2013年12月29日のブックマーク (11件)

  • 【独占入手】ホリエモンがプロデュースした『豆腐生チョコ』が意外と革命的で笑った! 買う価値アリ | ロケットニュース24

    » 【独占入手】ホリエモンがプロデュースした『豆腐生チョコ』が意外と革命的で笑った! 買う価値アリ 特集 ホリエモンこと、ライブドアの元代表取締役社長・堀江貴文(ほりえたかふみ)さんが、画期的なスイーツの開発に携わっていることが判明した。堀江さんはロケット事業で注目を集めている人物だが、女性にも嬉しいスイーツの分野でも活躍しつつあるのである。 ・大ブレイクしちゃうんじゃない? 堀江さんが開発に携わっているスイーツは、三原豆腐店の『豆腐生チョコ』。豆腐をメインの材にすることにより、カロリーを1/4に大幅カット!「そのぶんまずいんじゃないの?」と思ってべてみたが、従来の生チョコ以上の美味しさに感動した! この味でカロリー1/4とは画期的!! これ大ブレイクしちゃうだろ(笑)。 ・バレンタインデーまでには完成 三原豆腐店の『豆腐生チョコ』は現在も開発中だが、2014年のバレンタインデーまでに

    【独占入手】ホリエモンがプロデュースした『豆腐生チョコ』が意外と革命的で笑った! 買う価値アリ | ロケットニュース24
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    食べたい
  • 2013年、小説ベスト10 - From The Inside

    読書はすれど、いわゆる「小説」を読まなくなって何年か過ごしましたが、2013年は小説熱が少し復活してきたので、まとめます。来年はもっと読みたいですね。 10位 ▽ 東浩紀『クリュセの魚』(河出書房新社) 東浩紀はセカイ系について、ジャック・ラカンの用語を用いて「想像界と現実界が短絡し、象徴界の描写を欠く」という表現で定式化できるとよく説明しています(引用は東浩紀の近著『セカイからもっと近くに』より)。想像界(きみとぼく)の行動が現実界(世界の危機)に直結しており、そこには象徴界(社会)が一切登場しない。こうした「セカイ系の困難」への東さんなりのひとつの回答が、作だったのではないかと思います。 作はSF的な設定における「きみとぼく」の物語で、とてもセカイ系っぽい小説です。にも関わらず、作では「きみとぼく」の細やかな感情の機微はとても簡素に描かれており、描かれる危機も決して「世界滅亡」と

    2013年、小説ベスト10 - From The Inside
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
  • 2013年、漫画ベスト30 - From The Inside

    今年も素晴らしい漫画がたくさん出ましたね。10作品に収まらなくて、最終的に30作品を並べることにしました。楽しい。2013年1月1日から2013年12月28日までに出版された単行から選出しています。では30位から。 30位 ▽ 武富健治『惨殺半島赤目村』(1) 『鈴木先生』の武富健治さんによる新作は、趣味全開っぽい「閉鎖的な村でのサスペンスもの」。都会からやってきた医師・三沢が、かつての観光開発の失敗を聞かされたり(朽ち果てた観覧車!)、村社会の困難に直面したり(住人が集まる居酒屋で「どうも」で挨拶を済ませたら「礼儀を知らん男やのう……」とか詰め寄られちゃう)、謎の事件に巻き込まれたり(子どもが崖に突き落とされたり行方不明になったり)、村の暗部っぽい風習を見つけちゃったり(隔絶された集落と、村営の娼婦小屋)しつつ、自らのサイコメトリー能力で真実に辿り着こうとするが……という正直なところ設

    2013年、漫画ベスト30 - From The Inside
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    阿部共実やばい
  • tofubeats @2.5D 20131122

    2013/11/22(金) @名古屋CLUB QUATTRO パルコxタワーレコード スペシャルライブ"音の庭"

    tofubeats @2.5D 20131122
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    しあわせ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    現役だけど知らないもの多い...
  • 全てのクリエイターには「中田ヤスタカにとってのCAPSULE」が必要である

