タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (11)

  • 激辛ドデカミンが辛すぎるので飲み方を考えました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:お化け坂を自作する (デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 一日一ドデカミン 近くの薬局で毎日ドデカミンを買っていたのだけれど、ある日その薬局がドデカミンの取り扱いをやめてしまった。あまり売れなかったのだろうか、僕は毎日買っていたのに。 近所でドデカミンが買えなくなり、他で買えるお店がないか探し回っていたとき、セブンイレブンでこれを見つけたのだ。 激辛ドデカミン? 最初はドデカミンの炭酸の強い版なのかなと思った。ドデカミンを半日くらいかけてチビチビ飲んでいくという僕の飲み方だと、確かに後半は炭酸が弱まってしまうのだ。ならば強炭酸はウェルカムである。買った。 で飲んでみて、驚いたのだ。 辛いな… とんでもなく辛

    激辛ドデカミンが辛すぎるので飲み方を考えました
    tmayuko312
    tmayuko312 2024/01/31
    激辛好きの人にこういうの好きなんでしょってプレゼントしたら怒られそうなヤツ
  • コーヒーチェーンのココア飲み比べ

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:生まれ故郷 高崎にて「高崎学検定」を受ける > 個人サイト ぼんやり参謀 おれたちはココアのことを何も知らない ココアを最後に飲んだのはいつのことだろう。記憶の限りでは小学生の頃、バンホーテン?の粉を買ってもらい何杯か飲んでみた覚えがあるくらいだ。もしかするとおれは人生で数杯しかココアを飲んだことしかないのかもしれない。 ふだんはコーヒー屋に入ってもこの景色しか見ることがない。ティー。 そもそもココアってどう作られてるんだ。思い出のバンホーテンのあの粉はなんなんだ。というかココアってなんなんだ。 考えれば考えるほどおれはココアに対して無知であるのだが、そんな疑問は一切解決させずにコーヒー屋をまわってみようと思う。 例えばパソコンがどう動いているのか

    コーヒーチェーンのココア飲み比べ
    tmayuko312
    tmayuko312 2024/01/10
    ココアいいよね。コーヒー飲むと3日眠れなくなる物凄いカフェイン過敏症だから殆ど入ってないココア軽く目を覚ましたい時に有り難い。
  • 保存版!使っている専門通販サイト

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:捨てられない器(うつわ) > 個人サイト webやぎの目 ハレパネ・パネルデポ いちどサブロク(1800mm x 600mm)のボードを電車で運んでいるとき、ホームの風圧で煽られて線路に落ちそうになった。大きな板を手で運んじゃだめ!タクシーにも乗らないし。 そういうときはネットで注文しよう。

    保存版!使っている専門通販サイト
  • ドンキのPOPライターに、すごいPOPを見せてもらった話

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:マクドナルドの看板には2種類ある > 個人サイト Note 店内に多く貼られたPOP。独特の主張の強さがある。この感じがドンキらしいのだ。 インタビューに伺った松和史子さん。ドンキ練馬店の専属POPライターで、練馬店の開店当初からPOPを書き続けているプロフェッショナル。 さっそく話を聞いてみよう。 メモの字がドンキの文字だった 松 今日の質問にお答えしたものをメモにしたんですけど 谷頭・林 おお! メモがドンキの文字だ! 谷頭 すでにメモの字がドンキの文字ですね、すごい! 松 あ、それは全然意識していなかったです(笑) ドンキの文字って独特で、この文字を書くための研修

    ドンキのPOPライターに、すごいPOPを見せてもらった話
  • 念のため青鯖を空に浮かべてみました

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:冷凍今川焼きを揚げるとうまい 鯖を一尾手に入れる 検索欄に青鯖と打てばほとんど中也の暴言に関するサジェストばかりが出てくる。やはり、これは一度見ておくしかない そうと決まればまず鯖を確保する必要がある。 近所のスーパーや魚屋さんではまるまる一尾を売っていないため、家からまあまあ近い鎌倉に来た。 駅から5分ほどのところにある鎌万スーパー。鮮魚コーナーがかなり充実している。 青鯖というのはとくに鯖の種類のことではなく、鯖の色が青いことからついた呼称だそう。 ということで無事、寒鯖をゲット。 問題はこのあとどう空に浮かべるかだ。 とりあえず鯖を片手に七里ヶ浜にきた。 キミ、空に浮いてみないか 釣竿で吊りさげようとしたが、地面

    念のため青鯖を空に浮かべてみました
    tmayuko312
    tmayuko312 2022/03/07
    食べ物をおもちゃにするんじゃないってブコメがつくだろうと思ったけど誰もつけてなかった。ややモヤモヤしたのでできれば生きた鯖を水槽持ち上げるかなんかして飛んでるようにうつしてほしかった。
  • 家のトイレを居酒屋のトイレにする

