2016年4月3日のブックマーク (19件)

  • Concourse CI

    Concourse is an open-source continuous thing-doer.Built on the simple mechanics of resources, tasks, and jobs, Concourse presents a general approach to automation that makes it great for CI/CD. Quick Start

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    オープンソースで依存関係が視覚的に見やすいCI。3/29にバージョン1.0になったらしい
  • 【アップデート】AWS WAFでXSSに対応しました | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 AWS WAFがクロスサイト・スクリプティング(XSS)に対応しましたので試してみました。 クロスサイト・スクリプティング(XSS)? 情報処理推進機構(IPA)の「安全なウェブサイトの作り方」改訂第7版によると、以下の様な説明がされています。 ウェブアプリケーションの中には、検索のキーワードの表示画面や個人情報登録時の確認画面、掲示板、ウェブのログ統計画面等、利用者からの入力内容や HTTP ヘッダの情報を処理し、ウェブページとして出力するものがあります。ここで、ウェブページへの出力処理に問題がある場合、そのウェブページにスクリプト等を埋め込まれてしまいます。 設定を実施する AWS WAFでconditionsで以下のようにCross-site scription match condifionsが増えています。 Create

    【アップデート】AWS WAFでXSSに対応しました | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    ほほう
  • Simplenote for Windows and Linux

    Today we welcome two new apps into the Simplenote family. Simplenote first started on iOS and has expanded to include Android, Mac OS X, and now Windows and Linux. Visit our downloads page and try them out. Just like all Simplenote apps, they are completely free. Features We’ve included all the features you’ve come to rely on. If we missed something, let us know. History: drag the History slider t

    Simplenote for Windows and Linux
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    Quiverのようなノートブック。Windows/Linux向けにオープンソース実装版が公開。おー後で試す。
  • データ圧縮プログラム「GNU Gzip 1.7」リリース | OSDN Magazine

    フリーのデータ圧縮プログラムGNU gzipの開発チームは3月28日、最新版「GNU gzip-1.7」のリリースを発表した。「–synchronous」などの新オプションが加わったいっぽう、GZIP環境変数によるオプション指定は非推奨となった。 GNU gzipはGNUプロジェクトによって開発が進められている、C言語で作成されたデータ圧縮プログラム。compressのLZWアルゴリズムに関連した特許問題があったことから、その代替として開発された。代替となるだけでなく、compressよりも圧縮率に優れるという。 GNU gzip-1.7は、2013年6月に公開されたバージョン1.6に続く最新版となる。この間、4人の開発者から合計で60のコミットがあったという。 新機能として、「–synchronous」オプションが追加された。ファイルの内容を同期するfsyncやそれに類似した機能を利用し

    データ圧縮プログラム「GNU Gzip 1.7」リリース | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    日本語記事きてた。--rsyncableオプションに興味津々だ
  • GitHub - disco-v8/Ban4ip: Ban4IP reads log file containing failure report, and ban these IP addresses using iptables.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - disco-v8/Ban4ip: Ban4IP reads log file containing failure report, and ban these IP addresses using iptables.
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    fail2banと同様のツール。違いはIPv6に対応してることとphp実装であることか。
  • 「Git 2.8」リリース、「CRLF」改行コードへの対応強化や細かい機能追加などを含む | OSDN Magazine

    オープンソースの分散型バージョン管理ソフトウェアGitの開発チームは3月28日、最新版となる「Git 2.8.0」をリリースした。Git for Windowsプロジェクトでの成果物が取り込まれているほか、細かい機能強化が多数加えられている。 Git 2.8は1月に公開されたGit 2.7に続く最新版。この間、74人の開発者から532のコミットがあったという。このうち22人は新規の貢献者とのことだ。大きな仕様変更や新機能はなく、使い勝手の向上に繋がる細かな修正がメインのリリースとなっている。 「git push」コマンドでは、「–delete」オプションと同じ挙動をする「-d」オプションが追加された。これにより、「git branch」コマンドなどと同様に「-d」オプションでリモートリポジトリ内のブランチ等の削除が可能になる。 設定関連では、プロクシに対する認証方法を設定する設定変数「ht

    「Git 2.8」リリース、「CRLF」改行コードへの対応強化や細かい機能追加などを含む | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    CRLF嬉しい。ついでにEOLの改行問題もなおってるかな。いつもvimでset binaryしてからset endoflineで保存して無駄な差異が発生しないようにしたりしてるの面倒だから
  • Netdata: The open source observability platform everyone needs

    Netdata actively supports and is a member of the Cloud Native Computing Foundation (CNCF) …and due to your love ❤️, it is one of the most ⭐'d projects in the CNCF landscape! Why Netdata? Netdata is different. Our mission is to help you simplify and optimize your IT operations. Netdata provides high-fidelity data, real-time visualizations, reliable alerts, anomaly detection for every metric and a m

