ブックマーク / www.soumu.go.jp (32)

  • 「2017年版 情報通信白書」の概要 特集テーマ: データ主導経済と社会変革

    「2017年版 情報通信白書」の概要 特集テーマ: データ主導経済と社会変革 平 成 2 9 年 7 月 総 務 省 「2017年版 情報通信白書」 特集部の構成 1 第3章 第4次産業革命が もたらす変革 第1節 第4次産業革命がもたらす 世界的な潮流 第2節 第4次産業革命に向けた取組及び課題 第3節 IoT化する情報通信産業 第4節 産業連関表によるICT投資等の効果検証 第5節 データ主導による経済成長 第4章 社会的課題解決に役立つICT利活用 第1節 人口減少社会の到来とその処方箋 第2節 働き方改革とICT利活用 第3節 地方創生とICT利活用 第4節 広がるICT利活用の可能性 特集: データ主導経済と社会変革 第1節 スマートフォン社会の到来 第2節 スマートフォン経済の拡大を もたらす新サービス群 第3節 オンラインプラットフォームと データ利活用 第1章 スマートフォ

    tkys0628
    tkys0628 2017/08/08
    これまだ見れてなかった
  • 総務省|平成28年版 情報通信白書|主なメディアの利用時間と行為者率

    全年代では「テレビ(リアルタイム)視聴」の平均利用時間が最も長く、行為者率も最も高く、次いで「ネット利用」の平均利用時間が長く行為者率も高い傾向は各年とも変わらない。 インターネットの平日の平均利用時間は、2012年から増加傾向にある。 年代別に2015年の値を見ると、前回以前の調査と同様、「テレビ(リアルタイム)視聴」及び「新聞閲読」は、概ね年代が上がるとともに平均利用時間が長く、行為者率が高く、「ネット利用」は概ね20代をピークに年代が上がるとともに平均利用時間が短く、行為者率が低くなっている点が特徴的である。 平日と休日とを比較すると、多くの年代で平日と比べ休日の方が在宅時間及び自由時間が長いため、「ラジオ聴取」以外はいずれのメディアも概ね休日の方が平均利用時間が長く、行為者率が高くなっている。 31 テレビ(リアルタイム)視聴:テレビ受像機における視聴のみならず、あらゆる機器による

    tkys0628
    tkys0628 2017/07/18
  • 「平成26年版 情報通信白書」の概要.pdf

    tkys0628
    tkys0628 2014/07/25
    メモ
  • 総務省|報道資料|「ファブ社会」の展望に関する検討会 報告書の公表

    総務省情報通信政策研究所では、デジタルファブリケーション機器の普及による新しい「ものづくり」の動きが、社会にどのような影響を与えるかを展望するため、年1月より「『ファブ社会』の展望に関する検討会」(座長 田中 浩也 慶應義塾大学環境情報学部准教授)を開催してきました。 今般、同検討会において報告書がとりまとめられましたので、公表いたします。 「3Dプリンター」等に代表されるデジタルファブリケーション機器の普及により、個人がネットワークを介して参加する「ソーシャルファブリケーション」といった新しいものづくりの形態が出現しています。このような新しい「ものづくり」の動きが生活、文化、産業等の変容を通じて社会に与える影響を検討し、今後の「ファブ社会」のあり方を展望することを目的として、年1月から開催されてきた「『ファブ社会』の展望に関する検討会」において報告書がとりまとめられましたので、公表い

    総務省|報道資料|「ファブ社会」の展望に関する検討会 報告書の公表
    tkys0628
    tkys0628 2014/06/29
    "「3Dプリンター」等に代表されるデジタルファブリケーション機器の普及により"誕生した"個人がネットワークを介して参加する「ソーシャルファブリケーション」といった新しいものづくり"
  • 総務省|報道資料|平成26年度「独創的な人向け特別枠(仮称)」に係る業務実施機関の公募

    今回の公募は、業務実施機関(事業の事務局1社)を公募により選定するためのもので、独創的な人(ICT技術課題に挑戦する個人)の公募ではありません。なお、独創的な人(ICT技術課題に挑戦する個人)の公募は、今回の公募に基づき業務実施機関を決定した後、6月末以降に開始する予定です。 (平成26年6月4日付報道発表に基づき追記。) 総務省においては、情報通信審議会情報通信政策部会イノベーション創出委員会中間答申(平成25年7月5日)を踏まえ、ICT分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援するため、「独創的な人向け特別枠(仮称)」を平成26年度より開始することとしております。「独創的な人向け特別枠(仮称)」の事業概要は別添1をご参照ください。 今般、事業の平成26年度の実施に向け、「独創的な人向け特別枠(仮称)

    総務省|報道資料|平成26年度「独創的な人向け特別枠(仮称)」に係る業務実施機関の公募
    tkys0628
    tkys0628 2014/05/23
    PDFが結構ハチャメチャしてて面白いw
  • (PDF) 平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 <速報> - 平成26年4月 総務省 情報通信政策研究所

    tkys0628
    tkys0628 2014/04/18
  • 総務省|情報通信白書アプリダウンロードページ

    総務省では、我が国でも急速に普及が進むスマートフォン及びタブレット端末による「情報通信白書」閲覧の利便性を向上させ、広く国民の皆様に情報通信に関心を持っていただくことを目的として、「情報通信白書」及び「情報通信統計データベース」のビューワー用アプリを平成25年10月1日より無料にて公開しております。 アプリ名称:「情報通信白書」 内蔵機能: 平成24年版から令和6年版までの「情報通信白書」の電子書籍、概要版、英語版の閲覧機能。 情報通信白書 for Kidsの閲覧機能。 対応端末:iOS14.0以上、Android10.0以上のスマートフォン、タブレット端末(※) 配信方法:各OSのアプリストアにて平成25年10月1日より無料配信 「情報通信白書アプリ」アイコン

    tkys0628
    tkys0628 2014/01/10
    アプリで読めるの!!??
  • 総務省|平成25年版 情報通信白書|平成25年版 情報通信白書のポイント

