違いはあるのだろうけど、 コンビニはどのチェーンで同じに見える。 これはこれでいいのだ。 コンビニに対して『欲しいものが手にはいらない 』とは誰も言わない