ブックマーク / linux.srad.jp (32)

  • 米 Microsoft が Dell に出資する理由とは、Linux に流れるのを防ぐため? | スラド Linux

    Dell は 5 日、MBO で株式を非公開化すると発表した。買収総額 240 億ドルのうち 20 億ドル分を米 Microsoft が出資することになる。これについて Network World の記事は、ポスト PC 時代においてハードウェアのデザインに影響力を持ちたいとする Microsoft の戦略が表れているとしている (家 /. 記事より) 。 また、Linux ベースのモバイル用 OS が普及拡大してきているなか、Dell とのパートナーシップを強化することで、Linux をベースとした他の OS を Dell が選択しないようにしているのではないかとのこと。DellLinux サーバを提供しており、昨年 11 月には Linux ベースの OS、Ubuntu を搭載した薄くて軽い XPS 13 ノート PC をリリースしている。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/08
    デスクトップ向けなんてどうでも良いが、OMSA廃止とか言われたら泣くぞ
  • Alan Cox氏、Fedora 18を酷評 | スラド Linux

    Linuxカーネル開発及びメンテナンスに貢献してきたAlan Cox氏が、自身のGoogle+ページでFedora18について、「これまでのRed Hatディストロのなかで最も悪い」と綴っている(家、Phoronix記事)。 「インストーラーは使えないし、アップデーターはバグだらけだ。デフォルトのデスクトップをすっきりさせようとしすぎていて、その実用性はもはやチョコレート製のティーポットより若干低いくらい。バグをフィックスするところが、増やしてしまっている」とのこと。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/26
    さすがAlan Coxだぜ!今回のインストーラーは総じて評判が悪いらしい
  • 世界初の Linux 搭載ライフル | スラド Linux

    オースティンに拠を置くスタートアップ企業「TrackingPoint」は、CES で世界初の Linux 搭載ライフルシステム「PGFs」の展示を行った (Ars Technica の記事、家 /. 記事より) 。 このライフルには火器管制技術を備えたトラッキング・スコープが備えられている。トラッキング・スコープ内のコンピューターにより、システムがライフルの傾きや重さなどを判定、引き金の重みなどを調整してブレを補正することで初弾命中率を高めることができるらしい。 射撃方法は戦闘機のミサイル操作に近い。まずトリガーの前にあるボタン押してレーザーポインターでターゲットをロックオンする。そして楕円形の枠内にターゲットをとらえた状態で引き金を引けば、自動的にブレが補正されて命中する仕組みになっているという。またライフルとタブレットやスマートフォンを Wi-Fi 接続することで、第三者がトラッキ

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/18
    これ買ってソースコード請求できるんかな
  • ターボリナックスが建設業許可を取得、家屋解体工事を進行中 | スラド Linux

    いささか旧聞すぎる話題で恐縮だが先月上旬のティーエルホールディングスのニュースリリースによると、ターボリナックス株式会社は 10 月 30 日付で建設業許可を取得し、除染及び復興工事の受注を目指す、とのこと。どうしてこうなった…。 既に福島県いわき市における家屋解体工事を受注し、11 月から 8 名体制にて、解体工事を行っているという。ニュースリリース一覧を見ても、このリリースだけが明らかに異色である。とある掲示板では「IT土方から、当の土方へ」などと言われているが誰うま。 業界筋率の高そうな /.J 諸兄弟姉妹におかれましてはスピードワゴンばりの解説をお願い致したいところ。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/12/27
    えっ
  • Valve の Linux 向けゲーム配信サービス、ライセンス問題が浮上 | スラド Linux

    ゲーム配信サービス Steam を提供しているValveが、Linux 向けのゲーム配信サービスを開始しようとしていることはすでに報じられている。同社はすでに Linux 向けとして Steam クライアントの Debian パッケージを提供しているのだが、これについてライセンス的な問題が浮上している (Phoronix の記事より) 。 発端は、Arch Linux の開発者が Valve が配布している Debian パッケージを独自に Arch Linux 向けに再パッケージングして配布したこと。Steam クライアントはバイナリ形式でしか配布されておらず、ライセンスもオープンソース/フリーソフトウェアライセンスではない。付属するライセンス文にも、再配布や改変を禁ずる事項が含まれているという。Arch Linux の開発者は「Valve の人間にコンタクトをとったところ、再パッケージ

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/11/22
    だからgentoo使えばいいんだよ
  • どのディストロを、どんな順番で使ってきた? | スラド Linux

    初心者におすすめのスターウォーズ鑑賞順((Absolutely No Machete Jugglingの記事)に影響され、Bryan Lunduke氏が初心者におすすめのLinuxディストロ使用順を3パターン紹介している(NetworkWorldの記事)。 Lunduke氏おすすめの「The Lunduke Order」はUbuntu→Arch→openSUSEの順とのことだ。そこで/.erにも質問したい。今までに使用したLinuxディストロはどんな順番だろうか。そして現在はどのディストロを使用しているだろうか。何らかの傾向が見つけられるかもしれない。 このほか、多くのユーザーがたどってきた道をシミュレートした「The Classic Order」としてFedora→Mageia→openSUSE→Ubuntuの順、どんどんハードコアな方向に向かっていく「The Masochist Ord

