2013年10月18日のブックマーク (10件)

  • アップル、円安を反映しApp Storeのアプリを値上げへ

    アップルが、App Storeで配信されているアプリの値上げを実施するようです。 9to5Macの記事によると、アップルが開発者向けに日のApp Storeの価格改定に関するメールを配信したとのこと(image soruce: 9to5Mac)。 メールには、この価格改定は為替レートを反映したもので、2013年10月17日(日)より実施する、とあります。 現時点(17日午前4:30)ではApp Storeでの価格変更を確認できていませんが、近いうちに値上げが実施されることが予想されます。 App Storeの価格は、米ドルをベースとした「Tier」と呼ばれる価格表に基づいて値付けされています。(例:$0.99=¥85、$1,99=¥170、など) アップルは、為替レートを反映した改訂を定期的(?)に行うとしており、日では2011年7月に今回とは逆の円高による値下げを実施したことがあり

    アップル、円安を反映しApp Storeのアプリを値上げへ
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    あらー
  • latlngの宗教問題 - もぎゃろぐ

    geocoderの話が予想以上にうけてびっくりしたので、ジオコーディングのくだらない話を一つ。 ジオコーディングに関するコードを書いているとたいていハマる問題が一つあって、それは緯度経度をどういう変数で表すか。 geo - Longitude の略し方。lng 派と lon 派の終わらない争い - Qiita によると、だいたい世界には6つの派閥が存在するらしいです。 Lng派: lat,lng Lon派: lat,lon Long派: lat,long Longitude(略さない)派: latitude,longitude 緯度経度ペアに名前付けちゃう派: "34.12345,135.98765" x,y派: latlngじゃなくてxとyで済ませちゃう人たち 個人的には、上記の他に、 [34.12345,135.98765] とArrayで表す派閥が存在すると思っています。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    昔どこかのAPIの応答がlng,latになってて、なんで逆やねんムキー!って憤慨したことある。どこのAPIのか忘れたけど。
  • Vimで日本語の切り替えで毎回っっっっっっってなる対策 - Qiita

    if has('multi_byte_ime') || has('xim') highlight Cursor guifg=NONE guibg=White highlight CursorIM guifg=NONE guibg=DarkRed endif って書いたら こんな風に全角の時に赤色になるから ノーマルモードで全角で入力しちゃってうわああああ!!! っていうことなくなるのでおすすめです。 MacVimだとmulti_byte_ime使えなくて macvim-kaoriyaだと使えました。 マコピーに教えてもらいました。ライフチェインジング!

    Vimで日本語の切り替えで毎回っっっっっっってなる対策 - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    っほー!
  • HTTP::Tiny::SPDY - A Subclass of HTTP::Tiny with SPDY Support | Michał Wojciechowski [blogs.perl.org]

    I have recently returned to working on Arriba, the PSGI-compliant web server with support for the SPDY protocol, modeled on Starman. I sort of released it (on GitHub only, not on CPAN) back in January, at that time the code was passing the tests in Plack::Test::Suite when running as a regular HTTP/HTTPS server. My next goal, before considering the module ready to be released on CPAN, was to make i

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    ほう!Net::SPDYベース
  • GitHub - kevinw/gitviz: Visualize git repository internals as they change, live, in the browser.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kevinw/gitviz: Visualize git repository internals as they change, live, in the browser.
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    gitのコミットを視覚化。graphvizをhtmlのcanvas上に展開するcanvizっての知らなかった
  • https://raw.githubusercontent.com/samarudge/dnsyo/master/resolver-list.yml

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    DNSYOが使用してるオープンリゾルバの一覧はこちらになります。日本もいっぱいあった。
  • Dnsyo by samarudge

    Check your DNS against over 1500 global DNS servers Download .zip Download .tar.gz View on GitHub DNSYO AALLLLL THE DNS DNSYO is a little tool I built to help me keep track of DNS propagation. In short, it's nslookup, if nslookup queried over 1500 servers and collated their results. Here's what it does $ dnsyo -t 100 -q ALL example.com Status: Queried 1804 of 1804 servers, duration: 0:00:09.334441

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    DNSの*浸透状況*を調べるためのコマンドラインツール。1500のDNSキャッシュサーバに問い合わせるらしい。これは偉い人たちから怒られるでぇ。浸透とオープンキャッシュの両方で。
  • 米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性

    米政府などによるインターネット上の諜報活動が、当初報じられていたよりも深刻であることが明らかになった。米国のインターネット通信の大半を傍受したり、暗号通信を解読するためにソフトウエアに情報収集用の裏口(バックドア)を仕掛けたりするなどしていた。政府主導のこうした諜報活動によって、通信の秘密だけでなく、インターネットの安全性さえも脅かされようとしている。 暗号通信も解読 一連の諜報活動は、米国家安全保障局(NSA)や米中央情報局(CIA)の職員だったエドワード・スノーデン氏が、英ガーディアン紙や米ニューヨーク・タイムズ紙などに提供した秘密資料によって明るみに出た。 口火を切ったのは、2013年6月に報道された「PRISM」問題だ。NSAは、米マイクロソフトや米グーグルといった大手ネット事業者のサーバーから、電子メールなどの個人情報を入手する「PRISM」というプログラムを実施していた。だが、

    米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    おお。全文は日経コンピュータ10月3日号で。買ってみるかな。
  • GithubでPull Requestは絶対消せない。ヤバい\(^o^)/オワタ - アジャイルSEの憂鬱

    2013/10/16: Githubのhelp「Remove sensitive data」について追記 先日、初めて知ったのですが、GithubのプルリクをCloseは出来ても、削除は出来ない。(*1) 普段使う上では困らないのですが、パスワードなどの公開すべきでない情報がプルリクに含まれると、結構ヤバい事になる。 結論 結論を先に書くと「リポジトリを作り直すしかない」 試したこと プルリクしてるブランチを上書きする パスワードなどの情報をコミットから(rebase -iなどで)消してからブランチを上書きしてみた。 $ git push -f origin topic_branch プルリクに上書き前後の履歴が全て表示される... プルリクエストしたブランチを削除する 実はGithubでプルリク中のブランチを削除すると、自動的にプルリクがCloseになる。 Closeになるだけだった..

    GithubでPull Requestは絶対消せない。ヤバい\(^o^)/オワタ - アジャイルSEの憂鬱
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    発想を変えるんだ。パスワードは変更しろ、住所は引っ越せ、性癖は…ご愁傷さまです。
  • GitHub - opserver/Opserver: Stack Exchange's Monitoring System

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - opserver/Opserver: Stack Exchange's Monitoring System
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/10/18
    Stack ExchangeのモニタリングシステムがMITライセンスで公開。そういえばWindowsサーバだったな。.NETって文字がちらほら。