2014年2月19日のブックマーク (10件)

  • Part 2: Lessons learned tuning TCP and Nginx in EC2 « Chartbeat Engineering Blog

    Part 2: Lessons learned tuning TCP and Nginx in EC2 February 12th, 2014 by Justin EDIT 2/20/14: Updated to reflect correct response time metric In part 1 of our post, one of the items we discussed was our issues with using DNS as a load balancing solution.  To recap, at the end of our last post we were still setup with Dyn’s load balancing solution and our servers were receiving a disproportionate

    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    TCPチューニングのパート2来てた。ELBで気をつけるべきKeepAliveはTCP KeepAliveなのかHTTPのKeep-Aliveなのかが未だによくわかってない俺。
  • Introducing TokuMX 1.4: Major improvements to MongoDB sharding and replication

    Today we are thrilled to announce the availability of the latest release (1.4.0) of TokuMX, our high-performance distribution of MongoDB. For those of you just joining us, TokuMX is an open-source distribution of MongoDB that shares much of the code, and all of the driver protocols, data model, and programming interface with MongoDB, but which stores all data on disk in Tokutek’s industrial-streng

    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    新バージョンでてた
  • 400GbpsのNTPベースDDoS攻撃 - ワザノバ | wazanova

    http://blog.cloudflare.com/technical-details-behind-a-400gbps-ntp-amplification-ddos-attack 1 comment | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 1日前 NTPベースのDDoS攻撃を理解するで紹介した手口で、1,298のネットワークの4,529台のNTPサーバが利用され、400Gbpsの規模に及んだ攻撃が2/10にあったことをCloudFlareが発表しています。 攻撃に参加したかたちとなったNTPサーバのIPアドレスは、次の攻撃を助長する懸念があり公にしてませんが、参加したかたちとなったネットワークのオペレータと該当サーバ台数は公表されています。 自分のネットワークがBCP38に従ってソースIPとならぬよう対策しているかどうかの

    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    IIJやさくらインターネットが結構いた。他にも日本勢そこそこいる。BCP38よろしくおねがいします。
  • Keybase

    End-to-end encryption for things that matter. Keybase is secure messaging and file-sharing. A place for work (or not) We use public key cryptography to ensure your messages stay private. Even we can’t read your chats. Send secure messages

    Keybase
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    様々なアカウントを公開鍵(PGP)ベースに本人であることを証明するサービスかな。登録後Twitterやgistに投稿することで本人証明の代わりとする模様。
  • Asshole-driven development

    Sign Up for Berkun’s Best Posts If you sign up to receive his best posts via email, you’ll get a FREE copy of a preview edition of Mindfire plus free chapters from all of his bestselling books. Over 19,000 people have signed up. Newsletter Signup Privacy policy enforced by my Rotweiller. 561 Responses to “Asshole-driven development” I never saw any of the infamous: 1. DNFL (Drunk Now – Fix Later)

    Asshole-driven development
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    名前ひどい。でもあるある。
  • Google グループ

    Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    RailsにXSS脆弱性。全バージョンが影響。4.0.3もしくは3.2.17にアップデートしましょう。
  • Google グループ

    Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    ActiveRecordにデータインジェクションの脆弱性。PostgreSQLを使ってる場合だけかな?4.0以降が影響、3.2以前は影響なし。4.0.3にアップデートせよ。
  • Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い

    強力なテキスト処理インターフェースPopClip OS XでiOSライクなコピペメニューを再現するPopClip。 PopClip カテゴリ: Utilities 販売元: Nicholas Moore(サイズ: 1.7 MB) 全てのバージョンの評価: (211 件の評価) iOSライクというのは、テキストを選択すると自動的にメニューがポップアップしてくるという、使いやすいのか使いにくいのか判断に困るアレですね。 正直コピペはどうでもよくて、PopClipには、機能をどんどん追加できるという重要なフィーチャーがあります。ポップアップしてくるメニューの項目を増やせるのです。 こんなエントリも書きました。 これがとても気に入ったので紹介したいと思います。 一つの機能単位をアクションといいます。アクションを追加するのが機能拡張。家は用語を使い分けていますが、エントリではそれを同一視し、アク

    Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    ほう
  • 第3回 軽いUDPを使いネットワーク的な“近さ”を判断

    第2回で紹介したIP Anycastでは、パケットの送り先を決める仕組み(経路制御)を応用する。宛先IPアドレスに至る複数の経路がある際に、「ネットワーク的に近いかどうか」など、様々な要素を勘案して最適な経路を選ぶのだ。 広域ネットワークにおけるIP Anycastでは、経路の選択にBGPを利用する。BGPは大規模なネットワーク同士のやり取りで使うルーティングプロトコルで、ASという単位で経路制御を実施する。プロバイダーなどの大規模ネットワークが、インターネット上で一意のAS番号を割り当てられているのだ。AS間では各種のパラメータを交換し、「受け取ったパケットを、次にどのAS番号のネットワークに送り出したらよいか」をまとめた経路表を作成する。自らが持つ経路情報を隣接ASに伝播する際は、自分のAS番号を追加して伝える(図1上の(1)~(3))。すると宛先のIPアドレスごとに、経由するAS番号

    第3回 軽いUDPを使いネットワーク的な“近さ”を判断
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    IP Anycastって実際方法をよく分かってなかったんだけど、要は複数ASから同じルーティングを配布するってことか。TCPだと具合が悪いのは分かるが「UDPを使いネットワーク的な近さを判断」ってのはよくわからん。
  • Fanout | Blog » Fun with Zurl, the HTTP/WebSocket client daemon

    We use cookies to provide our services and for analytics and marketing. To find out more about our use of cookies, please see our Privacy Policy. By continuing to browse our website, you agree to our use of cookies. OK Zurl is a gateway that converts between ZeroMQ messages and outbound HTTP requests or WebSocket connections. It gives you powerful access to these protocols from within a message-or

    Fanout | Blog » Fun with Zurl, the HTTP/WebSocket client daemon
    tmatsuu
    tmatsuu 2014/02/19
    ZeroMQインタフェースを持つHTTPクライアントデーモンZurlでイベントドリブンなHTTPリクエストを実装する方法について。めっちゃわかりやすい。