tmatsuuのブックマーク (48,165)

  • Windowsセキュリティインターナル

    書の著者であるJames Forshawは、Windows OSのセキュリティ技術を専門とする世界的に名の知れた最高峰の技術者であり、Windows OS自体の脆弱性や攻撃手法を数多く発見しています。書では、PowerShell環境のセットアップ、Windowsカーネルインタフェースの理解、セキュリティ参照モニター内での処理などのベストプラクティスを含む基的な内容から、アクセス検証やネットワーク認証といった複雑な処理の実装など、より高度なトピックまでを、関連性の高いケーススタディを通して説明します。さらに、PowerShellを使用したスクリプト例を随所に掲載し、Windowsシステムの動作をテストしたり、コンパイラやその他の開発ツールを使用せずにセキュリティを調査したりする方法を学ぶことができます。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載し

    Windowsセキュリティインターナル
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    2025/03/27発売。PowerShellで理解するWindowsの認証、認可、監査の仕組み
  • Gemini Code Assist によるコーディング支援が無償で利用可能に | Google Cloud 公式ブログ

    世界中の開発者が、実質無制限の無料 AI コーディング支援と、コード レビュー支援を受けられるようになりました。 最新の開発者向け DORA の 調査によると、開発者の 75% 以上が日常業務で AI を利用しています。その一例として、Google の新規コードの 25% 以上が AI によって生成され、その後エンジニアによってレビュー、承認されています。 十分なリソースを持つ組織はエンジニア チームに最新の AI 機能を提供していますが、一方、学生、趣味プログラマー、フリーランサー、スタートアップが同じレベルのツールにアクセスすることは困難です。世界の開発者人口が 2028 年までに 5,780 万人に成長すると予測されている中、私たちは経済的な制約なく、誰もが将来の開発においてスタンダードなデジタル ツールとして、AI を利用できるようにすべきだと考えています。 このギャップを埋める

    Gemini Code Assist によるコーディング支援が無償で利用可能に | Google Cloud 公式ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    GitHub Copilot Freeへの危機感から生まれた対抗馬かな。FirebaseやAndroid Studioのほか、Visual Studio Code、JetBrains IDE、GitHubに対応。Vim/Neovim対応求む。
  • Reading and Writing Google Sheets in DuckDB

    Spreadsheets Are Everywhere Is anything more polarizing for data folks than spreadsheets? Wait, don't answer that, we don't have time to talk about leading and trailing commas again… The fact is that spreadsheets are everywhere. It is estimated that there are over 750 million spreadsheet users, compared to just 20 to 30 million programmers. That includes all languages put together! There are a num

    Reading and Writing Google Sheets in DuckDB
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    Googleスプレッドシートに対してDuckDBでSQL実行。おー色々捗りそうだ。
  • Hyperspace - 同じ内容のファイルをまとめ空きディスク容量を増やすことができるmacOSアプリ | ソフトアンテナ

    macOSで採用されている最新のファイルシステム「APFS(Apple File System)」は「スナップショット」と「コピーオンライトクローン」という先進的な機能を搭載し、より信頼性が高い効率的なTime Machineバックアップを可能としています。 この機能はFinderでも使われており、例えば「複製」を実行すると、実際にはファイルの中身がコピーされるわけではなく、元のファイルとデータを共有する「クローン」ファイルが作られるのです。 日紹介する「Hyperspace」は、APFSのこの機能を利用したディスクスペース節約アプリです。

    Hyperspace - 同じ内容のファイルをまとめ空きディスク容量を増やすことができるmacOSアプリ | ソフトアンテナ
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    各ユーザのホームディレクトリ配下への適用は有用そうだ。ただし有償アプリ。なるほどですね
  • Fish Shell 4.0がリリース - 注目のプログラミング言語Rustで再構築された新バージョン | ソフトアンテナ

    Fish Shell 4.0がリリース - 注目のプログラミング言語Rustで再構築された新バージョン 2025 2/28 昨年12月のベータ版に続き、モダンなコマンドラインシェル「fish shell」の最新安定版「fish shell 4.0」が2月27日(現地時間)にリリースされました。 fish shell 4.0は大規模アップデートで、従来のC++のコードがRustに移植されて基盤から再構築されています。Rustは最近注目のプログラミング言語で、Linuxカーネルでは導入に関する論争が起こっていますが、fish shellの開発者は以下のような理由によって、Rustへの移行を決定しました。 誰もC++やCMakeが好きではないし、古いツールチェーンから脱却するための明確な道筋もない。 C++はレガシーな言語になりつつあり、将来的に貢献者を見つけるのは難しくなるだろう。 Rust

