タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (107)

  • 少し楽しげで周囲を乗せる「見える化」

    「見える化」という言葉は、いまだに多くのITプロフェッショナルを引きつけているようだ。ITpro読者を対象に2009年末に「2010年に注目したいキーワード」を尋ねたところ、マネジメント/情報システム部門でクラウドやIFRS(国際会計基準)に続いて、4位に入った(関連記事)。2008年に「2009年に注目したいキーワード」を尋ねたときは3位に付けていた。ここ数年、安定して上位を保っていることが分かる。 試しに、2009年にITproが発信した記事の中で「見える化」という言葉が入ったものがどれだけあったのかを調べてみた。何と130を超えていた。北海道ハムファイターズの大社啓二オーナーは「ファンを『見える化』するために、これからの5年間で様々な仕組みを築いていかなければいけません」と語り(関連記事)、日経コンピュータの経営者に対する調査では、景気回復局面でのITに対する期待として「見える

    少し楽しげで周囲を乗せる「見える化」
    tmf16
    tmf16 2010/02/09
    アホな仕様書書くより見える化に力を注ぐべき
  • ソースコード、読んでいますか

    他人の書いたソースコードを読むことはプログラミング能力の向上に役立つ、と聞いたことがある人は多いだろう。例えば、Rubyの開発者として有名なまつもとゆきひろ氏は、自らが監訳者の一人である書籍「Code Reading -- オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行)の序文で、「ソースコードこそソフトウェアのすべての知識の源」であり、「効率よくソースコードを読むことは、効率よく自分の能力を向上させることにつながります」と書いている。 一方で、ソースコードを読むための環境も整った。オープンソースが一般化することで、入手できるソースコードは質、量ともに、一昔前とは比べ物にならないほど充実した。 しかし、自らのスキルアップを目指して、実際にオープンソースなどのコードを読んでいる人は、さほど多くないだろう。他人の書いたソースコードを読むのは、既存プログラムの保守や追

    ソースコード、読んでいますか
    tmf16
    tmf16 2010/02/03
    非常に同意
  • 「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性

    「ダダ漏れ(だだ漏れ)」という言葉の用法がネット上で変化している。これまでは多くの場合、個人情報が大量に外部に流出してしまったような状況を指すのに使われてきた。それが最近は、「イベントや記者会見などを動画でリアルタイム中継する」ことを指すようになった。 「ダダ漏れ」が一般に知られるようになったきっかけは、民主党政府による事業仕分けがインターネット経由でライブ中継されたことである。この事業仕分けを中継した「ケツダンポトフ」のそらのさんは、以前から「iPhone 3GS発売記念前夜祭」などのイベントのほか、インタビューや記者会見などを精力的にリアルタイムで中継している。「ダダ漏れ」という言葉を広く知らしめた貢献者といえるだろう。 ネットのフリーサービスでここまでできる 「ダダ漏れ」を行うには、何も特別な機材を用意する必要はない。無料の動画共有/配信サービス「USTREAM」を使うことで、手軽に

    「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性
    tmf16
    tmf16 2010/01/30
  • 「プロジェクトの失敗につながる九つの要因に注意」、NTTデータの岩本副社長

    「予算オーバーや納期遅れ、品質低下といった失敗プロジェクトIT企業の視点で調べると、九つの共通点が見つかった。九つのうち三つを満たす案件については、特に注意が必要だ」。NTTデータの岩敏男副社長パブリック&フィナンシャルカンパニー長は2010年1月15日、プロジェクトマネジメント(PM)の国際標準化について議論する「PM国際標準化フォーラム」に登壇し、こう述べた(写真)。 岩副社長が挙げた九つの要因とは、次のものである。一つ目は、対象プロジェクトが新規顧客からの受注であること。二つ目は、新システムの要件が「現行どおり」とされていること。三つ目は、新技術や経験のない処理方式を採用していること。四つ目は、IT企業と顧客との間で一括請負契約を結んでいること。 五つ目は、IT企業のプロジェクト原価率が95%以上であること。六つ目は、開発期間が6カ月以内といった短期プロジェクトであること。七つ

    「プロジェクトの失敗につながる九つの要因に注意」、NTTデータの岩本副社長
    tmf16
    tmf16 2010/01/18
    3つ満たさないプロジェクトって存在するのか?
  • 中国オンライン検索市場でGoogleのシェアが拡大、「百度」との差を縮小

