タグ

2008年2月17日のブックマーク (5件)

  • 「Joel on Software」の筆者が語る“人を幸せにする”ソフト開発のポイント:ITpro

    2008年2月13日,ソフトウエア開発者向けイベント「Developers Summit 2008」(主催:翔泳社)が始まり,米Fog Creek SoftwareのCEOであるJoel Spolsky氏(写真1)がセッションに登壇した。Spolsky氏は,ソフトウエア開発についての諸問題を皮肉とユーモアたっぷりに論じた書籍およびブログ,「Joel on Software」で有名。セッションも著書と同じく皮肉とユーモアに満ちたものになった。 セッションのテーマは「素晴らしいソフトウェアを作るということ」。機能的に優れた製品を作っても,市場で優位に立てないというよくある現象を分析し,万人に愛されるソフトウエアを作る方法を探るという流れでセッションは進んだ。 セッションの冒頭でSpolsky氏は,いきなりサッカー選手David Beckhamとその同僚Landon Donovan(どちらもLo

    「Joel on Software」の筆者が語る“人を幸せにする”ソフト開発のポイント:ITpro
    tm_z
    tm_z 2008/02/17
    ユーザーがコントロールを握っていると感じさせることが大切と指摘した。/エンドユーザーは,見た目が華やかで装飾があるソフトウエアを好むという。
  • Re:ユーザーの動き。

    ちょっと前に書いた、ユーザーの動き。ですが、アレはただの自分専用メモだったので、自分だったらこーするかもって事と言葉足らずだった部分の補足エントリーです。 いわゆる、ユーザビリティテストっていうのに参加してきました。 目の前でターゲット層に比較的近いユーザがサイトを見ている様子を見るのは滅多にない経験だったので、非常に有用な一日でした。 年齢は、20代前後くらいで、普段から当たり前のようにネットやってる人は殆ど居なく、時々調べ事に使う程度くらいの方々が大半っていう状況での結果です。 だから、ターゲット層によっては、この結果はあんまり役に立たないかも知れないし、見事なまでに合致してる場合は、それなりに使える情報かもわかりませんね。 ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 だから、リンクは張りませんって結論にはならないので、対策としてはやっぱりグローバルナビゲーションやロゴの近

    Re:ユーザーの動き。
  • Changequote

    Change quote and reply format From the 0.2.x version, this extension is totally different from the 0.1.x , but the aim is still to make better the format of the replied mails and now also a better choise of format in replies. This new version modifies the reply header, inserting a header with this format: ---- Original message ----- Subject: something From: email@provider.com To: email@provider.co

  • Arvid Axelsson

    It’s time to finally end my theming efforts. I have no plans to update my themes for Firefox 4 or later. Reasons for this include a better default theme, a lower number of users of my themes and a large amount of work required just for maintenance. Thanks to everyone who has been using them. I welcome suggestions of opportunities to make use of my design skills. Here are another couple of photos I

    Arvid Axelsson
  • 株式会社フォトクリエイト代表取締役 白砂 晃 後編2 — 独立・起業なら ドリームゲート

    tm_z
    tm_z 2008/02/17
    例え失敗したとしても、それを勉強機会ととらえ、挑戦し続ければいい。負けたと思わなければ、いつか必ず成功にたどり着くことができますから。