    Netdata: The open source observability platform everyone needs
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    リアルタイムにメトリック収集&グラフ化。ほっほー
  • Amon - Straightforward monitoring for your infrastructure

    Straightforward Open Source monitoring for your infrastructure Collect With Amon you can easily collect all your cloud, system and application metrics. Organize Build and share interactive dashboards with a few clicks Get Notified When a problem occurs - get notified on any device or platform. Easy to install & Deploy Single binary collector agent, making deployment at scale a breeze. Monitor clou

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    監視とメトリック収集のモニタリングサービス。機能限定のpersonal use版あり。
  • NAT Gatewayの性能を確認する | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 最近はVPCを構成する時にEC2ベースのNATインスタンスではなくNAT Gatewayを使用することが多いのですが、ドキュメントにある「バーストが最大 10 Gbps の帯域幅をサポートします」という文言が気になっていたので、性能を確認してみました。 NAT Gatewayの性能とは NAT ゲートウェイのドキュメントにはNAT Gatewayの性能について以下の記載があります。 NAT ゲートウェイは、バーストが最大 10 Gbps の帯域幅をサポートします。10 Gbps を超えるバーストが必要な場合は、リソースを分割して複数のサブネットに配置し、サブネットごとに NAT ゲートウェイを作成することで、ワークロードを分散できます。 ドキュメントではバーストして最大10 Gbpsの帯域が出ると書かれていますが、「バースト」について記

    NAT Gatewayの性能を確認する | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    計測結果グラフ、3種類を積み重ねたグラフだろうか。だとしたら青+赤が綺麗に3Gbpsで推移してるの違和感ある
  • Guard My Macbook When I'm Away

    guard-my-mabook-when-i-am-away.sh ��׋U ��׋U #!/bin/bash # # When you are working on your macbook sitting in cafe and you have to go pee, # you need some way to guard you machine. # # Start this script, remove any earphones, and go do the job. # The assumption is the thief will close the lid of the laptop before taking it away. # This script detects the closing of the lid and plays some loud audio

    Guard My Macbook When I'm Away
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    カフェでトイレに行く時に仕掛けておく盗難防止スクリプト。音量を最大にしておき、macbookを閉じる動作で「持ち去ると自爆します」と音声警告。わははいいね。
  • Sparse File (スパースファイル) の仕組み | harasou.github.io

    最近かなり流行っている「Linux プログラミングインタフェース」を読んでたら、lseek(2) の解説で Sparse File (スパースファイル) の話が出てきたので、実装が気になって調べてみた。 4 章 ファイル I/O:統一されたインタフェース 4.7 ファイルオフセットの変更: lseek() ファイル末尾を越えた位置へシークするとどうなるでしょうか? そしてその位置で I/O を実行すると? … (略) 意外 に思われるかもしれませんが、書き込みは可能なのです。 refs: https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115856/ Sparse File とは 簡単に言うと、内部に NULL のかたまり(ファイルホール)を含むファイルのこと。こんなやつ。 1 2 # ls -shl sparse_file 4.0 K -rw-r-

    Sparse File (スパースファイル) の仕組み | harasou.github.io
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    良い
  • Microsoft Bot Framework

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    Microsoftが提供するBot Framework。Microsoftのサービスみならず、SlackやSMS、メールなどにも対応。ほほう
  • 【リマインド】無効化したKMSキーにも2016年4月1日から料金が発生します | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 2016年4月1日から、無効にしたKMSキーにもAWS利用料が発生するようになりました。AWSから「Change in the AWS Key Management Service (KMS) pricing policy for disabled keys [AWS Account: 123456789012]」というタイトルでお知らせメールが届いた方もいるかと思います。 AWSアカウント内に無効化したキーが残っていないかをぜひ確認しましょう。もしあったら、キーの用途を確認して、いらない場合は削除してしまいましょう。 キーの削除方法については、次の記事をご参照ください。 【新機能】KMSのカスタマーマスターキーを削除できるようになりました! | Developers.IO 料金発生の仕組み 料金が発生するキー 料金が発生する対象となるキーは、カスタマーマスターキー

    【リマインド】無効化したKMSキーにも2016年4月1日から料金が発生します | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    なぬ
  • 【アップデート】AWS Trusted Advisor のチェック項目にS3バケットバージョンニング等が追加されました! | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、川原です。 日は、縁の下の力持ち的なAWSサービスであるAWS Trusted Advisorのアップデート(チェック項目の追加)の紹介です。 AWS Trusted Advisor とは AWS Trusted Advisor についてはこのブログを見て頂くのが良いと思います。先のブログにも記載してありますが、AWS Trusted Advisorを一言で表現すると、 「コスト最適化」、「パフォーマンス」、「セキュリティ」、「フォールトトレーランス」の4つの観点から、利用者のAWS環境をAWSが自動で精査し、推奨設定のお知らせをしてくれる機能 といった所になります。 アップデート内容 今回のアップデートでは、推奨設定の確認を行うチェック項目が5つ追加されました。 カテゴリ毎に追加されたチェック項目を記載すると、以下のようになります。 コスト最適化 使用率の低い A