    ■構成 第1部 特集「スマートICT」の戦略的活用でいかに日に元気と成長をもたらすか ICTを「元気の源泉」として戦略的に活用することにより、経済成長や社会的課題の解決、安心・安全社会の実現にどのようにつながるかを展望する。 第1章:「スマートICT」の進展による新たな価値の創造 スマートフォンの普及やビッグデータ・オープンデータ活用の高まりなど、ICTの新たなトレンドが新たな価値を創造し、ICTと成長に対する期待値を高めつつある状況を検証 第2章:ICTの活用による社会的課題の解決 ICTの活用による社会的課題の解決が期待される分野として、電子行政、社会インフラの効率的管理を含む資源問題対策、健康長寿社会の構築に向けた取組について現状及び課題を検証 第3章:安心・安全なICT活用環境の実現と研究開発戦略 ICTのポテンシャルを引き出すには、利用者が安心・安全にICTを活用できる環境の構

    tkys0628
    tkys0628 2014/01/10
    この資料面白い
  • 総務省|平成24年版 情報通信白書

    (1)スマートフォンユーザーの特徴(従来型携帯電話ユーザーとの比較) ア 主な情報通信機器の世帯保有状況 ICT利用者の側からみて、スマートフォンの普及は、情報通信機器の全体の普及動向のなかで、どのような位置にあるのだろうか。主な情報通信機器の世帯保有状況について、平成23年通信利用動向調査により、過去5年間の推移をみたのが図表2-2-3-1である。携帯電話・PHS(スマートフォン含む)は、保有率が最も高く、ほぼ横ばいで推移しており、基的な情報通信手段としての位置付けを維持している。スマートフォン39、タブレット端末については、平成22年から調査を行っているが、平成23年にはスマートフォン(再掲)の保有率が9.7%から29.3%と3倍増となる一方で、タブレット端末は7.2%から8.5%と、微増にとどまっている。パソコン保有率は、平成21年から減少傾向にあり、平成21年の87.2%から平成

    tkys0628
    tkys0628 2014/01/10
    これ見るとPCの普及率下がってるな
  • 総務省|報道資料|「『ファブ社会』の展望に関する検討会」の開催

    総務省情報通信政策研究所では、デジタルファブリケーション機器の普及による新しい「ものづくり」の動きが、社会にどのような影響を与えるかを展望するため、「『ファブ社会』の展望に関する検討会」を開催します。 「3Dプリンター」等に代表されるデジタルファブリケーション機器の普及により、個人がネットワークを介して参加する「ソーシャルファブリケーション」といった新しいものづくりの形態が出現しています。このような新しい「ものづくり」の動きが生活、文化、産業等の変容を通じて社会に与える影響を検討し、今後の「ファブ社会」のあり方を展望します。

    総務省|報道資料|「『ファブ社会』の展望に関する検討会」の開催
    tkys0628
    tkys0628 2013/12/26
    SFC勢つよい
  • 総務省|報道資料|統計におけるオープンデータの高度化

    総務省は、政府統計のポータルサイトであるe-Statなどで広く公開している政府統計データについて、より高度な利用を可能とする取組についてまとめました。 総務省統計局は、政府統計の中核的機関として、人口や事業所・企業、消費など国の基幹となる重要な統計を作成しております。データ提供の面においても、e-Statを通じ広く公開してきました。 (政府統計の総合窓口(e-Stat) http://www.e-stat.go.jp) 現在、政府全体でオープンデータへの取組を推進しているところですが、これらの取組をリードする総務省として、政府統計の情報提供のかたちを更に高度化すべく検討を行い、独立行政法人統計センターと協力し、トップランナーとして次のような取組を進めています。具体的には次の3つです。 (1)API機能による統計データの高度利用環境の構築 (2)統計GIS機能の強化 (3)オンデマンドによる

    総務省|報道資料|統計におけるオープンデータの高度化
    tkys0628
    tkys0628 2013/05/28
  • 総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報

    なるほど!選挙 インターネット選挙運動について インターネット等の普及に鑑み、選挙運動期間における候補者に関する情報の充実、有権者の政治参加の促進等を図るため、平成25年の法改正(議員立法)により、インターネット等を利用する方法による選挙運動が解禁されました。 1.インターネット選挙運動解禁に関する説明資料 ※ 掲載資料は、平成25年当時のもの、それ以降の法改正を反映したものです。 (1) あらまし 法改正のあらましです。 (2) 概要 法改正の詳しい説明資料です。(PDF版はこちら) (3) チラシ チラシ形式(表裏2ページ)の簡易な説明資料です。 2.ガイドライン(第一版:平成25年4月26日) 国会に議席を持つ各党の代表者で構成する「インターネット選挙運動等に関する各党協議会」において、改正法の解釈や適用関係などについて整理されたものです。 3.インターネット選挙運動解禁に関する調査

    総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報
    tkys0628
    tkys0628 2013/05/10