タグ

2011年10月28日のブックマーク (1件)

  • 光さえも吸い込む“ブラックホール”の作り方 | web R25

    「シュワルツシルト半径」は、1916年にドイツの物理学者・シュワルツシルトが一般性相対性理論の方程式を解いて導き出したもの。ある質量のものを圧縮すればするほど、時空の曲がりが大きくなって重力は強くなる。この極限がブラックホールなのだ ビジュアル/坂井大輔 現在、スイスのジュネーブ郊外に設置されたLHC(大型ハドロン衝突型加速器)を使って、世界一大がかりな素粒子実験が行われている。この実験にまつわる話で気になったのが、「ブラックホールが生まれるかもしれない」といわれていることだ。ブラックホールといえば、あらゆるものを吸い込んでしまう穴みたいなものだと認識しているが、そんなものが地球上に生まれたら台風どころの騒ぎじゃないはず。下手すると、地球が丸ごと吸い込まれてしまうんじゃないのか? 宇宙物理学者の佐藤勝彦さんに聞くと、「心配ありません」とのことで一安心。だが、その理由は、「LHCで生まれる