タグ

2019年11月10日のブックマーク (9件)

  • 親ちゃん!いい加減にして!

    離婚カウント5秒前!もうどうでもよくなってきたから日記でも書いて発散させてもらう!! まずはイカれたメンバーを紹介するぜ!! 父親!極度のキレ症!堪忍袋の緒が短小すぎる(例:出勤前に今日夕ご飯いる?と尋ねるとキレる)(なんで?) どうやら海よりも深く山よりも高い独自の思考回路により怒りのお気持ち表明をしているらしいが凡人の私には理解できねえ...不出来な娘ですまねえ。 母親!極度の神経質!日々の生活に問題を発見してはヒステリーを起こし般若相を披露してくれる。最近はまだマシになってきた。 どうして結婚してしまったのか頭が痛くなる地獄CPだ!! どちらの親にも良いところ、また悪いところがあり(マジで反省してほしい)、これまでの人生様々な思い出があるが、紆余曲折あって今の私の立場としては一応母親と同盟を結んでいる。 そう...あれは今年の春...いつものように週2ペースでやってくる父親の理不尽3

    親ちゃん!いい加減にして!
  • TOEICスコアが日本より150点も高い韓国でも、英語が話せるとは限らない

    <大学入試に民間試験を導入すれば当に英語を使いこなせるようになるのか?> 日での入試制度が大きく揺れている。2020年から導入される予定だった大学入学共通テストの英語への民間試験の導入が延期となった。このニュースはすでに連日報道されているのでご存じの方も多いだろう。 「ヒアリング」と「リーディング」が主だった英語入試試験に、今回「スピーキング」と「ライティング」を採点基準に加わえ、さらにTOEFLや英検などの民間試験の点数が採用されるシステムに変わろうとしていた。しかし、一部地域では開催していない試験があったり、経済的余裕がないと何度もテストを受けることが出来ないなど、平等性について反対意見も多かった。 そんななか、10月24日に萩生田文部科学相が語った「身の丈発言」が炎上、これが決定打となって、2024年まで導入は見送られることとなった。この騒動の一番の被害者は、大人たちに振り回され

    TOEICスコアが日本より150点も高い韓国でも、英語が話せるとは限らない
  • ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん

    リンク Out of the loop, into the blank ダイソーで買えるポスターケース(バズーカ) - Out of the loop, into the blank 今日ダイソーで買い物してたら、なんとポスターを運ぶ例のバズーカを売ってるのを見つけてしまった。「図面ケース」という品名で、525円で販売している。 事務用品店とかだと、一番安くて1、600円ぐらいからなので、えらく安い。 安いだけあってストラップがちょっと頼りない感じだが、体部分は意外としっかりしている。 もちろん伸縮可能で、A0サイズに伸ばすこともできる。ポスター+ポスターケースは発表が終わるととたんに邪魔になってしまうので、いちいち持って帰ってこないで処分してしまいたいことがよくある。 そういうとき 1 user

    ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん
  • 新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる

    看板は新宿2丁目の新たな名所となっていた。 http://murapo.skr.jp/2014/03/140314.html より ゲイ向けイラストレーション/アニメーションの制作で知られる村田ポコさんがイラスト・デザインを担当したHIV啓発の看板に、その表現をめぐって行政から指導が入ったことが分かった。看板は2013年12月より新宿2丁目に設置され、当初からそのデザインは話題となっていた。 プロジェクトの継続を優先し、修正を加えることに 今回の看板のデザインは、公募により選出されたもので、6月末日まで設置される予定ということ。しかし、近隣住民からの苦情により、イラストの内容を変更せざるを得なくなったということ。 広告主は「看板は公序良俗に反するものではない」としながら、新宿区役所と交渉を行ったものの、聞き入れられず、プロジェクトの継続を優先した結果となった。 修正前 修正後 修正後のイラ

    新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる
  • マンガ「この恋は届かなくていい」に尊さを感じる人たち。退廃と純情の向こう側な感じが素敵

    リンク fuki-hara.booth.pm Fuki′s BOOTH - BOOTH ちなしと師匠(¥ 300), あの日々をもう一度(¥ 700) 紫陽花(ひな) @honnmakainaw @fukihara_ichiko この恋は届かなくてもいい 読ませて頂きました。 一気に世界観に持っていかれてのめり込んで読んでしまいました。 BOOTHでの発売もされているのですね、今度購入します。 当に素敵な作品でした。 これからも作者様が好きな物を楽しみながら描き続けてください。 2019-11-09 13:00:04

    マンガ「この恋は届かなくていい」に尊さを感じる人たち。退廃と純情の向こう側な感じが素敵
  • 好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し

    結果は上の通り。やっぱりルマンドは強かった。しかし思った以上に拮抗した結果になり、しかも応援メッセージの熱さは完全に互角。 余談だが、応援メッセージでべつやくを応援してくれる人も何人かいてくれたのでここで喜びを伝えておきます。ブルボン気分で読みました、ありがとう! とにかくみんなのブルボン愛があふれすぎているので見てほしい。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:おでんだって「映え」たいはずだ

    好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市 | 毎日新聞

    安元誠志郎ちゃんが書き写した路線図や運行表は100枚を超える=北九州市小倉北区で2019年9月20日、宮城裕也撮影 北九州市内を走る西鉄バスの停留所の表示ミスを次々と指摘し、修正につなげている幼稚園児がいる。同市小倉北区の安元誠志郎ちゃん(6)は、字を覚える前から運転手ごっこをしたり、運行表を書き写したりしてきたバスマニア。今では西鉄バスの市内路線図をすっかり覚え、指摘したミスは7件に上る。 誠志郎ちゃんが表示ミスを指摘するようになったのは今年2月ごろ。同市小倉北区大手町の「ソレイユホール・ムーブ前」バス停の「主な行き先」表示に「小倉北区役所前」がないことに気づいた。父隆治さん(41)が同社にメールで問い合わせて記載漏れが判明、4月ごろ修正された。 その後、同区の「検察庁前」「金田」各停留所でも、実際には行かない目的地が書かれた表記を発見。やはり同区の砂津停留所では、ある系統の行き先に別系

    バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市 | 毎日新聞
  • はあちゅう、血液クレンジング拡散を謝罪「ステマではない」「何も信じられない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    はあちゅう、血液クレンジング拡散を謝罪「ステマではない」「何も信じられない」