タグ

Researcherとbrainに関するtkoieのブックマーク (7)

  • 船戸和弥のホームページ

    You are the th visitor to this page ! (since 2000/1/1) 日の番目です。昨日は人の訪問がありました。 ご意見、お問い合わせ  諸般の事情で掲示板は閉鎖させて頂きました。 私が慶應義塾大学医学部 解剖学教室に勤務するようになって19年が経過しました。このホームページは、医学生のために役に立ちたいという思いでつくりました。 リンクは大歓迎です。また、事前・事後に関わらず、特に連絡の必要はありません。 リンク対象のページはできればトップページ (http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/) を歓迎いたしますが、別ページに直接リンクしてくださっても結構です。 アクセス集計 解剖学(Anatomy) (解剖学関連のホームページをまとめました。) 学問を志す若い人びとに宛てたパブ

    tkoie
    tkoie 2010/03/02
    私が慶應義塾大学医学部 解剖学教室に勤務するようになって19年が経過しました。このホームページは、医学生のために役に立ちたいという思いでつくりました。 by舟渡和弥
  • 脳科学四苦八苦日記。

    〜に随時お知らせする。I will keep you updated.Please keep me updated on the status.

    tkoie
    tkoie 2009/08/05
    東大薬学部出身。2009年4月よりノルウェーに研究留学中。日々スタイリッシュな脳科学者を目指すも四苦八苦。こつこつ地道に進化。
  • 今日も脳天気

    土曜日、長女の中学校の授業参観に行ってきた。 数学の時間。どうやら垂直二等分線の作図法の授業のようだ。今まで分度器と定規を使って作図してきたものを、コンパスを使って書こうということらしい。 授業の後半、先生が角の二等分線の作図の問題を出した。先生の意図としては、ちょうど習ったばかりの垂直二等分線の概念を応用することにあるのだが、生徒たちはそんなことにはお構いなし。 生徒A: 簡単じゃん。分度器使って・・・、 先生: 分度器は使わないでください。 生徒A: えーっ、そんなのできるわけないじゃ~ん (-_-# 生徒B: あ!わかった! 紙を折ればいいんだ!! 長女含むクラスメイト: すっげー! ◯◯、あったまいー! がさがさがさ。クラス中に響き渡る、紙を折る音。 先生: (慌てて)いや、そうじゃなくて、ほら、さっきやった垂直二等分線の考え方だよ。ほら、まずコンパス持って。 生徒B: コンパス持

    tkoie
    tkoie 2009/04/02
    カリフォルニアで脳研究を楽しむ  能天気な研究者の日記保管庫
  • The Swingy Brain -Shuzo Sakata

    このブログは活動休止状態になってますが、生きてます(たぶん)。 今回は3つアナウンスメントです。 第一に、9月1日、神戸で開催されるシンポジウム「若手研究者とのクロストーク」でトークさせてもらうことになりました。 このシンポジウムは、Neuro 2010(翌日から開催される神経科学の学会)のオフィシャル・サテライトシンポジウムで脳科学若手の会の方々が企画されたとのこと。 研究の内容についてだけではなく,そこまでの道のりや,キャリアプランについてもお話していただく予定です。質疑応答の時間をたっぷり準備していますので,ノンアカデミックな質問も大歓迎です。講演は英語ですが,質疑応答は日語もOKです。 とあり、普段のトークとは違うことが要求されているので、何を・誰に向けて・どうトークすべきか、ややプレッシャーを覚えております。。。(「ノンアカデミックな質問」は、他の演者の方々にされた方が良い答え

    tkoie
    tkoie 2008/11/12
    アメリカ・ニュージャージー州で働く神経科学者です。 脳に関連したことを扱うブログです。
  • 池谷裕二のホームページ

    最近のニュース ▼ 高校生を相手に脳について解説した講義録『夢を叶えるために脳はある』が出版されました(2024/3) ▼ 脳とAIの未来を俯瞰する『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』が出版されました(2021/12)

  • http://www.sekine-lab.ei.tuat.ac.jp/~tamukoh/

  • BrainHackers - Naotaka Fujii

    かねてより準備していました会社設立がほぼ完了しました。 今回の会社は、理研ベンチャーという仕組みを使って、理研の知財をライセンスしてもらうことで事業を興す形を取っています。理研ベンチャーは現在20数社あるらしいです。ぼくの会社もその一つになります。 社名は、株式会社ハコスコです。 いまのところヒトを雇用するお金も無いので、今手伝ってくれているみんなは半ばボランティアですが、早くみなさんにきちんとお給料を払えるように頑張りたいものです。 パノラマ動画アプリとカジュアルHMDを中心とした体験パッケージ提供ビジネスです。まずはパノラマ動画をHMDで見るという全天球体験を一般の人々に広めてから、次のステップとしてSRコンテンツをシレッと出して行きたいと思います。なんと言ってもSRは分かりにくいから、いくつかの中間段階を踏まないとダメだと思ってます。 でも、多分全天球映像の体験の後には、これまでの平

  • 1