    Fish Shell 4.0がリリース - 注目のプログラミング言語Rustで再構築された新バージョン | ソフトアンテナ
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    3.x系まではC++実装。この結果を見てRustへ移行するプロジェクトが増えるかも?
  • DNS Easy Switcher - DNS設定を素早く切り替えることができるシンプルなmacOSアプリ | ソフトアンテナ

    ネットワーク接続が遅い場合、DNS設定を変更すると驚くほど高速化することがあります。 macOSDNS設定を変更するには、通常設定画面を開く必要がありますが、メニューバーアプリ「DNS Easy Switcher」を利用すればこの手間を省くことができます。 あらかじめ登録された人気のDNSプロバイダーに切り替えることができるほか、カスタムDNSサーバーを追加することもできます。 以下のような特徴を持っています。 人気のDNSプロバイダーを簡単に切り替え Cloudflare DNS (1.1.1.1) Quad9 DNS (9.9.9.9) AdGuard DNS (94.140.14.14) 独自のカスタムDNSサーバーの追加と管理 ネイティブのmacOSメニューバーとの統合 アプリの起動間で設定を保持 IPv4とIPv6をサポート 以下使用方法を説明します。 DNS Easy Swi

    DNS Easy Switcher - DNS設定を素早く切り替えることができるシンプルなmacOSアプリ | ソフトアンテナ
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    検証などでDNSを頻繁に切り替えることが多いならアリか?スクリーンショットに表示されてるGetflixってサービス初耳だったので調べたところ、Netflixなどで地域限定コンテンツにアクセスできるDNSサービスらしい。グレー。
  • Datadog Continuous Profiler活用事例: Goのiteratorの導入でCPU時間半減、メモリ確保量1/100を達成 🎉 | CyberAgent Developers Blog

    Datadog Continuous Profiler活用事例: Goiteratorの導入でCPU時間半減、メモリ確保量1/100を達成 🎉 はじめに こんにちは!ABEMAの広告配信システムの開発チームでバックエンドエンジニアとしてバイトをしている内定者の戸田朋花です。 記事では、Datadog Continuous Profiler を用いてボトルネックを特定し、Go1.23 から追加された iterator を活用してコードをリファクタリングした結果、CPU 時間を 57%短縮し、メモリ確保量を 99.4%削減した取り組みについてご紹介します! 背景 ABEMA の広告配信システムは多数のマイクロサービスで構成されていますが、とあるコンポーネントにおいて、CPU使用率が定期的にスパイクしている課題がありました。 性能改善と今後の安定した機能追加を実現するため、原因の分析とリフ

    Datadog Continuous Profiler活用事例: Goのiteratorの導入でCPU時間半減、メモリ確保量1/100を達成 🎉 | CyberAgent Developers Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    「go build の際に -gcflags=-m を指定すると、エスケープ解析の結果を確認できます」わいわい
  • 知っておくとちょっと便利!logrotate の仕組みについて2 | SIOS Tech. Lab

    設定ファイルに設定可能な情報 前回、デフォルトの設定からどのような設定項目があるかを見ていきました。 今回は、それ以外にどのような設定があるのか、よく使用されると考えられる設定項目からピックアップして解説します。 ローテートの頻度 – daily:毎日 – weekly:毎週 – mounthly:毎月 – yearly:毎年 圧縮の有無 – compress:圧縮する – nocompress:圧縮しない (デフォルト) 空のログファイルの扱い – notifempty:空のログはローテートしない – ifempty:空のログもローテートする (デフォルト) さらに、下記設定項目を使用することで、より詳細に動作を設定することができます。 delaycompress ローテート直後のログをすぐに圧縮せず、次回ローテート時に圧縮します。 【例】ローテート1回目 loglog.1、2回目

    知っておくとちょっと便利!logrotate の仕組みについて2 | SIOS Tech. Lab
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    ローテートの頻度、実はhourlyもあるぞ。manでも言及されてる。
  • Terminal Chat now included in GitHub Copilot Free