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/30
    Turbo→Vine→Kondara→Gentoo
  • AMD64、Debianでもっとも人気のあるアーキテクチャになる | スラド Linux

    長らくの間、Debian GNU/Linuxでもっとも人気のあるアーキテクチャはi386だった。しかし、debian-develメーリングリストへのBill Allombert氏による投稿によると、Debianパッケージの利用状況の統計を行っている「Debian Popularity Contest」において、AMD64アーキテクチャの導入数がついにi386アーキテクチャの導入数を抜いたという。 ちなみに第2位はi386だが、第三位はarmel(ARMベースのアーキテクチャ)となっており、最近のARMプロセッサ人気を反映するものとなっている。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/08
    ここでいうAMD64はAMDのCPUという意味ではなく、x86-64ってことですからね。つーかよ、ようやくなのかよ。gentooユーザはガンガン効率を求めてすでにx86-64に移行してそうだが。
  • Debianプロジェクト19周年 | スラド Linux

    8月16日をもってDebianプロジェクトが19周年を迎えた(家/.)。 初期の頃からあるディストリビューションであり、現在も広く使われているだけでなく他の多くのディストロの元になっているDebianが創設されたのは1993年8月16日。当時はLinuxの「ディストリビューション」というコンセプト自体が新しいものであった。 Debianとは長いつきあいの/.Jerも多いのではないだろうか?http://thanks.debian.net/ではDebianへの感謝のメッセージを受け付けている。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/08/18
    おめでとうございます!
  • Valve、著名Linux開発者を次々と採用中 | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2012年07月20日 6時00分 「CDを入れて電源On」でゲームがプレイできる日も近いかも 部門より ゲーム配信サービスSteamの運営やFPSゲーム「Half Life」などで知られ、先日Linuxクライアントの開発もニュースとなったゲームメーカーValveが、著名Linux開発者の採用を積極的に行っているらしい(家/.、Phoronix)。 Valveはグラフィック/サウンドライブラリであるSDLの開発者Sam Lantinga氏やIntelのLarrabee GPGPUアーキテクチャの開発に関わっていたMike Sartain氏を始め、オープンソースのゲームエンジン開発やマルチメディア関連開発で実績を持つエンジニアを多数雇用しているそうだ。MicrosoftGoogleにかつて所属していたエンジニアなどもおり、かなり強力な布陣でLinux向けクラ

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/07/21
    ほほう。きてるね。
  • Microsoft、Linuxカーネルの貢献者リストに初登場 | スラド Linux

    The Linux Foundationが4月3日に公開したLinux開発の年次リポートによると、Linuxカーネルの貢献者リストに初めてMicrosoftが登場したそうだ(The Linux Foundationのアナウンスメント、Network Worldの記事、家/.)。 カーネルバージョン2.6.36から3.2で、Microsoftは全体の約1%にあたる688の変更をコントリビュートしており、企業の中では17位。大半はHyper-V関連のドライバーだという。ちなみに、上位10社はRed Hat、Intel、Novell、IBM、Texas Instruments、Broadcom、Nokia、Samsung、OracleGoogleとなっている。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/04/06
    そういう時代なんです
  • Linuxカーネルの主力開発者Greg KH、SUSEからLinux Foundationへ移籍 | スラド Linux

    Ars Technicaによれば、Linuxカーネルの安定版ブランチLinux driver projectを担当するGreg Kroah-Hartman氏がSUSEを去り、Linux Foundationに移るそうである(家/.)。現状のSUSEに彼が在籍する意味はあまりないと思われるので、彼とコミュニティにとっては良かったのだろう。 移籍の理由については「SUSEと衝突があったわけではないが、ベンダーに対し中立的な環境にいることで、ほかの企業やベンダーと交流することにより多くの時間を当てることができ、また以前の雇用主(SUSE)にとって必要でない環境に対しても援助を提供できる」と述べている。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/02/03
    Greg KHといえばGentooのパッケージメンテナも兼ねてますが…どうなるんだろ
  • 無くなっていそうでまだ続いているLinuxディストリビューションは? | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2012年01月20日 21時21分 マイナーなディストロを延々とインストールしていた時期もありました 部門より 先日、某Linuxディストロの開発作業および製品リリース作業が終わり、さあとリリースしてみたところ、ネット上の反応は「まだあったのか」が多く、ちょっとがっくりしているところです。つい4ヶ月前にもマイナーリリースしているんですが、メジャーリリースが2~4年ごとだと忘れ去られてしまうようで……。 気を取り直して、ここ1~2年「まだあったのか」と言われたのを見かけたディストロや、「まだあったのか」と言われるにふさわしい(?)ディストロを記憶を頼りに探し出してみました。 Turbolinux Client 2008 サービスパック1(2010/4/21リリース。1997年から) Vine Linux 6(2011/08/06リリース。1999年から) Mo

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/01/21
    Gentooって言えってことですか。Gentooって言えってことですか。Gentooって言えってことですか。