    アイルランドのStatCounterが現地時間2010年1月13日に発表した中国オンライン検索市場に関する調査結果によると、過去半年間で首位の中国Baidu(百度)と米Google(写真)の差が縮まっているという。2009年7月時点で中国におけるBaiduのシェアは68%、Googleは30%だったが、2009年末時点にはそれぞれ56%、43%と接近した。なお米Yahoo!と米Microsoft(Bing)のシェアは合計で1.18%だった。 Googleのシェアは、8月に30%を下回りBaiduとの差が大きく開いたものの、9月は33%に持ち直し、その後着実に拡大した。StatCounterのCEOであるAodhan Cullen氏は、「Googleが最近好調だったことを考えると、Google中国撤退の理由が市場シェアではないことを明らかだ」と指摘する。 Googleは1月12日、中国にお

    中国オンライン検索市場でGoogleのシェアが拡大、「百度」との差を縮小
    tmf16
    tmf16 2010/01/14
    好調なのにあの判断したのか
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    tmf16
    tmf16 2010/01/13
    ウイルスの名前と思ってた
  • 東証が株式売買の新システムを全面稼働、処理性能600倍に

    東京証券取引所は2010年1月4日、株式売買システムを刷新し、新システム「arrowhead」を稼働させた。午前9時20分時点で、システムは順調に稼働しているという。 新システムは証券会社などから受け付けた売買注文を5ミリ秒(1000分の5秒)で高速処理できるのが特徴だ。旧システムでは2~3秒かかっていたため、処理速度は最大で600倍に速まった計算になる。 4日の稼働に先駆け、昨年末から年始にかけて旧システムからの切り替え作業に取り掛かってきた。1月2日には証券会社などとの最終接続確認をこなし、同日に新システムへの切り替えを最終決定した。 東証は2006年末に次世代システムの開発を富士通に発注することを決め、両社が3年がかりで開発を進めてきた。 ■変更履歴 旧システムの処理速度を2~3ミリ秒としていましたが,正しくは2~3秒です。お詫びして訂正します。文は修正済みです。 [2010/0

    東証が株式売買の新システムを全面稼働、処理性能600倍に
    tmf16
    tmf16 2010/01/04
    稼働したのかすごい。ちらほら不具合はでるだろうけどリリースおめ
  • 第3回 Androidアプリケーションを公開する - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro

    完成したAndroidアプリケーションを世界に公開するには、Googleが運営するアプリケーション配布/販売サイトAndroid Marketにそのアプリケーションを登録する必要がある。今回の記事では、アプリケーションのパッケージングから、Android Marketにアプリケーションを登録、配布するための手続きを、順を追って解説していく。 なお、Androidアプリケーションの公開に関しては、Googleがデベロッパ向けに提供する開発ガイドにも詳しく記載されているので、参照してほしい。 Android Marketとは? Android Marketとは、Googleが提供するAndroid用アプリケーションの販売/配布サイトであり、iPhoneではApp Storeにあたる存在である。すでに世界中のデベロッパが、Android Marketで多種多様なアプリケーションを公開しており、内

    第3回 Androidアプリケーションを公開する - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro
  • UQ,380円から利用できるWiMAXの新プランを発表

    UQコミュニケーションズは,月額で下限380円から上限4980円の2段階定額としたWiMAX方式のデータ通信サービス「UQ Step」を2009年12月18日から開始すると発表した。これまで提供していた月額4480円の定額サービス「UQ Flat」から,下限額を大幅に引き下げた。月によって通信量の差が大きいユーザーに向けたサービスと位置づけている。 下限額380円には9050パケット(1パケットは128バイト,9050パケット合計で約1.1Mバイト)までの通信料が含まれている。以降は1パケットにつき0.042円が加算され,11万8575パケット(約14Mバイト)以上で4980円の上限額固定となる。UQ Stepのユーザーは公衆無線LANサービスのUQ Wi-Fiも無料で利用できる。 イー・モバイルも,2年契約で下限1000円で上限5980円という同様の2段階定額プランを提供している。UQ

    UQ,380円から利用できるWiMAXの新プランを発表
    tmf16
    tmf16 2009/12/18
  • MicrosoftとEC,WindowsとIE抱き合わせ販売の問題で決着

    欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2009年12月16日,米MicrosoftのパソコンOSとWebブラウザ抱き合わせ販売に関する改善策を受け入れることを発表した。複数のWebブラウザを搭載するというMicrosoftの約束はECの懸念を克服するものだと判断したため。Microsoftは「ECの決定に満足している」との声明を同日発表した。 ECは2009年1月,MicrosoftWindowsがInternet Explorer(IE)をバンドルしていることに関して競争法違反の疑いがあるとして異議声明(Statement of Objections)を送った(関連記事:ECがMicrosoftに異議声明,「WindowsとIEの抱き合わせは競争法違反」)。Microsoftはこれに対し6月,欧州向けのWindows 7ではIEをバンドルしないことを表明したが,ECは

