2012年5月7日のブックマーク (5件)

  • Login • Instagram

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/07
    ただ今引っ越し準備中。夕方までには詰め込まないと…
  • 本を読む pdfgrepでPDFをgrepする

    タイトルで出オチのような気もしますが、LinuxにはPDFファイルをgrepするpdfgrepというコマンドがあります。UbuntuやFedora、Debianなどでは標準リポジトリからインストールできます。 $ sudo apt-get install pdfgrep 正規表現はPOSIX拡張正規表現です。-Hオプションでファイル名が、-nオプションで該当するページ番号が付きます。 $ pdfgrep -Hn --color auto 'Dash|ダッシュ' *.pdf UM06_P008-010.pdf:2: ダッシュして UM06_P011-033.pdf:8: Dashホーム UM06_P011-033.pdf:8: と、Dashがデスクトップ上にオー UM06_P011-033.pdf:8: バーレイ表示される。DashはWi UM06_P072-085.pdf:3: をDash

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/07
    ほう!日本語も使えるのか。内部的にはpopplerが使われているとな。Gentooにもパッケージあった。
  • イザ! OpenFlow v1.1 に切り込む(後編)

    先日, とある飲み屋で「OpenFlow って何?」と聞かれた際に, 『SDN を実現する一手法』とか『スイッチをプログラマブルに制御する手法』といった辞書的な説明しかその場でできなかった時, 自分の未熟さを痛感しました. その分野に精通するという事は, 相手に平易な言葉で容易に理解させる事も含んでいると思うので, この場で先日の屈辱を晴らしたいと思います. 『OpenFlow の質とは?』 NEC の OpenFlow 事業の大物. 岩田氏曰く OpenFlowの質は「プログラマブルであること」 だそうです. ここでの話は, OpenFlow での L2 から L4 までのプログラマブル制御により, ヘテロジニアスなネットワークを柔軟かつフレキシブルに設計できるという内容です. OpenFlow の出発点となった, ネットワーク系のトップカンファレンスの ACM SIGCOMM で発

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/07
    メモ。前編もあわせてどうぞ
  • EC2を便利につかう.ssh/configの書きかた

    sshの接続で楽するなら.ssh/configが良いよって教えてもらいました(*^_^*) @ar1さんありがとうございました。 — 小柴恵子(Netsket)さん (@netsket_koshiba) 5月 2, 2012 というわけで実はあまり知られてない方法なのかもしれないので、具体例を晒しとく。 Host *.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com identityfile ~/.ssh/tokyo user ec2-user Host *.eu-west-1.compute.amazonaws.com identityfile ~/.ssh/dublin user ec2-user Host *.sa-east-1.compute.amazonaws.com identityfile ~/.ssh/saopaulo user ec2-user H

    EC2を便利につかう.ssh/configの書きかた
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/07
    IdentityFileやUserの設定。他にもポート番号なども指定できる。実はmoshを使う場合にも便利です。
  • http://www.zusaar.com/index.rss

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/07
    @zusaar RSS(