    【アップデート】AWS Trusted Advisor のチェック項目にS3バケットバージョンニング等が追加されました! | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    Trusted Advisor、ちょくちょく項目追加のアップデートされてるよね。自動通知を有効にして通知があるたびにチェックする方向で。
  • Backlog辞めたいけど辞められないから欲しい機能を自分たちで作った | ロードバランスすだちくん

    シンジです。シンジは情シスかつセキュリティ責任者なので、Backlogを使う上ではそーゆー立ち位置で評価するのですが、BacklogってSAMLは喋られないし、管理者権限の扱いがあってないような感じだし、ISMS的にいわれるところだと管理者権限の棚卸しとかが絶望でしか無いので、クラウドっぽくAPIを活用することで乗り切ろうとしている施策の話です。 そもそもcloudpackのBacklog利用状況は お客様との案件管理に利用しているのがメインで、自分たちのタスク管理は一部になります。従って、プロジェクトが新規で発生すると「管理者権限」を持ったユーザが新規のBacklogプロジェクトを発行し、「管理者権限」を持ったユーザが、プロジェクトにユーザを追加し、などなどといえばもうお分かりかと思いますが、頻繁に発生する作業の多くに「管理者権限」が必要になるわけです。 シンジ的には管理者は少数であるべ

    Backlog辞めたいけど辞められないから欲しい機能を自分たちで作った | ロードバランスすだちくん
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    チャットの名前に「☎(内線番号)」入れる文化見習いたい
  • サーバの電力消費傾向とピークカットの取り組み

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部の杉(@keyaki)です。 サーバの導入検証や、インフラ関連ツールの開発・運用を担当しています。 今回は、データセンターの電力問題に対する取り組みをご紹介します。 ラックの不足と電力容量 ヤフーでは、増加し続けるデータの処理と格納のために、毎月多くのサーバを購入しており、設置場所が慢性的に不足している状態となっています。プレハブデータセンターの発想で建てられた白河データセンター3号棟など、ヤフーのスピード感に対応した新規のデータセンターの建設も行っていますが、既設のデータセンターについても有効利用を図っていく必要があります。 既設のデータセンターを活用する場合でも、新規のデータセンターを建設する場合でも

    サーバの電力消費傾向とピークカットの取り組み
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    ピークカット機能付UPSってバッテリーのヘタリが早いとかないんだろうか。気になる。Jenkinsのように柔軟設定が可能なcrondほしいね。sleepでいけるんだけど。
  • GitHub - forward3d/uphold: A tool for programmatically verifying database backups

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - forward3d/uphold: A tool for programmatically verifying database backups
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    Dockerを使ってバックアップのリストアテストを自動化できるツール。おーいいねー。バックアップが本当に使えるか確認するの大事。
  • memcached-cli で Memcached の Slabs Reassign と LRU Crawler を試してみる - Qiita

    memcached-cli で Memcached の Slabs Reassign と LRU Crawler を試してみるPerlMemcachedmemcached-cli この記事では、Gotanda.pm #8 でデモをする予定だった内容の手順と結果を紹介します。 勉強会では、発表時間が足りずデモが実施できませんでした。 何かの参考になれば幸いです。 はじめに memcached-cli は筆者が開発した Perl 製の Memcached クライアントです。 テキストプロトコルでできる操作はすべて実行でき、TELNET よりもユーザーにやさしいインタフェースとなっております。 依存も少なく、Perl 5.8 以上であれば動作するように作ったつもりなので、Memcached をお使いの方はぜひ使ってみてください。 Memcached Slabs Reassign と LRU Cr

    memcached-cli で Memcached の Slabs Reassign と LRU Crawler を試してみる - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    ほほう
  • World Backup Day

    エイプリル・フールが現実にならないように。 備えましょう。3月31日に、あなたのファイルのバックアップを取りましょう。 最高のバックアップソフトウェア バックアップってなに? 誓います バックアップってなに? バックアップとはあなたの重要なファイルすべてのコピーです。たとえば、あなたの家族の写真やホーム・ビデオ、書類、メールなどです。 ひとつの場所(あなたのコンピューターとか)に全部を入れておくのではなく、どこか安全な別の場所にコピーを保管しましょう。 なるほど、分かりました けれど、なんでバックアップすべきなの? ファイルを失うことは、あなたが考えているよりよくあることです。 これまでに電話やカメラ、タブレットをなくしたことは? それも数に数えましょう。そういうもののバックアップを取っておくこともできました。 1回のちょっとした事故や過失で、あなたが大事に思っているものすべてが壊れてしま

    World Backup Day
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/03
    毎年3/31は世界バックアップデーです。もう過ぎちゃったけど皆様ご確認ください。実際は年に1回ではなく、もっと頻繁にバックアップとるのがよい。