    MicrosoftとEC,WindowsとIE抱き合わせ販売の問題で決着
    tmf16
    tmf16 2009/12/17
  • 見た目は重要である

    見た目は重要である。日ITの世界は、見た目を軽視しているのではないだろうか。見た目といっても、人の外見ではなく、モノやサービスに関してである。意匠としてのデザインだと考えてもらってもいい。今回は、この話題について書いていく。 題に入る前に、一つクイズを出題したい。ホープとピースというどちらも昔からあるたばこがあるが、箱に書いてあるHOPEとPeaceの文字のどちらが優れているか、である。 どれだけものの見た目、つまり外見やデザインについて普段、意識しているかを確認するのが、このクイズの狙いである。解答は記事の末尾に記した。 形態は機能に従う 「形態は機能に従う」という、米国の建築家であるルイス・サリヴァンの有名な言葉がある。何に使うものか、どう使うものかを徹底して考えるなかで、モノの形は決まってくる。 デザインは機能を制約するものではない。見た目で使いづらいということは、機能を十分に

    見た目は重要である
    tmf16
    tmf16 2009/12/15
  • ヤフー、ショッピングとオークションの合計取扱高が過去最高の1日47億円

    ヤフーは2009年12月14日に、前日13日のいわゆる「ボーナスサンデー」における「Yahoo!ショッピング」と「Yahoo!オークション」の合計取扱高が47億円(速報値)となり、1日のEC(電子商取引)取扱高として過去最高となったと発表した。Yahoo!ショッピング単体の取扱高も前年のボーナスサンデーと比べて40%増の10億円以上となり、過去最高を記録した。 ヤフーは12月13日に、通常よりポイント付与率を上げたキャンペーン「Yahoo!ショッピング・Yahoo!オークション ポイントラリー」を開催して、購買喚起に努めたという。同キャンペーンは、開催中の6時間のうちに、Yahoo!オークションの入札とYahoo!ショッピングでの商品購入を両方行うと、Yahoo!ポイントの付与が最大13倍になるもの。 2009年の年間を通しては、Yahoo!ショッピングでは客単価が前年割れしているものの、

    ヤフー、ショッピングとオークションの合計取扱高が過去最高の1日47億円
    tmf16
    tmf16 2009/12/15
  • SEOポイズニング実行手段としてのiframe

    読者のブログやWebサイトがハッキングされ,ハッカーの手に落ちた場合,ハッカーにはどのようなことができるのだろうか。例えば,ハッカーは悪質なiframeやJavaScriptコードをWebページに挿入できるし,データを盗むことさえ可能だ。ところが実は,最も可能性の高い行為は該当Webサイトに検索エンジン最適化(SEO)を施すことである。とても信じられないかもしれない。そこで今回は,その理由を説明する。 SEOとは,対象とするWebサイトの検索順位を上げるために使う技術的手法の総称だ。その中でも,順位上昇を狙って悪用される手口を「ブラックハットSEO」と呼ぶ。ブラック・ハットSEOには,キーワード・スタッフィングやクローキング,リンク・ファームといった方法がある。いずれも,検索エンジン処理アルゴリズムの「すきを突く」小細工だ。 ハッカーの目的は何なのだろうか。なぜ他人のサイト検索順位上昇を手

    SEOポイズニング実行手段としてのiframe
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • Twitterアカウント保持者は2割,うち30%が「毎日つぶやく」

    手軽さが受け,新たなコミュニケーション手段としてユーザー急増中のTwitter仕事の面では,ニュースサイトよりも早く情報を入手できる,コミュニケーションに生かせるといったメリットがある。 ITを生業とする人が多いITproの読者はTwitterをどのように使いこなしているだろうか。ITpro会員2000人を対象に実施した「Twitterに関する調査」の結果を報告する。 調査は2009年11月16~23日に実施した。回答者の属性は男性が91.4%,女性が8.4%。年齢は20~29歳が7.0%,30~39歳が30.3%,40~49歳が39.7%,50~59歳が17.3%である。 アカウントを持っている人は2割 まず,Twitterのアカウントを持っているかどうかを聞いた(図1)。「持っている」は22.4%。ITpro読者の2割超がTwitterのアカウントを持っていることになる。この数字を多

    Twitterアカウント保持者は2割,うち30%が「毎日つぶやく」
    tmf16
    tmf16 2009/12/03
    ITproの読者で2割かー
  • Facebook,ユーザーが3億5000万人を突破,プライバシ・モデルを変更へ

