タグ

2014年6月25日のブックマーク (3件)

  • Vim のカスタマイズ 〜 タブ/インデントの設定 〜 - Vim のブログ

    この記事では、.vimrc上でset コマンドを使って vim のコマンドラインモードの設定をするための option を紹介していきたいと思います。 option 名設定対象の説明値の種別オススメの設定 expandtab タブ入力を複数の空白入力に置き換える (既存のタブには影響しない) オン/オフ オン tabstop 画面上でタブ文字が占める幅 数値 好みのタブ幅 shiftwidth 自動インデントでずれる幅 数値 好みのタブ幅 softtabstop 連続した空白に対してタブキーやバックスペースキーでカーソルが動く幅 数値 好みのタブ幅 autoindent 改行時に前の行のインデントを継続する オン/オフ オン smartindent 改行時に入力された行の末尾に合わせて次の行のインデントを増減する オン/オフ オン 上の項目について、.vimrc に記入するのにオススメの設

    Vim のカスタマイズ 〜 タブ/インデントの設定 〜 - Vim のブログ
    tksthdnr
    tksthdnr 2014/06/25
  • 新プログラミング言語「Swift」の型と制御構文

    Swiftの特徴 Swiftを発表翌日にいじり倒してみたところ、次のような印象を受けました。 不変型を扱いやすくすることで、プログラマにプログラムの状態を排するように導いている 型のチェックが厳密になったことで、プログラムがランタイムエラーを起こす可能性が少なくなっている 関数型言語の性質を積極的に取り入れている この新言語に触れた人は、それぞれ違った印象を抱かれることでしょう。Swift言語の作者によれば、Objective-C, Rust, Haskell, Ruby, Python, C#, CLUなどから影響を受けているとのことですが、「あの言語にそっくりだ」「この言語にそっくりだ」という印象は、その人が深く知っている言語によって変わってくるのでしょう。 稿では、iPhone/iPadMacのアプリケーション開発で使われてきたObjective-Cと比較しつつ、この新言語の特徴

    新プログラミング言語「Swift」の型と制御構文
  • Swiftおさらい

    6. Swift is “Objective-C without the C” • Swift言語の開発は2010年7月にAppleエンジニアの 個人プロジェクトから始まった • 設計するにあたって影響を受けた言語は Objective-C、 Rust、Haskell、RubyPython、C#、 CLU等 via: http://jp.techcrunch.com/2014/06/05/20140604apples-new-programming-language-has-been-in-development-for-nearly-four-years/#Swift

    Swiftおさらい