    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    Windows Terminalに次の次のバージョン(1.24、今1.22)でChat機能が追加される予定。GitHub Copilot Freeにも対応。GitHub Copilot以外にAzure OpenAIとOpenAIにも対応してる。
  • ダイナミックリチーミング 第2版

    企業の急成長や買収などによりチームは常に変化するものです。書は効果的にチームを再編成する方法を解説します。チームに変化を促し、不測のリスクを回避し、学習やキャリアの停滞、サイロ化を防ぐためのチームの再編を学びます。 チーム変更の5つのパターンを紹介し、新入社員を既存のチームに入れたり、集中的なイノベーションのためにチームを分けたりする方法、知識を共有するためにチームメンバーをローテーションする方法、チーム変更後にすばやくチーム内の理解をそろえる方法、組織内で広がる無関心や無気力を乗り越え、変革や改善を推進する方法を事例を使ってわかりやすく説明します。 推薦のことば ジョン・カトラーによるまえがき ダイアナ・ラーセンによるまえがき はじめに 第I部 ダイナミックリチーミングとは何か? 1章 チームの進化 1.1 パナーキー 2章 チームを理解する 2.1 チームとは何か? 2.2 ダイナミ

    ダイナミックリチーミング 第2版
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    2025/03/26発売。
  • tenv: Terraform のバージョン管理をしよう - kakakakakku blog

    普段 Terraform のバージョン管理ツールとして tfenv を使っている.機能面で困ることはないけど,tfenv の GitHub リポジトリを確認すると,直近数年は特にアップデートがなく,メンテナンスの観点で少し不安を感じていた💦 github.com 念のため tfenv の代替ツールを探しておこうと思って,tenv を試してみた❗️tenv は tfenv と同じように使えて,OpenTofu や Terragrunt もサポートしているという特徴がある.そして現在も活発に開発がされているようだった.tenv 以外だと tfswitch もあって少し試したけど,個人的には tenv が良さそうだった. github.com セットアップ Homebrew で簡単にセットアップできる👌 $ brew install tenv $ tenv version tenv vers

    tenv: Terraform のバージョン管理をしよう - kakakakakku blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    自分もtfenvからtenvに乗り換えました。
  • 時間がかかっていた git status を Trace2 で計測しながら10倍速くした話 - Mirrativ Tech Blog

    環境 改善前 改善前計測 untrackedcacheを使った高速化 file system monitorを使った高速化 サブモジュールをオフにして高速化 Appendix: Gitバージョンアップ実験結果 まとめ We are hiring! こんにちは。バックエンドエンジニアのshirakawaxです。 Mirrativのバックエンドリポジトリのgit statusが遅かったので1.941秒 → 0.173秒に改善した話を書きます。 環境 Apple M1 Max メモリ 64 GB macOS Sonoma 14.4 $ git -v git version 2.39.3 (Apple Git-146) 改善前 私の環境では改善前のgit statusは1.941秒かかっていました。 頻繁に実行するコマンドではないですが、若干ストレスになっていました。 $ time git sta

    時間がかかっていた git status を Trace2 で計測しながら10倍速くした話 - Mirrativ Tech Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    core.untrackedcacheとcore.fsmonitor、--ignore-submodules。なるほど。
  • Cookieを消す Delete-Cookie ヘッダの議論 - ASnoKaze blog

    IETF HTTP WGでCookieを消去するレスポンスヘッダ『Delete-Cookie』の議論が行われています。 正式に提出されたものではありませんが、著者のYoav Weiss氏が個人リポジトリでDraftを公開しています。 yoavweiss.github.io Delete-Cookieレスポンスヘッダの例 Delete-Cookie: foo, fizzcookie nameを羅列することで、それらのcookieを消去するように指示できます。 議論 すでに、Cookieを消すにはいくつかの手段があります。 方法1: expiresを過去の日付を指定することで消去することができますが、domain属性とpath属性を一致させる必要があります。 方法2: Clear-Site-Data ヘッダを使用してcookieを全て消す。 W3Cで定義されているClear-Site-Data

    Cookieを消す Delete-Cookie ヘッダの議論 - ASnoKaze blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    この記事で Clear-Site-Dataヘッダの存在を知った。Clear-Site-Dataは個別のCookieを削除することはできないと。なるほどですね。
  • The National Institute of Standards and Technology Braces for Mass Firings

