タグ

2010年12月8日のブックマーク (12件)

  • Googleローカル検索 順位を決定する3要素は「関連性」「著名度」「距離」 ::SEM R (#SEMR)

    Googleローカル検索 順位を決定する3要素は「関連性」「著名度」「距離」 米グーグルGoogle MapsやGoogleプレイスなどのローカル検索において、ランキングアルゴリズムを解説。ランキングを決定する3大要素は「Relevance」(関連性)「Prominence」(著名度・有名度)「Distance」(距離)と説明。おみせメモもランキングに影響。 公開日時:2010年12月06日 18:21 Googleプレイス検索、Google Boost、タグ、Hotpotに代表されるように、Googleはローカル検索を強化している。オーガニック検索におけるローカル情報の露出機会も増えるにつれ、ローカル検索への最適化の重要性も高まってきている。では、Googleはローカル検索の検索順位をどのように決定しているのだろうか。 米GoogleGoogleプレイス担当シニアストラテジスト・Br

    Googleローカル検索 順位を決定する3要素は「関連性」「著名度」「距離」 ::SEM R (#SEMR)
    tmf16
    tmf16 2010/12/08
  • SEO向けのキーワード探しは一文字に注目 - SEMアドバイザーの揺さBrain!

    今回のテーマは「SEO向けのキーワード探しは一文字に注目」です。 オートコンプリートを活用する ユーザーの使うキーワードを知る事はSEOを行う上で必須の事です。キーワードの下調べにはGoogleのキーワードツールなどを使う場合も多いと思いますが、オートコンプリート機能の使い方の視点を少し変えるだけで、沢山のヒントを得る事が出来ます。 オートコンプリートの仕組みを改めてみてみると、このように説明されています。 表示される検索キーワードは、複数の完全に客観的な要素(検索キーワードの人気度など)に基づき、人により操作されることなく、アルゴリズムによって決まります。予測キーワードは、すべて他の Google ユーザーが以前に入力したものです。オートコンプリートのデータセットは頻繁に更新されるため、現在注目されている新しい検索キーワードが表示されます。さらに、Google アカウントにログインしてウ

    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    seo記事ではめずらしい考え方の記事
  • いまどきのSEO対策を検証 再びアンカーテキストを考える

    今日は祭日なのですが、こういうときにしかできないこともありまして、珍しく朝6時ぐらいから起きてシコシコと仕事をしております。 日の記事はアンカーテキストのバランスについてです。 100%そうじゃないと思うので「そういう可能性もあるよなあ・・・」ぐらいで読んでくれたら幸いです。 最近いろんなブログ等で「アンカーテキストは分散させたほうが良い」と言われていますよね。 同一アンカーテキストばかりだとペナルティを受ける云々なわけですけど、果たしてどれだけ検証した人がいるかどうかという話です。 そういう私も徹底的に検証したわけではありませんけど・・・。 私のクライアントでそこそこの難度のキーワードがあって、彼是2年近く私のほうでSEO対策させていただいてまして、まあその人も自分の衛星サイトみたいなんをいくつか持っているわけですけど、まずまずの順位をずっとキープしてます。 いくつか上位表示されてるん

    tmf16
    tmf16 2010/12/08
  • Googleインデント結果が消えた

    Googleでは、検索結果に同じドメインからのページが2つ現れるとき、束ねて表示するインデント結果(クラスタリング、ダブルリスティング、ホストクラウディングとも言う)という表示形態があります。 2つ目のページは“インデント”(字下げ)して表示されます。 しかしどうやら、今現在このインデント結果はなくなったようです。 SEMリサーチの渡辺さんが、『Google検索とYahoo!検索の相違点 まとめ (2010年12月3日版)』のなかで次のようにコメントしていました(※強調は鈴木の編集による)。 ■ 検索結果のインデント表示 Googleはなし、Yahoo! JAPANはあり(というか、いつからGoogleはインデント表示しなくなったのでしょうか?) 調べてみると、連続して表示されるものの確かにインデントされていません。 渡辺さんもおっしゃるようにいつからかはハッキリしませんが、おそらく1ドメ

    Googleインデント結果が消えた
    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    無くなったのか
  • Twitterでの短縮URLはSEOの効果が減るのか?