    米Facebookは米国時間2009年12月1日,同社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「Facebook」のユーザーが3億5000万人を突破したと発表した。あわせて,プライバシ・モデルの変更についても明らかにした。 Facebookでは学校,企業,地域などの「ネットワーク」を軸にプライバシ・モデルを構築しているが,今後は地域ネットワークを廃止する。よりシンプルなプライバシ管理を導入し,コンテンツの公開範囲を「友達」「友達友達」「すべてのユーザー」から選べるようにする。 現在,同じ地域ネットワークに参加しているユーザーは,互いにプロフィールなどの情報を見ることができる。情報の公開を制限するには,詳細なプライバシ設定を行う必要がある。 同社CEOのMark Zuckerberg氏は公式ブログへの投稿で,「Facebookユーザーが増加した今,ネットワークは国単

    Facebook,ユーザーが3億5000万人を突破,プライバシ・モデルを変更へ
  • 情シ部は意識の改革や戦略的な人事をやらなくてよいのか

    情シ部が真に企業の情報戦略部門になるためには少なくとも解決しなければならないものが三つある。それは「技術の空洞化の問題」「情シ部員の意識の問題」「戦略的人事の問題」である---と前回,主張した。そして,そのうちの一つ“技術の空洞化”に対する意見を述べた。読者の方々からもたくさんコメントを頂いた。さて「技術の空洞化」の次の問題が「情シ部員の意識の問題」と「戦略的人事の問題」である。今回は,この二つの問題を取り上げる。 部員の意識改革を図れ 情シ部が企業の情報戦略を立てて全社の情報化を推進するには,情シ部の人にそれなりの自覚が必要である。自覚だけでなく,営業部門や管理部門,生産部門など利用部門のシステム化を適切に指導・リードし相談相手になることも重要である。システム開発や保守や運用にかかわる諸々の事項をしっかり行なうことはもちろんである。 歴史的に見ると,企業がコンピュータを使い始めた40~5

    情シ部は意識の改革や戦略的な人事をやらなくてよいのか
    tmf16
    tmf16 2009/12/01
  • 若者にお酒の楽しさ訴求,毎日開催のWeb飲み会 - 編集長インタビュー:ITpro

    若者にお酒の楽しさ訴求,毎日開催のWeb飲み会 サントリー酒類 スピリッツ事業部RTD・リキュール部 高橋 直子氏,宣伝部 小浦 昌子氏 第1回「日経ネットマーケティング イノベーション・アワード」の優秀賞を受賞したサントリー酒類のWebサイト「ほろよい.com」。同プロジェクトを担当するスピリッツ事業部の高橋氏と宣伝部の小浦氏に、立ち上げの経緯や現状、成功要因などを聞いた。 ほろよい.comでは、会員がアバター(ネット上の分身)を使ってコミュニケーションしながら「Web飲み会」などに参加できる。開設の経緯は。 高橋 「ほろよい」(お酒)は開発に2年をかけた、そのまま飲めるチューハイなどのRTD(Ready to Drink)の製品。若い人のお酒離れがいわれる中では、若い人たちの入り口となるカテゴリーになる。社内のミッションは、若い人たちにお酒の楽しさ、おいしさをしっかり伝える新製品を作る

    若者にお酒の楽しさ訴求,毎日開催のWeb飲み会 - 編集長インタビュー:ITpro
    tmf16
    tmf16 2009/12/01
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • グーグル、検索結果にクチコミサイトの情報を掲載へ

    グーグルは2009年11月20日にも、クチコミサイトから情報提供を受けて、店舗評価などの情報を検索結果に掲載する。まず、「価格.com」「べログ」「livedoorグルメ」「coneco.net」の情報を掲載する予定。 例えばユーザーが飲店名で検索して、べログの店舗情報ページが検索結果内に出ると、そのページタイトルの下にユーザー評価の星、レビュー件数、平均予算の情報が表示される。 クチコミサイトはグーグルに、「マイクロフォーマット」の形式で情報を提供し、グーグルが自動的に収集、掲載する。マイクロフォーマットは、HTML上の情報に、それが何を意味するかの属性を付与しておくもの。 グーグルはマイクロフォーマットによる収集ルールをサイト上で公開し、ほかのサイトからも情報を募る。「当面はレビューサイトに限定するが、今後対象範囲を広げたい」(グーグルのプロダクトマネージャーの倉岡寛氏)としてい

    グーグル、検索結果にクチコミサイトの情報を掲載へ
    tmf16
    tmf16 2009/11/20