    タイトルは大真面目です。煽ってすみません。解説します。 唐突ですが、プロとしてメディアコンテンツを作る仕事をしていると、しばし「自分が作りたいもの」と「仕事として作るべきもの」のギャップに葛藤する場面に遭遇します。自分の個人的な趣味趣向や興味関心と、世の中のニーズがマッチしない、ということです。「当はヘヴィメタが好きなんだけど、それじゃ売れないから(仕方なく)J-POPの曲を作ろう」みたいなやつです。 こういうギャップは、音楽でも文章でも映像でもイラストでもファッションでもITでも、クリエイティブな仕事(とは何であるか、ここでは敢えて定義はしません)であればどんな分野でもあると思います。「自分が作りたいもの=仕事として評価されるもの」という考えの人もいるかもしれませんが、多くの人は多分そうではないです。少なくとも、僕の場合は違います。 当然ですが、 クライアントのオーダーに応えるのがプロ

    全てのクリエイターには「中田ヤスタカにとってのCAPSULE」が必要である
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
  • 衰退するfacebookと「ソーシャルグラフの疲弊」、でTwitterは?

    年末の諸々の用事を済ませてようやく文章を書く時間ができましたよ。raf00です。 毎年年末になると「じっくり今年の出来事でもまとめてみたいな」と思うのですが、毎年年末になると言及したいホットな話題が出てくるものですね。困ります(ニヤニヤしながら)。 年末に入り、facebookの衰退ぶりが報じられています。 Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは? The End of the Facebook Era 確かにFACEBOOKが終わっていってるな 現在「facebookはユーザー数の拡大が続いているが、10代など若年層が別サービスに移行している兆候がある」という状況であるようです。 日でも若年層を中心にLINEが急伸していますし、メッセンジャーアプリとしてだけでなく、固定のグループチャットとしての利用も盛んに利用されており、アメリカとはまた異なる衰退の大きなリスク

    衰退するfacebookと「ソーシャルグラフの疲弊」、でTwitterは?
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    色んなSNSが栄枯衰退しているのを見てるとtwitterの異常さがよく分かる
  • 確かにFACEBOOKが終わっていってるな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    手慰みに、FBの記事でも。 Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは? http://gigazine.net/news/20131228-the-end-of-the-facebook-era/ The End of the Facebook Era http://takeaswig.com/the-end-of-the-facebook-era GIGAZINEでも指摘があるとおり、10代のアクティブユーザーの減少はコミュニティの勢いの急速な衰えを惹起する可能性があるんじゃないかと思うわけですね。そこのお前、mixiの悪口はやめろ。例示されているmyspaceその他、一度勢いが途絶えたSNSサービスは一挙に過疎化、墓場へと向かっていくのも同じ轍なのかも知れず。 [Quote] As a result, we tend to see people sharing o

    確かにFACEBOOKが終わっていってるな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
  • Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?

    by Ondřej Vokoun 今やSNSの中心となったFacebookですが、欧米では10代のFacebookユーザーが離れ、メッセンジャーアプリに移行している兆候が見られるという報道がされ、2013年の第3四半期にはアメリカにおける10代のアクティブ・ユーザーが第1四半期に比べ16%減少、オランダでは52%減少したと言われています。元Google社員で、とある会社のCEOを勤めるChrys Baderさんは「なぜFacebookは衰退したのか?そしてこれからどうなっていくのか?」をブログで記述しています。 The end of the Facebook era http://takeaswig.com/the-end-of-the-facebook-era ◆すべてのムーブメントは衰退する by Glenn Halog 全てのムーブメントは大きく分けて(1)出現(2)合着(3)官僚化

    Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
  • The End of the Facebook Era • Take a Swig

    With each passing year, Facebook struggles to keep the attention of the future generation. Studies show that the number of teens active on Facebook has declined as much as 16% in Q3 of 2013. This foreshadows the inevitable exodus to the next generation of social networks. I want to talk about why this is happening, and why this is important in the history of social technology. All social movements

    The End of the Facebook Era • Take a Swig
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    “our Facebook network becomes saturated, it can feel very public. It puts the focus on managing your image, rather than truly bonding with people.”うむ
  • Pecinta Drama

    Your are seeing this error because the page you attempted to access was not found. If you think that's an error please inform the website owner.

    Pecinta Drama
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/29
    “同盟国に対して米国が失望 disappointment を表明することは異例である。”