    Twitterのツイートに含まれるリンクはランキングを決める要素になっていたという記事を書いたところ、bit.lyのような短縮URLを使っても評価に変化はないのかどうかという質問を立て続けにいただきました。 「僕なりの」という前提が付きますが、回答します。 まず、『Twitterからのリンクはバックリンクにならない』でも注意を喚起したように、Twitterのリンクにはnofollow属性が付きます。 バックリンクとしての効果はありません。 短縮したURLだろうが元のURLだろうが関係ありません。 そもそもTwitterを利用したリンク集めを目的として「素のままのURLがいいのか、短縮URLでもいいのか」に悩むこと自体がナンセンスです。 Twitterは被リンク獲得のツールでありません。 ツイート内のリンクからの直接のアクセス、またはツイートを見た人がその人自身のサイトであらためて言及してく

    Twitterでの短縮URLはSEOの効果が減るのか?
    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    同意
  • Google、悪評サイトのランキングを下げるようにアルゴリズムを改良

    Googleは、評判の悪いサイトが上位に表示されないようにアルゴリズムを改良したことをアナウンスしました。 事の発端は米New York Timesが報じた記事です。 ある女性が検索結果で1位に出てきたDecorMyEyesというサイトでブランド物のサングラスやコンタクトレンズを注文したところ、別の商品を無理やり勧められたり偽物を送りつけられたりしたうえに、挙句の果てには執拗な嫌がらせや脅しにあい、警察沙汰・裁判沙汰になるという極めて悲惨な体験に巻き込まれました。 実はDecorMyEyesのショップオーナーは、悪い評判を意図的に集め、結果としてリンクを集めて運営サイトを上位表示させるように画策していたのです。 極端な例だとしつつも事態を重く見たGoogleは早急に手を打ち、顧客にあまりにも不愉快な扱いをさせているサイトが検索結果に出ることのないようにアルゴリズムに修正を加えました。 そ

    Google、悪評サイトのランキングを下げるようにアルゴリズムを改良
  • yas on Twitter: "モバゲーに公取が入りましたね。グリーが憎くて堪らないんだろうなw グリーの田中は時流に乗るのがうまい印象。南場は商売の勘所を抑えている印象。笠原はやりたいことをやってるだけの印象。"

    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    それぞれの印象がナイス
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    確かにトラッキングは規制した方がいいと思う。自分の履歴を勝手に商品にされるとね。あ、Google・・・
  • Twitter / Justin Norrie: The Asahi Shimbun's Englis ...

    The Asahi Shimbun's English-language printed edition will end on Feb. 28. After that it's all iPad and Kindle. No word on jobs yet. 2:55 AM Dec 6th TweetDeckから 22人がリツイート

    tmf16
    tmf16 2010/12/08
  • 「キーワード入力補助」により、SEOで狙うワードが変わる? (ユーザビリティ実践メモ)

    弊社では、年間約2,000名のユーザ行動観察調査を実施していますが、検索エンジンの「キーワード入力補助機能」を利用するユーザが増えています。 この機能の普及で、ユーザの検索するキーワードが変化し、SEOやリスティングで狙うべきワードも見直す必要が生じます。 「キーワード入力補助機能」とは、キーワードを途中まで入力すると、その続きを予測してプルダウンメニューのように関連キーワードを表示する機能です。 関連キーワードとして表示される情報は、過去に利用者が入力したキーワードに基づきます。 2010年5月時点で、Yahoo!検索、Google検索ともにこの機能が実装されています。 キーワード入力補助機能を使うユーザの行動 先日実施した調査では、10名中10名がこの機能を使用していました。その中で観察されたユーザ行動の例をご紹介します。 どんな塾があるか調べようと思い、「塾」と入力したところ、「塾

  • メディア・パブ: フェイスブックユーザーが韓国で急増

    フェイスブックユーザーの国別の増加数が、Socialbakersから発表された。Facebookからの公式データでないが、おおまかなトレンドを把握できそう。 最初のグラフは、2010年11月におけるフェイスブックユーザーの増加数の国別ランキングである。月間100万人以上を増やしている国が5ヵ国で、50万人以上となると16ヵ国になる。米国では伸び率が鈍化しているといっても、月間で300万人以上もユーザー数を増やしている。ここで最も気になるのは、フェイスブックのユーザー数が200万人も満たない韓国で、11月に約54万人も一気に増えたことだ。韓国の人口の1%余りが新たに使い始めたことになる。日でもこのような現象が起こるのだろうか。 (ソース:Socialbakers) 次はフェイスブックユーザー数の多いトップ20か国である。それに、日韓国、香港を付けたした。各国の現在のユーザー数に加えて、

    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    アジアも中国以外はfacebookの侵攻を止められない感じですね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    tmf16
    tmf16 2010/12/08
    順番は揃えて欲しいな