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 長らく居酒屋に行ってない コロナ禍が続き、居酒屋に行けない日々が続きます。 しゃあないのでオンライン飲み会という形で友達と飲みつ語りつして、ある程度の満足感は得られていますが、 やはり居酒屋という場所が持つあの雰囲気は味わえません。とても懐かしく思います。 特に、独特の空気を醸し出すあの居酒屋のトイレがものすごく恋しいのです。 私は学生街にあるリーズナブルな居酒屋を利用していたのですが、そういう所のトイレは独自のアイテムがちりばめられていました。ほの暗い個室に浮かぶ過剰なほどの貼り紙、ちっさい洗面台、アメニティコーナー……。 ちなみにうちのトイレはこんな感じです。 普通 人ん家のトイレって感じで、居酒屋っぽさはありません。こ

    家のトイレを居酒屋のトイレにする
    tmayuko312
    tmayuko312 2021/10/13
    再現度が素晴らしいだけに、情報過多がすぎるとオーバーフローするポンコツ脳なため、このトイレのあるお家には住めないなって勝手に思ってしまいましたスミマセン。。
  • 手はさみフルーツサンドの発明

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:フィレオフィッシュは鯛で作れ

    手はさみフルーツサンドの発明
    tmayuko312
    tmayuko312 2021/02/06
    2.5次元ミュージカルでこんな髪の色の人の金ピカ衣装の人いる…!とどうでもいいことを思ってしまった。(友人が刀ミュにドハマリしている)
  • 川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 当に棒を刺している人がいた 目的地である川は、岸よりに角ばった石が1メートルほどの幅で人工的に積まれており、その先に柵があって、そこから一気に水深が深くなるという地形になっている。 ここで狙うハゼという魚は淡水と海水が混じる汽水に住む魚。夏場なら川のごく浅いところにもいるが、寒くなって水温が下がると「落ちハゼ」といって、河口寄りの深場に下っていく。サイズこそ大きくなるが、釣るのは難しくなるシーズンだ。 竿で釣りをしている人は一人だけだった。 この川では8月か9月に何度かハゼを釣ったことがあるけれど、冬に来たことは一度もない。この時期(

    川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい
    tmayuko312
    tmayuko312 2021/01/11
    ハゼが居る近場の川辺に週2で息子(5)と通ってたら、ボイルホタテを糸で結んだ割箸釣竿と網で夏100匹、冬50匹くらい捕まえられるように。ハゼは簡単みたい。でも乱獲しすぎて生態系が心配になったから毎回リリースしてる
  • モンブランに目をつけるとかわいい

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:積読じゃなくて「積ん〇〇」、積まれがちなのはお茶とカップ麺! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 和栗のモンブラン かわいい 並べる。かわいい うねりの少ないしゅっとしたドーム型のモンブランも かわいい 真上からもかわいい 少し遠くから見るのも良い 居るな……という思い 上の栗にも目をつけた。ちょっとかっこいい コンビニのカップのも かわいい またまた離れてみましょうか ふふふ 和菓子派のみなさんもご安心ください。和菓子には上生菓子のきんとんがあります かわいい。未来を見据える目 ご堪能いただけましたでしょうか モンブランに目をつけるとかわいい。なにしろ

    モンブランに目をつけるとかわいい
    tmayuko312
    tmayuko312 2020/08/04
    これ商品化したら売れるやつや!
  • 100均の商品に書いてあること

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:皿うどんを血うどんにしてあげよう

    100均の商品に書いてあること
    tmayuko312
    tmayuko312 2020/06/04
    なんで無地にしないんだろう?とはいつも思ってる。マットな黒とか白とかだけの方が売れそうなのに。無印良品に怒られるのかな?
  • Amazonで2000円まであと200円のときに買うやつ

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:クリームチーズのKiriをもう一度感じる > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 必要かつ2000円をほんの少し上回るくらいに抑えたい あと300円で、あと200円で2000円なのに! そんなときについで買いする商品、できればそれは1000円を超えるものではあってほしくない。 買い物かごがちょうど2000円ぴったりくらいに収まってほしい。 さらに今後絶対に必要なものであることも重要だ。「あと200円」のために不要なものを買うなど言語道断だ。 というわけで、今回はTwitterの #Amazonであと200円_DPZ のハッシュタグで、魅力的かつ少額のAmaz

    Amazonで2000円まであと200円のときに買うやつ
    tmayuko312
    tmayuko312 2020/05/31
    プラレールの特殊レールや橋脚が合わせ買いで400円くらいに安くなるのでついでに買ってたら子供が配達員のこと大好きになってしまった
  • 1