2022年10月18日のブックマーク (2件)

  • 単発「~たり」禁止教団への抵抗|高井宏章

    最近、家族に注意されたりするほどツイッター(アカウントはこちら)を徘徊している。今朝も寝起きにつらつらとタイムラインを眺めていたら、こんなツイートが流れてきた。 (読みは「こずえ」?なら、なぜ(あこ)?) 私もライター(みたいなもの)だし、「全員読むべき」とあるし、ちょっと朝からお勉強するか、なんて殊勝な気分になり、Mitsufumi Obaraさんという方のこのnoteを読んでみた。 ちなみに最後の推薦図書の部分だけ有料だが、記事全体は無料で読める。 さすがに四半世紀近くライター(みたいなもの)をやってるオジサンにとって新発見があったりしたわけではないが、ポイントを押さえた投稿で、商業ライティングに限らず、読みやすい「文章の型」を簡潔にまとめてある。 イマイチ文章がうまく書けない方、一読をお勧めします。お布施もお納めしました。Obaraさん、ありがとうございました。 そのうえで! 私が引

    単発「~たり」禁止教団への抵抗|高井宏章
    tkoutput
    tkoutput 2022/10/18
  • 「ほぼ全員」にはほど遠い マイナンバーカードがなかなか普及しない理由

    国内における行政関連手続きで個人を特定すべく、識別番号が付与されるプラスチック製のICチップ付きのマイナンバーカード。 2022年10月2日時点での申請枚数は7000万枚で、9月末時点での人口に対しての普及率は49%となっている。政府は23年3月末までに「ほぼ全員が取得」を目指すという。 マイナンバーカード所有者がキャッシュレス決済事業者を選択し、購入金額またはチャージ金額に対して一定額の特典が各決済サービスのポイントで還元される。 そのマイナポイント事業の第2弾について、総務省は当初9月末までとしていたマイナンバーカード(個人番号カード)の申請期限を「2022年12月末」に延長した。これにより、2022年内にマイナンバーカードを申請すればマイナポイント第2弾に応募できるようになる。 そんなマイナポイントとも深い関係を持つマイナンバーカードについて、現状の課題を整理してみたい。 マイナ

    「ほぼ全員」にはほど遠い マイナンバーカードがなかなか普及しない理由
    tkoutput
    tkoutput 2022/10/18
    マイナカードのセキュリティ対策は分かるんだけど、結局マイナンバー(+氏名など)が知られることに対する被害への対策を言ってくれないと取得したくない。https://www.intellilink.co.jp/column/security/2015/072200.aspx