2023年2月10日のブックマーク (5件)

  • カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方 | プレスリリース | フリー株式会社

    freee株式会社(以下「freee」)は、個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人を“自由”にしていくために、あらゆる顧客接点でfreeeらしく価値を届けきることを目指します。 freeeのサービスをご利用いただく皆様に提供できる価値の最大化を目指し、従業員一同ならびにパートナー企業の皆様が安心してfreeeらしい顧客接点を提供するために「カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方」を作成しました。 対象となる行為 厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、freeeでは「要求の内容が妥当性を欠く場合」または「要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当な言動」に該当する行為をカスタマーハラスメントと定義します。 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言) 身体的な攻撃 (暴行、傷害) 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)

    カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方 | プレスリリース | フリー株式会社
    tkys0628
    tkys0628 2023/02/10
    “ 社外対応 対象となる行為に該当するとfreeeが判断し”
  • 日常的に拒絶されていないのならば、あなたの目標は十分に野心的ではない

    この記事は、a16zのChris Dixon(@cdixon)が書いたエッセイの翻訳です。ご人から許可を得て掲載しています。 私に最も役立ったキャリア経験は、8年ほど前、ベンチャーキャピタル(VC)が支援するスタートアップの世界に飛び込もうとしたときです。 VCの下っ端業、スタートアップ、さらには大手ハイテク企業など、何百もの仕事に応募しました。しかし、ことごとく断られました。 大企業は、私を完全に拒否するか、表向きの面接をしてから拒否しました。VCは、VC経験がある人を求めていると言っていました。 スタートアップは、当時レイオフしていました。景気は悪く(特に私が探していた消費者向けインターネット)、私は変わった経歴(コンピュータプログラマー、自己資金で運営した小さいスタートアップ、哲学と数理論理学の学位)の持ち主でした。 この時期が、今の自分にとても役立っているのは、厚かましさを身につ

    日常的に拒絶されていないのならば、あなたの目標は十分に野心的ではない
    tkys0628
    tkys0628 2023/02/10
  • DX白書2023 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    編集・発行元 独立行政法人情報処理推進機構 発行日 2023年3月16日 サイズ A4 ページ数 397ページ ISBN 978-4-905318-78-1 定価 3,300円(体価格3,000 円+税10%) 書籍概要 概要 DX白書2023 進み始めた「デジタル」、進まない「トランスフォーメーション」 企業を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、将来の予測が困難となっています。そのため、企業にとって新たな事業環境にあわせた事業変革は優先度の高い取組事項となっています。このような中、企業は環境変化への迅速な対応や、システムのみならず企業文化をも変革していくDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組が必要となっています。 IPAは2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を発行し、IT人材や新技術の動向について情報を発信してきました。2021年には、デジタルトラン

    DX白書2023 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    tkys0628
    tkys0628 2023/02/10
  • (令和5年2月9日)モバイルOS等に関する実態調査報告書について | 公正取引委員会

    令和5年2月9日 公正取引委員会 第1 調査趣旨等 新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、生活や経済活動に大きな制約が生じる中、経済のデジタル化はより一層進展した。ショッピングやコミュニケーション、情報検索等、人々の社会生活に不可欠なサービスがオンラインで提供され、その利用が拡大している。 人々が多様なデジタルコンテンツ・サービスにアクセスする際、その主要な接点/入口となっているのがスマートフォンである。消費者にとってスマートフォンは生活必需品となっており、今やスマートフォンの利用率や利用時間は、パソコンのそれをはるかに凌ぎ拡大を続けている。消費者は、スマートフォン上のアプリストアからダウンロードしたアプリやブラウザを介して多様なデジタルコンテンツ・サービスにアクセスしている。また、スマートウォッチ等、スマートフォンと連携して用いられる新たな商品・サービスも拡大している。 スマートフォ

    tkys0628
    tkys0628 2023/02/10
  • https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2023/feb/mobileos/gaiyou.pdf

    tkys0628
    tkys0628 2023/02/10