2013年1月18日のブックマーク (9件)

  • 2013年 のPerl5 の OOP について考える - tokuhirom's blog

    Moo今年の命? 新しくつくるならこれが無難な気がします。速度的にも Mouse とあまりかわらない。 若干依存がおおい気もするけど、インストールベースがふえれば気にならなくなるかな、ともおもいます。 Class::XSAccessor とかつかってるんで、速度的にもホットスポットは速いのがよい。 なお発音はムーだとおもう。 (http://www.forvo.com/word/moo/) Mouse完成している感じがする。得にわるい点もないが、あえていうと xs 部分がおおいので、gfx 以外がメンテできないかんじがするのが欠点か。 Xslate をつかっている場合は自動的に xslate が mouse つかってるので、自然と Mouse がロードされるので、そういった意味では Mouse つかってもいいかなとおもっている。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    最近はMooseでもMouseでもなくMooなのか。知らなかった。もしくは無難にClass::Accessor::Lite
  • 「デアゴスティーニ書店」Android版アプリが配信スタート 

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    なんと
  • GitHub - cookpad/chanko: Rapidly and safely prototyping your rails application

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cookpad/chanko: Rapidly and safely prototyping your rails application
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    今日の #cross2013a でクックパッドさんが言ってたちゃんこってこれか。エラー検出で自動ロールバックが肝かな
  • TCP高速化などを図ったLinuxカーネル3.6、リリース

    TCP高速化などを図ったLinuxカーネル3.6、リリース:仮想環境でのI/O性能を改善するVFIOも Linuxカーネルの新バージョン、「Linux 3.6」が10月1日にリリースされた。Linus Torvalds氏はこのリリースについて、アーキテクチャやファイルシステムに大幅な変更はないとしながらも、「着実な進歩」だと表現している。 カーネル3.6では、まずネットワーク接続を高速化するため、TCP Small QueuesやTCP Fast Openといった機能が盛り込まれた。TCP Small Queuesは、1つのキューに含まれるパケットの数に上限を設けることでRTTなどを減らし、ひいてはバッファサイズに起因する遅延や輻輳といった問題(Bufferbloat)を解決することを狙ったもの。一方TCP Fast Openは、TCPコネクション確立時のプロセスを最適化することで、Web

    TCP高速化などを図ったLinuxカーネル3.6、リリース
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    TCP Fast Openに関する記載あり。あとで読む #cross2013c
  • Adopting SPDY in Line – Part 1: An Overview « NAVER Engineers' Blog

    We are constantly striving to improve the user experience of Line. Given the nature of Line as a communication tool, one way to do this is to reduce the time it takes to send and receive messages. Making the connection to our servers more efficient is one way to accomplish this. Until recently, Line had been using HTTP to transmit messages. HTTP, well known for its use in web browsers, has its str

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    この記事か!LINEはオレオレSPDYを使ってる #cross2013c
  • ロスレスJPEG圧縮サポートを改善した「libjpeg 9」リリース | OSDN Magazine

    JPEGのリファレンス実装を提供しているIndependent JPEG Group(IJG)は1月13日、JPEGライブラリ「libjpeg 9」をリリースした。可逆圧縮モードにおける改善が行われている。 libjpegはJPEG画像のエンコードおよびデコード処理を実装したライブラリ。独自のオープンソースライセンスで提供されている。Cで実装されており、LinuxMac OS Xを含む各種UNIX、Windowsなどさまざまなプラットフォームで利用できるのが特徴。 libjpeg 9は、2010年1月にリリースされたlibjpeg 8以来の最新版となる。大きな変更点としては、JPEG 9 Lossless Coding関連の改良点が挙げられている。圧縮プログラムのcjpegではRGB JPEGファイルの圧縮効率を向上させる「-rgb1」オプションが加わった。このオプションが指定されると、

    ロスレスJPEG圧縮サポートを改善した「libjpeg 9」リリース | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    今回のロスレスJPEGはPNGより圧縮率が高くなるらしいが、「 libjpeg 9以前のデコーダでは画像をデコードできなくなる」は意味ない
  • 世界初の Linux 搭載ライフル | スラド Linux

    オースティンに拠を置くスタートアップ企業「TrackingPoint」は、CES で世界初の Linux 搭載ライフルシステム「PGFs」の展示を行った (Ars Technica の記事、家 /. 記事より) 。 このライフルには火器管制技術を備えたトラッキング・スコープが備えられている。トラッキング・スコープ内のコンピューターにより、システムがライフルの傾きや重さなどを判定、引き金の重みなどを調整してブレを補正することで初弾命中率を高めることができるらしい。 射撃方法は戦闘機のミサイル操作に近い。まずトリガーの前にあるボタン押してレーザーポインターでターゲットをロックオンする。そして楕円形の枠内にターゲットをとらえた状態で引き金を引けば、自動的にブレが補正されて命中する仕組みになっているという。またライフルとタブレットやスマートフォンを Wi-Fi 接続することで、第三者がトラッキ

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    これ買ってソースコード請求できるんかな
  • 『iAnnotate PDF』~その場で編集できて仕事の効率アップ!編集メニューが豊富で便利なPDFビューワ~

    ホーム / アプリ / 『iAnnotate PDF』~その場で編集できて仕事の効率アップ!編集メニューが豊富で便利なPDFビューワ~

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    Android版が来たらしい。無料で。おお
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    ほー