    Approximately 500 NIST staffers, including at least three lab directors, are expected to lose their jobs at the standards agency as part of the ongoing DOGE purge, sources tell WIRED. Sweeping layoffs architected by the Trump administration and the so-called Department of Government Efficiency may be coming as soon as this week at the National Institute of Standards and Technology (NIST), a nonreg

    The National Institute of Standards and Technology Braces for Mass Firings
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    NVDへの登録遅延などの影響が懸念されるな。やばい。
  • TiDBユーザグループ「TiUG」TiDBハンズオン #1 (2025/03/12 18:45〜)

    TiDB ユーザーグループ「TiUG」 は、月1回を目安に TiDB技術や活用情報、ユースケースなど、ユーザー同士が情報を共有・交換したりするプレゼンまたはワークショップ形式の勉強会を行うコミュニティです。 今回のハンズオンは、PingCAPさんが作成した公式ハンズオンコースを、ご参加の皆さんに実施していただきます。 上手く行かない時、分からない事が出た時は、TiUGメンバーがサポートいたします!! ハンズオンタイトル (どちらを実施するかは検討中です) TiDB Serverless Workshop TiDBワークショップ_201.3_ja すでにコミュニティメンバーの方も初めての方も、ぜひお気軽にお集まりください! どなたでも大歓迎です。少しでも最新の DB に興味がありましたらぜひどうぞ!!! オンライン配信の予定はありませんので、お時間ある方はぜひ会場に足をお運びください

    TiDBユーザグループ「TiUG」TiDBハンズオン #1 (2025/03/12 18:45〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/03/02
    オフライン開催。「TiDB の技術や活用情報、ユースケースなど、ユーザー同士が情報を共有・交換したりするプレゼンまたはワークショップ形式の勉強会を行うコミュニティ」
  • GitHub - rpardini/docker-registry-proxy: An HTTPS Proxy for Docker providing centralized configuration and caching of any registry (quay.io, DockerHub, registry.k8s.io, ghcr.io)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rpardini/docker-registry-proxy: An HTTPS Proxy for Docker providing centralized configuration and caching of any registry (quay.io, DockerHub, registry.k8s.io, ghcr.io)
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/02/24
    コンテナーレジストリのキャッシュとして動作可能なプロキシ実装。nginxのキャッシュ機構を利用している模様。HTTPS通信のmitmになるので証明書周りは要調整。DockerHubだけでなく他のレジストリのキャッシュとしても動作可
  • GitHub - willwade/envloader: a very basic direnv that you can use standalone

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - willwade/envloader: a very basic direnv that you can use standalone
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/02/23
    direnvがWindows環境でうまく動作しなかったことから生まれた代替ツール。go実装なのでワンバイナリで動作。なるほどですね。
  • GitHub - bewcloud/bewcloud: A simpler alternative to Nextcloud and ownCloud, built with TypeScript and Deno using Fresh. 🦕 🍋

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - bewcloud/bewcloud: A simpler alternative to Nextcloud and ownCloud, built with TypeScript and Deno using Fresh. 🦕 🍋
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/02/23
    NextCloud/ownCloud代替のセルフホスト可能なファイルサーバかな。TypeScript/Deno実装。
  • Usage and limits

    { const container = $el; // The div with overflow const item = document.getElementById('sidebar-current-page') if (item) { const containerTop = container.scrollTop; const containerBottom = containerTop + container.clientHeight; const itemTop = item.offsetTop - container.offsetTop; const itemBottom = itemTop + item.offsetHeight; // Scroll only if the item is out of view if (itemBottom > containerBo

    Usage and limits
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/02/23
    Docker Hub、2025/04/01から認証なしでのimage pullはIPアドレス毎に1時間あたり10回までに制限。まじかよ。いよいよ厳しくなってきたな。
  • NGINX: try_files is evil too - GetPageSpeed

    NGINX: try_files is evil too by Danila Vershinin, February 18, 2020 , revisited on January 24, 2025 We have by far the largest RPM repository with NGINX module packages and VMODs for Varnish. If you want to install NGINX, Varnish, and lots of useful performance/security software with smooth yum upgrades for production use, this is the repository for you. Active subscription is required. The benefi

    NGINX: try_files is evil too - GetPageSpeed
    tmatsuu
    tmatsuu 2025/02/23
    evilとまでは言わないがstatが走るのはまぁそうだね。あとwp-content配下のphpファイルをdenyにするなどはそれはそう。