2019年12月18日のブックマーク (5件)

  • ねこのきもちは、居場所でわかる! - 気まぐれkokoブログ

    はじめに の居場所とその時の気持ち 窓側など外が見える場所にいるとき 毛布など柔らかい場所にいるとき 狭い場所にいるとき 暗くて狭い場所にいるとき 高い場所にいるとき 飼い主の側にいる時 終わりに 参考文献 はじめに 皆さんの愛はいつも何処にいて、どんな場所が好きですか?の気持ちは、居場所に表れているようです。今回は、の居場所とその時の気持ちについて、お話していこうと思います。 の居場所とその時の気持ち は警戒心が強いので、安心できる居場所を見つけて、そこにいることが多いです。それでは、愛のココがよくいる場所を紹介しながら、その時の気持ちについて考えていきたいと思います。 窓側など外が見える場所にいるとき ココは、外を見るのが大好きです。 いろいろと場所を変えながら、よく外を見ています。 が外を見ている時の気持ちは、「ワクワク、ドキドキ」しています。 うちのココは家なので

    ねこのきもちは、居場所でわかる! - 気まぐれkokoブログ
    tmofumofu
    tmofumofu 2019/12/18
    うちの猫もココちゃんと一緒で外を見るのが大好きです。そういう時は決まってしっぽがゆっくりユラユラと揺れています(#^.^#)可愛いですよね~。そして狭い場所も好き。食器棚の中に入ったことがありました😅
  • 住吉大社・楠珺社の招き猫の宝船は縁起物!初辰まいりで猫集めの方法 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    住吉大社へお参りに行って、縁起物の宝船を購入しました。 住吉大社は大阪にある一の宮神社ですが、楠珺社(なんくんしゃ)という末社があり、パワースポットになっています。 住吉大社に来られることがあったら、ぜひ楠珺社にもお参りしてみてください。 縁起物がたくさんあります。 その縁起物の中でも、オーラが強いと言われる招きの宝船の置物があります。 神仏研究家の桜井識子さんが、とてもオススメされている縁起物です。 そして、好きさん必見! ^^ 楠珺社では初辰まいりでの置物を集めることもできます。 住吉大社、楠珺社の縁起物の招きの宝船と、初辰参りであつめの方法を紹介します。 住吉大社・楠珺社の招きの宝船は縁起物 末社の楠珺社もパワースポット 楠珺社で招きの宝船の縁起物が買える 招きの宝船が紹介されているにカレンダー 住吉大社の初辰まいりで集めの方法 2024年令和6年の初辰日 楠珺社

    住吉大社・楠珺社の招き猫の宝船は縁起物!初辰まいりで猫集めの方法 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    tmofumofu
    tmofumofu 2019/12/18
    招き猫の宝船の縁起物ほしい~!!小猫集めもしたいけど、毎月は行けない😣猫好きな私としては、是非とも行ってみたい神社ですね(#^.^#)
  • 【猫】カリカリとフルグラを間違えた話 - かげとら猫生活

    カリカリとフルグラ、似ていると言えば似ているかな。 キッチンの同じ場所へ置いてあるので、間違えやすいと言えばそうなのかも知れません。 ・・と言っても今まで間違えた事はなかったし、まさか当に間違えるとは・・・そんな自分にビックリです。 ヨーグルトの上にキャットフード 見た目は一緒? かげとらのお皿にフルグラ おわりに ヨーグルトの上にキャットフード 体調を整えるために毎日ヨーグルトをべるように心掛けています。 冬は体が冷えないように、冷蔵庫から出した冷たいヨーグルトはすぐにはべず、常温に戻るまで少し時間をおきます。 そして、いつものようにフルグラをかけて、 『いただきまーす!』 べようとしたのですが、アレ?何だか違和感・・・!? そう思った瞬間、我に返りました。 『フルグラじゃない~っ』 見た目は一緒? かげとら用のカリカリと私がべるフルグラ。 確かにキッチンに横並びで置いてあるし

    【猫】カリカリとフルグラを間違えた話 - かげとら猫生活
    tmofumofu
    tmofumofu 2019/12/18
    ヨーグルト私も常温にしてから食べます。かげとらくんフルグラ食べるかな?匂いが違うからやっぱり食べないかな。うちの猫、なんか食べそう・・・😅
  • トンネルを抜けると、、、 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    “国境の長いトンネルを抜けると雪国であった” 有名な小説ですね。 このトンネルを抜けると 雪国があるんでしょうか。 うふふ、 トンネルみたいに見えますが、 これは僕の爪とぎハウスです。 真っ直ぐ入ると尻尾が出るくらい 短いトンネルです。 抜けても雪国はないですよ(笑) 僕の家族は “トンネルを抜けると、そこは雪国だった”と 思っていたようですが、 正しいものには、“そこ”という言葉は 入っていないんですよ。 “だった”も間違えていますね。 そういったちょっとした違いで 文章の感じ方が違うんですね。 文学とは奥が深いですねぇ。 冒頭の書き出しは、 分かる人には この文章の凄さが 感じられるようですが、 僕も含めて僕の家族には 理解出来ていないようです(笑) トンネルを抜けたら 雪景色になっていて わー、すごい!! このように感じています(笑) 一回ちゃんと小説を読んでみるといいかもしれません

    トンネルを抜けると、、、 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    tmofumofu
    tmofumofu 2019/12/18
    地元宮崎では昔「とんねるをぬけるとそこはおぐらの町でした」というCMがあって、私は「とんねるをぬけると」と聞くと「おぐらの町」しか思い浮かびません😅チェーン店のCMです。チキン南蛮が美味しいですよ!
  • 猫の道具 ~その後のガリガリサークルスクラッチャービッグ~ - 猫と雀と熱帯魚

    の道具 ~その後のガリガリサークルスクラッチャービッグ~ すずめの2歳のお誕生日プレゼント 放置 かぶる 奪い合い むく占領 むくお昼寝中 むく離脱 すずめ奪還 保温 快適な温度 スポンサーリンク スポンサーリンク の道具 ~その後のガリガリサークルスクラッチャービッグ~ この記事は2019年11月19日の出来事です。 すずめの2歳のお誕生日プレゼント すずめの2歳のお誕生日プレゼントは「ガリガリサークルスクラッチャービッグ」でした。 www.suzumeneko1.com 様達にプレゼントをあげても使ってくれるか使ってくれないかは運任せです。 今回は「ガリガリサークルスクラッチャービッグ」のその後をお伝え致します。 放置 二匹はカフェがよほど気に入ったのかよく周りで寛いでいます。 ガリガリサークルにはあまり入りません。 かぶる かと思えば・・・。 入りたい時間帯は何故か同じようで

    猫の道具 ~その後のガリガリサークルスクラッチャービッグ~ - 猫と雀と熱帯魚
    tmofumofu
    tmofumofu 2019/12/18
    むくくんの「勝利の舞」が最高に面白い(笑)「エイドリアーン!!」って感じじゃないですか?使ってくれれば飼い主としてはどちらが使ってもOK!!どっちも見向きもしないと悲しすぎる。。。